より繊細に、より強力に、NEDOが次世代レーザー加工技術を開発へ:FAニュース(2/2 ページ)
NEDOは、高付加価値製品の製造に適した高精度・高品位加工に対応する次世代レーザー加工技術の研究開発を開始した。
4つの研究開発テーマ
具体的には今回のプロジェクトは、「高品位レーザー加工技術の開発」「高出力レーザーによる加工技術の開発」「次世代レーザーおよび加工の共通基盤技術開発」「次々世代加工に向けた新規光源・要素技術開発」の4つの研究テーマについて研究開発を進める。
高品位レーザー加工技術の開発
「高品位レーザー加工技術の開発」については、赤外光から深紫外光への波長変換効率や耐高光入力特性に優れる光学結晶の高品質化・低コスト化技術および赤外域で発振するピコ秒パルスファイバーレーザーの高出力化技術を開発。これらを一体化することにより、素材の特性に合った高精度かつ高品位なレーザー加工を可能とする、短波長・短パルスレーザーの実用化を目指す。
高出力レーザーによる加工技術の開発
「高出力レーザーによる加工技術の開発」については、高出力励起レーザーモジュール技術、固体光増幅器技術、高効率冷却技術を開発し、100ジュール(J)級の高いパルスエネルギーのレーザーを実現する。その出力を素材へ照射し表面が瞬時にプラズマ化することで生じる衝撃波を、従来の機械加工では生産性や再現性が期待できない表面改質(ピーニング)や成型(フォーミング)、表面クリーニングなどへ応用することを目指す。
次世代レーザーおよび加工の共通基盤技術開発
「次世代レーザーおよび加工の共通基盤技術開発」については、レーザー加工現象を解明し素材の特性に合った高品位かつ効率的な加工を実現するため、発振パラメータを広範に制御可能なレーザー、加工状態を非破壊非接触でその場観察可能なセンシングシステムや、これらを組み込んだレーザー加工システムを先述した研究開発項目と連携して開発し、系統的な加工・評価を通じて得られる結果をデータベース化するレーザー加工プラットフォームを構築する。また、加工状態を高精度に予測するためのモデリングやシミュレーション、分析評価などの共通基盤技術を開発する。
これらの3つの研究開発については、委託予定先を東京大学、三菱電機、大阪大学、スペクトロニクス、浜松ホトニクス、ギガフォトン、産業技術総合研究所とし、産学連携で体系的に開発を進めていくとしている。
次々世代加工に向けた新規光源・要素技術開発
「次々世代加工に向けた新規光源・要素技術開発」については、将来のレーザー加工技術に資する新しいレーザー構造創出や波長域開拓に向けて、半導体レーザーダイオード技術をはじめとする光源基盤技術・周辺要素技術の開発を実施する。
委託予定先については、「フォトニック結晶レーザーの短パルス化・短波長化」については京都大学とスタンレー電気、「高品質AlN結晶基板を用いた最短波長領域高出力深紫外LDの研究開発」については理化学研究所と山口大学、「高効率加工用GaN系高出力・高ビーム品質半導体レーザーの開発」についてはパナソニック、「高出力・高ビーム品質動作を可能とする新型面発光レーザーの研究開発」については東京工業大学と富士ゼロックス、「高効率・高出力量子ドットレーザーの研究開発」については東京大学と三菱電機、「革新的小型・高効率UVレーザー光源の開発」については金門光波と大阪大学、レーザー技術総合研究所が選ばれている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 足し引き自在で効果は無限大! 金属3Dプリンタと切削加工の複合機投入が本格化
「第27回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2014)」で大きな見どころの1つとなったのが、工作機械と金属3Dプリンタの複合機だ。金属を「足す」3Dプリンタと金属を「引く」切削加工機が組み合わさることでモノづくり現場にどういう価値をもたらすのだろうか。 - 欧米・アジア市場で攻勢を掛ける三菱電機、CNCのフラッグシップモデルを出展
三菱電機は「第27回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2014)」において、一新した産業メカトロニクス製品のラインアップを紹介。中国、台湾をはじめとしたアジア市場および欧米市場にも新製品を順次投入し、グローバル市場で攻勢を掛ける方針だ。 - 世界1位の工作機械メーカーが目指すインダストリー4.0
ドイツの国家プロジェクトである「インダストリー4.0」を筆頭に、世界で生産革新への取り組みが進んでいる。こうした動きを、工作機械の世界シェアトップで、“日独連合”企業であるDMG森精機はどう捉えているのか。DMG森精機 代表取締役社長の森雅彦氏が同社の経営戦略について語った。 - 「日本で作って世界で勝つ」――オークマが“夢工場”で描く未来とは
工作機械大手のオークマは2013年、本社敷地内で新工場を稼働させた。「Dream Site 1」と名付けられた同工場は、部品加工から完成品まで一貫生産しIT活用による“見える化”を推進したスマートファクトリーだ。オークマは“夢工場”でどういう未来を描いているのか。現地を訪ねた。 - 好況に沸く工作機械メーカーは盤石か!? 課題は営業力にあり
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回はリーマンショック前の勢いを取り戻しつつある日系工作機械メーカーの動向と課題について取り上げる。 - ばら積みロボットピッキングが可能に! 透明部品も読み取る3次元ビジョンセンサー
次世代を狙うベンチャー企業とのビジネスマッチングを行う展示会「NEDOロボットベンチャーショー」が開催。三次元メディアは、輪郭とともに点群での計測を加えることでばら積み部品のロボットによるピッキングが可能な、3次元ビジョンセンサーによるソリューションを提案した。