検索
連載

オムロンがなぜセンシングデータの流通市場構築に動くのか製造業がサービス業となる日(2/2 ページ)

IoTによる製造業のビジネス革新の動きとして「サービス化」への関心が高まっている。その1つの基盤として、IoTによって得られたセンシングデータを流通させる「データマーケット」が注目されている。このデータ流通市場構築にオムロンが乗り出すことを表明。なぜ、オムロンはデータ取引市場に参入するのだろうか。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

オムロンがデータ市場構築に動く理由

 オムロンが「センシングデータ流通市場」の構築に取り組む理由には「Senseek(センシーク)」という技術の存在がある。センシークは、センシングデータの提供元と利用先双方の属性データをマッチングし、データフロー制御をすることで、センシングデータの安全な取引を可能とする技術である。同技術についてはオムロンが基本特許を取得している。

 これにより、膨大なセンシングデータの中から利用ニーズと提供ニーズをマッチングすることができ、さらにマッチングしたセンシングデータの安全な取引を実現できる。宮田氏は「創業以来、『センシング&コントロール』に取り組んできたからこそ生まれた技術である」と述べている。

 2016年10月10月4〜7日に千葉県の幕張メッセで開催された「CEATEC JAPAN 2016」では、この「センシングデータ流通市場」のデモも用意。実際にセンシングデータを検索し、マッチングする様子を示した。

photophoto CEATEC JAPAN ブースで出展したオムロンの「センシングデータ流通市場」のデモ。(左)がマッチングの様子。(右)が購入画面のイメージ(クリックで拡大)出典:オムロン

 オムロンではセンシークは基本的にはオープン化し、パートナーシップにより、現実的な市場の構築へと取り組みを進めていく方針だとしている。「既に大学や数社の企業から声が掛かっている」(オムロン)としており、研究会などを組織し実現に近づけていく。宮田氏は「センシークを核としデータ流通の新たな仕組みを構築していく。データ流通の仕組みができれば、センサーメーカーとしてセンシングの領域も拡大し、結果としてオムロンとしても成長できる」と述べている。

連載:「製造業がサービス業となる日」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る