検索
ニュース

EtherCAT対応など工場のIoT対応を加速させる日立、まず「見える化」を提案スマートファクトリー(2/2 ページ)

日立製作所は、ユーザーイベント「Hitachi Social Innovation Forum 2016 TOKYO」において、新たに発売したばかりのIoT対応産業用コントローラー「HXシリーズ」(日立産機システム製)を紹介した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

モバイル対応も実現、既に導入も進む

 OPC-UAなどに対応することで、現場の生の情報をそのまま、タブレット端末などのスマートデバイスで閲覧することも可能となる。藤田氏は「常に機械に張り付いておく必要はなく、点検作業の回数などを減らすことなどにもつながる。現場の生産性向上にもつなげられる」とその価値を紹介する。

photo
スマートデバイスに製造現場の生情報を表示するデモ。ブラウザ上に表示しどのデバイスでも閲覧可能だという(クリックで拡大)

 既に「HXシリーズ」については、数件の導入が進んでいるという。「『現場の見える化』を実現したい企業からの問い合わせが多い」と藤田氏は述べている。

 日立グループでは、全社においてIoT基盤「Lumada」を推進。現場情報をつないでいくとともに、これらで得られたデータを分析し、新たな知見や新たなビジネスモデルを構築する取り組みを進めているが、そのためにはまず「オープン化」「ネットワーク化」した現場機器を普及させ、「見える化」によるメリットを訴求すべきという考えである。

 藤田氏は「基本的には現場の機器については、標準的な規格に対応し、オープン化を進めていくことが重要であると考えている。それによりまずは『現場の見える化』を実現することがIoTによる製造現場革新の第一歩になる。『見える化』を実現することで現場のさまざまな改善点も見えてくる」と考えを述べている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る