ルノー日産がコネクテッドサービス基盤を共通化、約1000人の組織で開発も強化:車載情報機器(3/3 ページ)
ルノー・日産アライアンス(ルノー日産)がコネクテッドカーやモビリティサービスの方向性について説明。責任者のオギ・レドジク氏は、ルノー、日産、インフィニティ、ダットサンなどルノー日産傘下の全てのブランドで、コネクテッドカーに必要なプラットフォームを共通化する方針を打ち出した。
コネクテッドカー開発の新拠点を中目黒に開設した理由
レドジク氏は、自身が担当している、ルノー日産のコネクテッドカーおよびモビリティサービスを開発する組織の体制についても説明した。ルノーで開発を進める約300人、日産自動車で開発を進める約300人に加えて、両社における開発能力を補完することを目的に、ルノー日産傘下の新たな開発チームとして2016年6月から約300人の専門技術者の採用を開始した。2017年末までに採用を完了する計画だ。
この開発チームは、ソフトウェア開発、クラウドエンジニアリング、データ分析、機械学習、システムアーキテクチャなどに携わることになる。東京の中目黒とフランス・パリのオペラ座近くに開発拠点を設け、それぞれに約150人が所属する。日産自動車の開発拠点と言えば神奈川県厚木市などにあるが、今回はIT関連人材の採用しやすくするとともに、ITコミュニティーの中核である渋谷や六本木、新宿とのアクセスが良いことから中目黒を選んだ。パリの拠点も同じ理由で選定した。「コネクテッドカーの開発を進めるのは1社だけではできない。さまざまなパートナーシップが必要だ。マイクロソフト以外との連携も増えていくだろう」(レドジク氏)という。
なお新たな開発チームの約300人には、2016年9月に買収したシルフェオ(Sylpheo)の約40人のメンバーも含まれている。
2017年末の時点では、コネクテッドカーおよびモビリティサービスを開発する組織の総人員は、ルノー日産の新チーム、ルノー、日産自動車を合わせて約1000人に達する見込みだ。
なお、2016年10月21日に、ルノー・日産アライアンスの一員となった三菱自動車については「三菱自動車側のコネクテッドカーに関する技術などを見定めている段階で、現時点では何も決まっていない。できれば互いの良い技術を活用できればと思う。将来的には、アライアンスのメンバーである以上、共通プラットフォームに加わることになるのではないか」(レドジク氏)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三菱自のPHEVシステムをルノー日産が標準採用、アライアンスでコスト低減へ
三菱自動車がルノー・日産アライアンスの一員となった。日産の経営陣が三菱自の役員に加わるが、三菱自の独立経営は維持する。日産は、三菱自が投資価値とリターンをもたらすと見込み、アライアンスの一員として期待をかける。 - ルノー・日産がソフトウェア開発会社を買収、IoTクラウド基盤をクルマで活用する?
ルノー・日産アライアンスは、フランスのソフトウェア開発会社 Sylpheoを買収した。買収額は非公表。自動車メーカーがソフトウェア開発会社を買収するのは珍しい。クラウドサービスの開発に強みを持つシルフェオをアライアンスの一員とすることにより、コネクテッドカーとモビリティサービスの開発を強化する。 - 日産の自動運転技術はルノーにも拡大、2020年までに10車種以上へ展開
ルノー・日産アライアンスは、2020年までの4年間で自動運転技術を10車種以上に採用する。日本、欧州、米国、中国の主力車種に導入する計画。自動運転技術の導入に合わせて、車両内で仕事をしたり、娯楽を楽しんだり、ソーシャルネットワークとつながることができるスマートフォン向けアプリも展開する。 - ルノーと日産がカーナビにLinuxを全面採用、サプライヤはボッシュ
Renault(ルノー)と日産自動車が、GENIVIアライアンスが推進しているカーナビゲーションシステムなど車載情報機器のオープンプラットフォームを全面採用する。同プラットフォームのリファレンスOSはLinuxだ。 - ルノー・日産が車両の70%を共通プラットフォームに、2020年めど
Renaultと日産自動車のアライアンス(ルノー・日産アライアンス)は、2013年度のアライアンスのシナジー効果が前年度比6.7%増の28.7億ユーロ(約3990億円)になったと発表。シナジー効果の増加に大きく貢献した共通車両プラットフォーム「コモン・モジュール・ファミリー(CMF)」を、2020年までに車両の70%に導入する方針も明らかにした。