ミニカーの注文から完成まで12秒、安川が次世代工場の実力をアピール:CeBIT 2017
安川電機は、「CeBIT 2017」において、同社のサーボモーターやリニアモーター、産業用ロボット、制御機器などから構成するスマートファクトリーのコンセプトをイメージしたミニカーの組み立てラインを展示した。
安川電機は、国際情報通信技術見本市「CeBIT 2017」(2017年3月20〜24日、ドイツ・ハノーバー)において、同社のサーボモーターやリニアモーター、産業用ロボット、制御機器などから構成するスマートファクトリーのコンセプトをイメージしたミニカーの組み立てラインを展示した。
同社は入間事業所内に、IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)を活用した最新の次世代生産工場「ソリューションファクトリー」を2018年4月の稼働をめどに建設中である。ソリューションファクトリーでは、多品種少量生産やBTO(Build to Order)への対応、生産ロットを1個単位にすることによる滞留在庫の削減など、フレキシブルな生産を可能にするラインの構築を目指している。
今回展示したラインでは、このソリューションファクトリーのコンセプトを、ミニカーのBTOという形で示した。まずミニカーを購入するユーザーは、タブレット端末からミニカーの色を選ぶ。そしてオーダーボタンを押すと、小型の産業用ロボットがミニカーを構成するボディー、シャシー、ルーフ、タイヤなどのパーツをピックアップして一気に組み上げる。オーダーから完成までの時間はなんと12秒という早さだ。
「入間事業所はサーボドライブの『Σ-7』の生産で9割を自動化したり、サーボアンプの生産ロットを1個単位にするなど先進的な取り組みを続けてきた。ソリューションファクトリーはこれらの取り組みを基にして、さらなる進化を遂げることになる」(同社の説明員)という。
関連記事
- “安川版インダストリー4.0”を実証へ、埼玉県入間市に新工場を建設
安川電機は、同社が目指す次世代生産システム“安川版インダストリー4.0”を実証する場として、埼玉県入間市のモーションコントロール事業部入間事業所内に新工場「ソリューションファクトリー」を建設する。同工場ではIoTやAI(人工知能)を活用し、生産と製品の両面で新たなモノづくりの形を模索する。 - BTO生産を完全自動化、安川電機の考える「インダストリー4.0」
安川電機は、ハノーバーメッセ2015において、「インダストリー4.0」コンセプトの生産ラインを披露した。BTO製品を注文から生産まで自動で行えることをイメージしている。 - 枝豆が真っ二つ! 安川電機の産業用ロボットが“居合斬り”を披露
安川電機は創立100周年を迎える2015年、100周年記念プロジェクトとしてさまざまな取り組みを行っているが、その1つとして同社の産業用ロボットが居合術に挑んだ動画を公開した。 - 安川電機「ロボット村」オープン
安川電機は北九州市の本社事業所全体を「ロボット村」として整備、2015年6月2日にオープンする。緑地帯「YASKAWAの森」や見学施設「安川電機みらい館」なども設ける。 - ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.