ドラレコでフルHD以上の「3M」記録が可能に、衝突警告など運転支援機能も:安全システム(2/2 ページ)
JVCケンウッドは、ドライブレコーダーの新製品「DRV-410/DRV-610」を発表した。同社市販製品の車載カメラとしては初めて画像認識機能を搭載し、前方車両への接近や車線逸脱、発進遅れなどについて警告する運転支援機能を備える。また、フルHDよりも高解像度の録画が可能でナンバープレートを夜間でも鮮明に記録できるようにした。
市販用カメラに画像認識技術を初導入
DRV-410/DRV-610は、安全/安心を求めてドライブレコーダーを購入するドライバーに向けて、運転支援機能を新たに搭載した。前方衝突警告/車線逸脱警告/発進遅れ警告の3つに対応している。「スタンドアロン型のドライブレコーダーで可能な限りの画像処理技術を載せている」(前田氏)という。
前方衝突警告は、時速30km以上の速度で車間距離が15m以下(DRV-410)もしくは時速5km以上の速度で車間距離が5m以下(DRV-610)になると警告音で注意を促す。車線逸脱警告は高速道路での利用を想定し、時速60km以上で走行中に車線を逸れると音で知らせるもの。ただし、自ら車線変更する場合でも作動するので注意が必要だ。また、発進遅れ警告は、先行車両が動き出してから3秒以上停止したままだと警告音を鳴らす。
安定して録画するための工夫も施されている。DRV-410は、事故などの衝撃で車両の電源が落ちた場合にも予備電源を供給するスーパーキャパシタを搭載し、撮影中のデータが破損しないようにする。スーパーキャパシタは、ドライブレコーダーの内蔵バッテリーと比較して衝撃に強く、信頼性が高いという。
さらに、ドライブレコーダーに多くの人が求める機能にも対応している。逆光やトンネルの出入り口など明暗差が激しい環境で映像が白とび/黒つぶれするのを防ぐため、DRV-410はハイダイナミックレンジ(HDR)機能を、DRV-610はワイドダイナミックレンジ(WDR)機能を搭載した。HDRとWDRは、JVCケンウッドが民生用のビデオカメラ市場で培った信号処理技術が生かされている。
また、1秒間に撮影するコマ数を適正に設定してLED信号機の点灯が撮影できるようにした他、衝突や急加速、急旋回を検知する加速度センサーや映像を撮影した場所の位置情報を把握するためのGPSも採用している。
同社では、ドライブレコーダーなど市販用だけでなく、サラウンドビュー機能や電子ミラーなど新車装着用の運転支援システムに向けても車載カメラを展開していく。
関連記事
- 自動運転時代に向け車載CMOSセンサーの画素数が2倍に、LEDフリッカーも抑制
オン・セミコンダクターは、次世代の先進運転支援システム(ADAS)向けとなるCMOSイメージセンサーの新製品「AR0231AT」を発表。画素数が230万と従来品の2倍になるとともに、高度なハイダイナミックレンジ(HDR)機能と、LEDを使う信号機や交通標識の撮像を難しくするLEDフリッカーの抑制機能も備える。 - 裏面照射を置き換える? パナソニックが有機薄膜とAPDのCMOSセンサーを発表
パナソニックは、半導体技術の国際学会「ISSCC2016」で3つのCMOSセンサー技術を発表した。従来のCMOSセンサーに用いられているフォトダイオードを、有機薄膜やアバランシェフォトダイオード(APD)に置き換えることによって感度やダイナミックレンジを向上する技術になる。 - 2020年に自動車1台当たり19個載るイメージセンサー、裏面照射型が鍵を握る
車載CMOSセンサーで50%近いシェアを握るオン・セミコンダクターによれば、2019〜2020年には自動車1台当たりに19個のイメージセンサーが搭載されるようになるという。同社は、成長著しい車載CMOSセンサー市場での優位を確保すべく、裏面照射型の新製品を投入する。 - 車載や監視カメラを高画質に、東芝が「無限高画質」開発
東芝がスマホや車載カメラなどに用いられる小型のイメージセンサーで、大型イメージセンサー並みの画像を実現できる「無限高画質」技術を開発した。 - 車載CMOSセンサーで「業界初」の裏面照射型、オムニビジョンがADAS向けに開発
OmniVision Technologies(オムニビジョン)が、車載CMOSセンサーでは「業界初」(同社)となる裏面照射型の製品「OV10640」と、OV10640のコンパニオンプロセッサ「OV490」を発表。バックモニターやサラウンドビューに加えて、先進運転支援システム(ADAS)に最適だとする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.