日独で第4次産業革命に向けた「ハノーバー宣言」採択、9項目で協力へ:CeBIT 2017(2/2 ページ)
日本政府とドイツ連邦政府は2016年に次官級で締結した「IoT・インダストリー4.0協力に関する共同声明」を、閣僚級へと格上げし、9項目における協力を進める「ハノーバー宣言」を採択した。開催中のドイツのIT国際見本市「CeBIT」で発表した。
新たに自動車を重点領域と位置付け
従来の6項目の枠組みに対し、今回項目として新たに加わったのが「プラットフォーム」「自動車産業」「情報通信分野の協力」である。この内「プラットフォーム」としては、官民共同組織である日本のロボット革命イニシアティブ協議会とドイツのプラットフォームインダストリー4.0が協力を進めており、既に進んでいる領域である。
新たに入った項目では「自動車産業」を取り上げたのが特徴的だ。具体的にはこの自動車産業に向けた取り組みで、新たな「電動モビリティ・自動運転・コネクテッドカーなどに関する覚書」を締結した。この覚書での協力分野としては8項目が挙げられている。
- 電動モビリティ、次世代充電システム
- 特に水素・燃料電池をベースとした、他の代替車両
- 自動運転、コネクテッドカー、関連するセキュリティ−、安全、ダイナミックマップ(3Dマップ)などの技術
- 2国間および国際的な標準化
- 国際的な規制対応
- 中小企業のための支援
- 人材育成
- 研究開発
これらにおいて、両国のベストプラクティスに関する情報交換を行う他、企業や研究機関間の連携を促進し、支援する。また両国で毎年局長級会合を実施することなども示している。
CeBIT開催前日にスピーチに立った総理大臣の安倍晋三氏は、AI(人工知能)などにより機械(マシン)の定義が変わりつつある点、そのためには「つながり」が従来以上に重要になる点、そして教育と規格が重要になる点を強調。日本とドイツにとって協力してイノベーションに踏み出していく重要性を訴えた。さらに、日本とドイツの共通点として中堅中小企業がイノベーションの中心になっている点、貿易と投資で成長してきた点を挙げ「開かれた体制を守るチャンピオンでありたい」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドイツの中心で「Society 5.0」を叫ぶ!? 「CeBIT 2017」に日本企業118社が出展
開催まで約1カ月に迫った世界最大級の国際情報通信技術見本市「CeBIT 2017」では、パートナー国である日本の118の企業/団体が「ジャパン・パビリオン」に出展。日本政府が掲げる科学技術計画のキャッチフレーズ「Society 5.0」の実現につながる、日本の技術や製品、サービス、最先端のソリューションを発信する。 - インダストリー4.0で具体化した日独連携、競合を越えた「つながる」の価値(前編)
ハノーバーメッセ2016において第10回となる日独経済フォーラムが開催された。テーマは「実践の場におけるインダストリー4.0」とされ、会期中に発表された日独政府の連携なども含めて、日独の協力体制や土台作りに注目が集まった。 - インダストリー4.0で具体化した日独連携、競合を越えた「つながる」の価値(後編)
ハノーバーメッセ2016において第10回となる日独経済フォーラムが開催された。テーマは「実践の場におけるインダストリー4.0」とされ、会期中に発表された日独政府の連携なども含めて、日独の協力体制や土台作りに注目が集まった。後編では、日独両国が特に協調が必要だと語った「中小企業の支援」について紹介する。 - IoTで日独連携が成立、6項目で覚書締結へ
日本とドイツはIoT(Internet of Things)分野において、6項目において協力を進めていくことで合意した。本日2016年4月28日午後に発表する予定。 - IoTで新たに日米連携、日独米の協力体制構築へ
日本の「IoT推進コンソーシアム」が米国のインダストリアルインターネットコンソーシアムとオープンフォグコンソーシアムと提携することで覚書を結んだ。既に協力体制構築を進めているドイツとの関係も含め、日独米の先進団体が連携し、IoTの価値実現に向けて取り組みを進めていく方針だ。 - IoTとロボットで世界にアピール、「CeBIT」で日本がパートナー国に
ドイツメッセと日本能率協会は、ドイツのハノーバーで開催される世界最大規模の情報通信技術の見本市である「CeBIT 2017」の開催概要について発表。2017年は日本がパートナー国となり、約100社の日本企業の出展が見込まれている。