ニュース
産業用ロボットの新たな生産拠点をスロベニアに設立:工場ニュース
安川電機は、産業用ロボットの新たな生産拠点として、スロベニアにロボット生産子会社「YASKAWA Europe Robotics d.o.o.(仮称)」を設立する。新会社では、制御装置を含む産業用ロボットの開発と製造を行う。
安川電機は2016年10月20日、産業用ロボットの新たな生産拠点として、スロベニアにロボット生産子会社「YASKAWA Europe Robotics d.o.o.(仮称)」を設立すると発表した。欧州に新たな生産拠点を設けることで、ロボットの需要拡大に対応し、EMEA(欧州、中東、アフリカ)全域への迅速なロボット供給を目指す。
新会社では、制御装置を含む産業用ロボットの開発と製造を行う。敷地面積は3万平方メートル、従業員数は2020年時点で約170人を予定する。資本金は2100万ユーロ(約24億円)で、2018年9月に生産を開始する予定だ。
同社は現在、福岡県と中国江蘇省にロボットの生産工場を展開している。ロボット市場は、新興国の経済発展や少子高齢化による医療・介護などの新市場により、さらなる成長が見込まれている。今回、市場ニーズの高い欧州に新たな生産拠点を設けることで、生産能力の拡大を図り、今後の需要増に対応するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「ロボット新戦略」が生産現場にもたらす革新とは?
日本再興戦略の一環として策定された「ロボット新戦略」は、2015年5月15日に新設される「ロボット革命イニシアティブ協議会」により、実現に向けた活動に入ることになる。本稿ではロボット新戦略が生産現場に何をもたらし、どういう方向性になるのかを解説する。 - BTO生産を完全自動化、安川電機の考える「インダストリー4.0」
安川電機は、ハノーバーメッセ2015において、「インダストリー4.0」コンセプトの生産ラインを披露した。BTO製品を注文から生産まで自動で行えることをイメージしている。 - 安川電機が国内にロボットの新工場を建設――海外需要拡大に対応
安川電機は、中間事業所(福岡県中間市)内に新たなロボット工場である第3工場を新設する。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 製造の未来を切り開くロボットセルの価値と課題
ロボットが多能熟練工になる!? ――。装置型産業における生産の自動化が進む一方、人手による作業が多かった組み立て生産領域の自動化が急速に進もうとしている。そのキーワードとなっているのが「ロボットセル」だ。ロボットがセル生産を行う「ロボットセル」はどのような価値をもたらし、どのような課題を残しているのか。日本ロボット学会会長の小平紀生氏が解説する。 - 生産の海外展開に成功するカギ――工場立地を成功させる20の基準とは?
海外工場立ち上げに失敗するケースは約3分の1にもおよび、その多くの理由が「立地」によるものだという。しかし、製品開発やサプライチェーンマネジメントについての議論は数多くあるが、なぜか「工場立地論」はほとんど聞くことがない。そこで本稿では、長年生産管理を追求してきた筆者が海外展開における「工場立地」の基準について解説する。