IoTには「安くて早くてうまい」が必要
インダストリー4.0などIoT(Internet of Things、モノのインターネット)を活用した新たな製造ビジネス変革の流れが加速する中、懸念されているのが、中小製造業のIoT対応です。
日本の製造業が高い国際競争力を実現してきた強みの1つが、技術力が高くさまざまな得意技術を持つ中小製造業の存在です。実際にこうした企業がGDPの多くを占め、さまざまな領域で力を発揮している国は、製造業では日本とドイツくらいしかありません。このような産業の分厚さは一朝一夕にはまねできるものではなく、そういった強みがあるからこそ、製造業としてのいくつかのターニングポイントがあったにもかかわらず、高い地位を保ち続けてきたといえるでしょう※)。
※)関連記事:インダストリー4.0で具体化した日独連携、競合を越えた「つながる」の価値
しかし、こうした強みが今失われる可能性が生まれています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 中小製造業がIoTをバリバリ使いこなせるツール、106件が選定
経済産業省およびロボット革命イニシアティブ協議会は2016年7月27〜8月26日にかけて募集していた「中堅・中小製造業向けIoTツール募集イベント」の結果を発表。106件のツールを認定し「スマートものづくり応援ツール」として展開を進めていく。 - 第4次産業革命は大企業だけがもうかるんじゃないの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第5回では、第4次産業革命で“置いてきぼり”になるのではないかと懸念されている中小企業の取り組みについて紹介したいと思います。 - 「ソニーも最初は町工場だった」IoT革新は中小製造業が起こす
米国大手企業が中心となって設立し、現在では世界各国の企業が200社以上参加するインダストリアルインターネットコンソーシアム(IIC)。産業用IoT(IIoT)の社会実装を目指す同グループは何を目指し、どういう取り組みを進めているのだろうか。エグゼクティブディレクターであるリチャード・ソーレイ氏に話を聞いた。 - IoTで日独連携が成立、6項目で覚書締結へ
日本とドイツはIoT(Internet of Things)分野において、6項目において協力を進めていくことで合意した。本日2016年4月28日午後に発表する予定。 - インダストリー4.0実現に向け土台となる政府のデジタル政策
CPS/IoT展「CEATEC JAPAN 2016」(千葉市、幕張メッセ、会期:2016年10月4〜7日)では、2016年10月5日にインダストリー4.0における日独協力の進捗状況を紹介する「日独シンポジウム―インダストリー4.0/IoT協力」が開催された。本稿では、同セミナーの内容を3回に分けてお送りする。