ジェスチャー操作はステアリングに手を添えたままで、クラリオンのコックピット:人とくるまのテクノロジー展2016
クラリオンは、「人とくるまのテクノロジー展2016」(2016年5月25〜27日、パシフィコ横浜)において、ジェスチャー操作が可能なコックピットを展示した。ステアリングに手を添えたまま動作が可能なのを特徴とする。新規開発した小型で安価な近赤外線センサーを採用し、ジェスチャー検知アルゴリズムは日立グループで開発している。
クラリオンは、「人とくるまのテクノロジー展2016」(2016年5月25〜27日、パシフィコ横浜)において、ジェスチャー操作が可能なコックピットを展示した。ステアリングに手を添えたまま動作が可能なのを特徴とする。新規開発した小型で安価な近赤外線センサーを採用し、ジェスチャー検知アルゴリズムは日立グループで開発している。
複雑で大きな動作はやりにくい
展示したコックピットは、メータークラスタの左上に手の動きを検知する近赤外線センサーを設置し、左手を左右に振ったり前に少し伸ばしたりする動作によってメニューの切り替えやオーディオの音量調整などを行う。ナビゲーション機能であれば、「自宅に戻る」など使用頻度の高い操作がジェスチャーのみで完了するようにした。
オーディオ/空調/ナビゲーション機能などジェスチャーでメニューが切り替わる様子は、HUD(ヘッドアップディスプレイ)で表示する。音と映像表示によって、ジェスチャー操作が完了したことを分かりやすく示す。HUDは自社開発したもので、5〜10度の画角まで開発が進んでいるという。
コックピットで設定しているジェスチャーは左右に手を振るか、前に少し伸ばす動作のみとした。同社が実施したユーザー調査によって、「複雑な操作はジェスチャーではやりたくない」「使用頻度の高い操作が1つのアクションで完結するとうれしい」との反応が得られたためだ。
手の4方向の動きは、日立製作所の研究部門が開発したアルゴリズムで検知する。これにより、安価なセンサーでも正確に手の動きを判別できるようにした。
運転中の入力方法は足し算で利便性を向上
ジェスチャーは「入力方法の1つにすぎない」(クラリオンの説明員)という。音声入力では、音声認識と目的地の検索でGoogleと、対話型の音声認識ではiNAGOと提携して開発した機能を市販向けの製品に搭載している。「入力方法には一長一短があり、音声入力が早い場合があれば、スイッチを押すのが最適な場合もある。やりやすい方法を組み合わせることで、より使いやすいインタフェースを実現していく」(同社の説明員)。
関連記事
- ポルシェがクラリオンのサラウンドビューを採用、「パナメーラ」のオプションで
クラリオンは、車両の前後左右に搭載した車載カメラの映像を使って上方からの俯瞰(ふかん)映像を確認できる「全周囲俯瞰カメラシステム」が、Porsche(ポルシェ)の「パナメーラ」の工場装着オプションとして採用されたと発表した。「CEATEC JAPAN 2014」では、同システムを搭載したパナメーラを展示する。 - 赤外線で手の動きを検知、パイオニアがジェスチャー操作可能な「楽ナビ」を発売
パイオニアは、普及価格帯の市販カーナビゲーションシステム「楽ナビ」の新製品に、手を近づけたり、横に振ったりする動作によって、よく使う機能を操作できる「エアージェスチャー」を搭載した。 - “オール日立”の自動運転システム、茨城県で公道実験
日立オートモティブシステムズとクラリオンは、自動走行システムの公道実験を茨城県ひたちなか市の常陸那珂有料道路で実施する。日立オートモティブシステムズとして初めての公道実験で、加速/操舵/制動のうち複数の操作を統合制御する自動運転車を走らせる。実施期間は2016年2月22〜26日の5日間を予定している。 - ハンドジェスチャーや3Dスキャナー機能をフル活用!? 「Kinect for Windows コンテスト 2013」開催
東京エレクトロン デバイスは、マイクロソフトのモーションセンサーデバイス「Kinect for Windows」を活用したアプリケーション/サービスのアイデアを競う技術コンテスト「Kinect for Windows コンテスト 2013」の開催を発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.