フォルクスワーゲンは排気ガス不正のイメージを覆せるか、直噴ターボを刷新:エコカー技術
フォルクスワーゲンは、同社の直噴ガソリンターボエンジン「TSI」を改良したと発表した。2016年後半からの市場投入を予定している。2015年秋に発覚した同社の排気ガス不正問題では、ディーゼルエンジン「TDI」のNOx排出量だけでなく、TSIのCO2排出量の不正も指摘されていた。新技術の導入により、TSIのイメージ刷新を目指す。
Volkswagen(フォルクスワーゲン)は2016年4月28日(欧州時間)、「第37回ウイーン国際エンジンシンポジウム」において、同社の直噴ガソリンターボエンジン「TSI」を改良したと発表した。2016年後半からの市場投入を予定している。2015年秋に発覚した同社の排気ガス不正問題では、ディーゼルエンジン「TDI」のNOx排出量だけでなく、TSIのCO2排出量の不正も指摘されていた。新技術の導入により、TSIのイメージ刷新を目指す。
今回発表したエンジンの型番は「EA211 TSI evo」。2016年後半から市場投入するのは、排気量1.5l(リットル)で最高出力が96kWと110kWの仕様になる。CO2排出量で不正のあったTSIの型番は「EA211」で、排気量は1.4lだった。
EA211 TSI evoに導入した技術は大まかに分けて6つある。1つ目は、ターボエンジンでありながら圧縮比をEA211の10.5から12.5に高めるとともに、燃焼方式をミラーサイクル(アトキンソンサイクルとも)にしたことだ。2つ目は、ガソリンエンジンとして初となる電動式可変ジオメトリターボチャージャーの採用。3つ目は、最大350barの噴射圧を実現した燃料噴射システムである。4つ目は革新的な熱管理、5つ目はEA211にも採用していたエンジン気筒休止システム(ACT)、6つ目は最高出力110kW仕様に採用した気筒内コーティング技術「アトモスフェリックプラズマスプレー(APS)」となる。
これらの中でも大きな変更になるのがミラーサイクル燃焼と電動式可変ジオメトリターボチャージャーの組み合わせになるだろう。ミラーサイクル燃焼によって熱効率の向上を図りながら、ミラーサイクル燃焼が苦手とするトルク特性を、電動式可変ジオメトリターボチャージャーで幅広い負荷領域、特に1300rpmという低回転数域から得られやすくした。
排気量1.5lのEA211 TSI evoは、従来の排気量1.4lのEA211と比べて燃費が最大10%向上し、100km走行当たりの燃料消費量も1l削減したという。特に実用燃費の向上に力を入れたとする。またアクセルを踏み込んでから最大トルクが出るまでの時間は約35%短縮している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “傲慢な”フォルクスワーゲンは排ガス不正を機に開かれた企業になれるのか
2015年9月の発覚から2カ月。フォルクスワーゲンの排気ガス不正問題は収束する気配を見せていない。この問題について、第三者認証機関のDNV GLグループで法務担当ディレクターを務めるThor Winther氏が講演で言及。同氏は「傲慢な企業といわれたフォルクスワーゲンだが、今後は開かれた企業になる必要がある」と述べた。 - フォルクスワーゲンの排ガス不正から始まる、自動車メーカーのEVサバイバル
排気ガス不正問題で窮地に追い込まれたフォルクスワーゲンが、突然、今後の環境対応車の軸足をディーゼルエンジン車から電気自動車に移すと公表した。それに呼応するかのように、トヨタ自動車、ボルボ、ホンダなども、次々と電気自動車やプラグインハイブリッド車に注力する方針を表明している。これらの動きにはどのような意味があるのだろうか。 - フォルクスワーゲンのCO2排出量不正は5割以上が最新モデル、日本では不正なし
フォルクスワーゲングループは、CO2排出量の不正を行っていた約80万台のうち、半数以上の約43万台を最新モデルが占めることを明らかにした。不正のあった最新モデルのうち、気筒休止機構付き排気量1.4lガソリンエンジン搭載車が日本に正規輸入されているが、日本仕様ではCO2排出量の不正はなかったという調査結果が発表されている。 - VWとアウディの排気量1.4lガソリンエンジン車、国内仕様に不正なし
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、国内に正規輸入しているガソリンエンジン車にCO2排出量の不正がないことを確認したと発表した。アウディ ジャパンも同様の発表を行っている。 - フォルクスワーゲンの排気ガス不正とトヨタホンダの大規模リコールの共通点
無理を通しても道理は引っ込まない、という話です。