検索
ニュース

ルノー日産がコネクテッドサービス基盤を共通化、約1000人の組織で開発も強化車載情報機器(2/3 ページ)

ルノー・日産アライアンス(ルノー日産)がコネクテッドカーやモビリティサービスの方向性について説明。責任者のオギ・レドジク氏は、ルノー、日産、インフィニティ、ダットサンなどルノー日産傘下の全てのブランドで、コネクテッドカーに必要なプラットフォームを共通化する方針を打ち出した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

クラウドは「Azure」、車載情報機器はLinuxベースに

 現時点では、コネクテッドカーの通信接続の要となる車載情報機器については、日産自動車が「Nissan Connect」、インフィニティが「Infiniti InTouch」、ルノーが「R-Link」などを展開している。これらは共通のプラットフォームにはなっていない。

コネクテッドカーの通信接続の要となる車載情報機器
コネクテッドカーの通信接続の要となる車載情報機器。現在、ルノー日産では、共通のプラットフォームにはなっていない(クリックで拡大) 出典:ルノー日産

 レドジク氏は、「コネクテッドカーに必要なバックエンドインフラとなるクラウドや、車両に搭載する車載情報機器のプラットフォームを、ルノー日産の全てのブランドで共通化する」と明言した。クラウドについては、2016年9月に提携を発表したマイクロソフト(Microsoft)の「Azure」を採用。ルノー日産の車両から得られる全てのデータを一元管理し、データ分析やサイバーセキュリティについても、1プラットフォームで対応できるようになるという。

 また、車載情報機器のプラットフォームも共通化する。GENIVIアライアンスのフレームワークを採用する方針で、Linuxベースとなる計画だ。

コネクテッドカーのプラットフォームは、ルノー日産の全てのブランドで共通化する
コネクテッドカーのプラットフォームは、ルノー日産の全てのブランドで共通化する(クリックで拡大) 出典:ルノー日産

 ルノー日産のコネクテッドカーが1つのプラットフォームになることによって「顧客が車両を乗り替わっても同じサービスを提供できるし、デジタルキーの共有や、カスタマイズなども可能になる」(レドジク氏)としている。ただし、プラットフォームを統一するタイミングについては「今は言えないが、それほど遠い将来ではない」(同氏)と言うにとどめた。

 コネクテッドサービスについては、最適経路案内や車両遠隔制御など、一般的に想定される7種類の例を示した。ただしルノー日産から提供する具体的なサービスについては今後発表していくとしている。レドジク氏は「ルノー日産としては、これらのコネクテッドサービスを高級車だけに提供することは考えていない。コネクティビティ・フォー・オールの考え方で、全てのクルマに提供していく」と強調する。

コネクテッドサービスの例
コネクテッドサービスの例(クリックで拡大) 出典:ルノー日産

 同氏は先述した通り、コネクテッドサービスの後にモビリティサービスが来るとしている。今回の会見では、モビリティサービスの具体的内容や開始時期についても「現時点では発表できない」(同氏)とした。ただし「モビリティサービスで重要な役割を果たす自動運転については、ルノー日産は良いポジションを得ている。これに電気自動車とコネクテッドカーを組み合わせれば、必ず良いサービスを提供できるだろう」ともしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る