年商300億円の事業をたたむSUBARUの本気
ゴールデンウィークを挟んで、4月末から5月上旬は企業の決算発表が集中します。5月上旬は、国内最大の製造業企業であるトヨタ自動車(関連記事:豊田章男社長が謎かけ「十角形の角から引ける対角線の本数は」)や鴻海グループの買収が決まっているシャープの決算(関連記事:シャープの“膿”は出し切れたか、鴻海傘下でもエネルギーとディスプレイに不)の他、燃費不正問題の渦中にある三菱自動車が日産自動車の傘下に入るという緊急会見(関連記事:日産が三菱自の筆頭株主に、「燃費不正で急きょ決めたものではない」)も行われました。
これらの決算発表の中で興味深かったのが富士重工業でした。好調な2015年度決算とともに、企業名を「富士重工業株式会社」から「株式会社SUBARU」に変更すると発表したのです(関連記事:汎用エンジンから撤退する富士重工業、社名を「株式会社SUBARU」に変更)。
世間一般ではこの社名変更が話題になりましたが、私がそれ以上に注目したのは、合わせて発表したもう1つのリリースです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫モノづくり編集のこぼれ話
- 汎用エンジンから撤退する富士重工業、社名を「株式会社SUBARU」に変更
富士重工業は、2017年4月1日付で社名を現在の「富士重工業株式会社」から「株式会社SUBARU」に変更する。併せて、汎用エンジンなどを手掛ける産業機器カンパニーをスバル自動車部門の傘下に統合することも決定した。 - スバルの新プラットフォームは日本車価格で欧州車の走りを超える
富士重工業は2025年までに採用する次世代プラットフォームの概要を公開した。“動的質感”と安全性能を向上して「スバル史上最高レベルの総合性能進化」(富士重工業)を実現した。 - スバル「アイサイト」でも交通事故はゼロにはならない、しかし6割は減らせる
「ぶつからないクルマ?」をキャッチコピーに拡販を続けてきた、富士重工業のステレオカメラを用いた運転支援システム「EyeSight(アイサイト)」。2010年5月から10万円で販売を始めた2代目の「EyeSight(ver.2)」の搭載車は、非搭載車よりも人身事故発生件数が約6割少ないことが分かった。 - スバルはどのようにして衝突安全の最高評価を獲得したか
富士重工業の衝突安全や運動性能、快適性などの機能を実現するためにCAE技術が役に立っている。