ニュース
脱“指示待ち”へ、エッジが自律する完全自動化ラインを出展したSAP:ハノーバーメッセ2016(2/2 ページ)
SAPは、ハノーバーメッセ2016において、個別のデザインのキーホルダーを完全自動生産するデモラインを出展。産業用ロボットなど汎用製品の組み合わせで実現した他、MESの指示を毎回取得するのではなくエッジを完全に自律化させ、高速作業が可能となった様子を示した。
MESの情報を毎回取りに行かない
これらの複雑な作業を実現するには、従来はエッジ部分のコントローラーに毎回MES(Manufacturing Execution System、製造実行システム)から指示を出す。もしくはコントローラーからMESの情報を毎回取りに行くというような作業が必要となり、プログラムなどが複雑になる他、システムとしても無駄が多く発生するような状況となっていた。
さらにさまざまな汎用機器を活用するということになれば、それぞれの機器などにひもづくシステム環境が存在し、これらの異種システム環境で生み出されるデータを統合して管理する必要が生まれてくる。
しかし、今回SAPが出展した生産デモラインでは「SAP Plant Connectivity」という情報連携ツールを利用することで、異種環境を吸収した他、エッジ側のコントローラーにMESの作業計画を移すことができるために、エッジ側が完全に自律的に作業が行えるようになったという。
ブース担当者は「基本的には設定を行うだけで大丈夫で、複雑なコードを書くことなくラインの構築が可能だ。マスカスタマイゼーションの実現には現場に大きな負担が必要だと思われるかもしれないが、今回のデモではより簡単に実現できるということを示した」と述べていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- SAPはインダストリー4.0でどういう役割を果たすのか
ドイツが国家プロジェクトとして取り組むモノづくり革新「インダストリー4.0」。そのバックボーンとなるITシステムで研究の中心的な役割を担っているのがドイツのSAPだ。同社でインダストリー4.0および、IoT(モノのインターネット)への取り組みを統括するIoT市場戦略共同責任者であるニルス・ハーツバーグ氏に話を聞いた。 - インダストリー4.0実現に必要な要素を埋めるシーメンス、クラウド基盤なども
シーメンスは、ハノーバーメッセ2016において、同社が推進する「デジタルエンタープライズ」コンセプトを発展。新たにクラウド基盤をリリースする他、IoTの活用などで必須となるセキュリティコンセプトなどを紹介した。 - インダストリー4.0が目指す“一段上”の自動化
ハノーバーメッセ2015のメインテーマとなった「インダストリー4.0」。製造業にとって魅力的なビジョンである一方で、具体的な姿をどう捉えるかで多くの企業が迷いを見せているのが現状だ。本連載では、現地での取材を通じて、インダストリー4.0に関する各社の動きを3回にわたってお伝えする。 - ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - 第4次産業革命って結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第1回目はそもそもの「第4次産業革命とは何か」を紹介します。