2015年もあっという間に過ぎ去り、もう年末……。FAメルマガの読者のみなさまはどんな1年だったでしょうか。個人的にこの1年で最も衝撃だったのは、深海魚のアカマンボウが水温より血液の温度を高く保てる“温血魚”だったという魚類界震撼の発見です。泳ぐには寒すぎる深海でも暖かい血液により機敏に活動しているとのことで、2016年はアカマンボウを見習って頑張ろうと思いました。
さて、このFAメルマガも2015年内の配信はこの号で最後になります。この1年間にFAフォーラムに掲載された数々の記事のなかで、最も読まれた記事は何なのか? ということでTop5を調査してみました。いわゆる年末ランキングというやつです。対象は2015年1月1〜12月16日までに掲載された記事です。まず第5位から4位まで!
MONOist「FAフォーラム」年間記事ランキング2015
2015年1月1日〜12月16日2015年に飛躍的に認知度が高まったキーワードなのではないかなと思う「インダストリー4.0」に関連した記事が2つランクイン。このインダストリー4.0のごとく、IoTやICTをフル活用した現場革新を進めているオムロンの取り組みを紹介した記事が2位となりました。そして開発の延期が心配されるMRJの生産体制を紹介した記事が3位に。50年振りの国産旅客機の実現に向けた期待と注目の高さを感じます。
さあ注目の1位ですが、FA フォーラムの編集長である三島記者に事前予想を聞いたところ……「分からん!」の一言。そうかぁ……というわけで、編集長も予想がつかなかった1位の記事がこちらです!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- インダストリー4.0がいよいよ具体化、ドイツで「実践戦略」が公開
注目を集めるドイツのモノづくり革新プロジェクト「インダストリー4.0」。この取り組みを具体化する「実践戦略」が2015年4月に示された。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - 「日本版インダストリー4.0」の萌芽か!? 「つながる工場」に向けIVIが始動
ドイツのインダストリー4.0や米国のインダストリアルインターネットコンソーシアムなど、ICTを活用した新たなモノづくりが全世界で大きな動きを見せる中、国内でも企業間の垣根を越えて、標準化を進めようという動きが生まれる。「つながる工場」の実現を目指すコンソーシアム「Industrial Value Chain Initiative(IVI)」の設立だ。 - インダストリー4.0に対し日本企業が取り組むべきこと
ハノーバーメッセ2015のメインテーマとなった「インダストリー4.0」だが、本連載では、現地での取材を通じて、インダストリー4.0に関する動きを3回にわたってお伝えしている。後編の今回は、ドイツのインダストリー4.0に対し、日本企業が取り組むべきことについて考えてみたい。 - 初飛行を延期するMRJ、生産体制は大丈夫か
三菱重工業とMRJの設計開発を担う三菱航空機は開発状況について説明を行い、初飛行を2015年9〜10月ごろに延期すると発表した。ただ、初号機の納入時期は変更せずに維持した。“納期維持”を実現する量産体制はどのように構築するのか。 - オムロンの“標高10mのIoT”は製造現場を明るく照らすか(前編)
オムロンは「IoT時代のFA」をテーマに記者会見を開催した。インダストリー4.0などIoTの製造現場での活用が進む中、同社の考えるFAの将来像と戦略、またそれを実践する製造現場などを紹介した。前編では同社の考えるIoT戦略について、後編では製造現場におけるIoTの自社実践の様子についてお伝えする。