モデリングはなぜ失敗するのか―― 悪いモデル、汚いモデル、意味がないモデル:プロジェクトを成功させるモデリングの極意(4)(10/10 ページ)
誰もが失敗したくてモデリングする訳ではないのに、失敗しているモデリングを見る機会は減りません。今回はモデルの失敗例を通じてその原因を探ります。
- 駄目プロセス
モデリングが失敗する原因の大きな1つに、開発プロセスがモデリングをうまく使いこなすプロセスになっていないというものがあります。ウォーターフォール型開発では、工程管理をきっちりとするため、モデリングとの相性もよく、比較的開発プロセスの中にモデリングが溶け込んでいます。
しかしソフトウェアの開発現場で多くなっているアジャイル開発や派生開発などで、モデリングの取り組みが十分でない場合があります。モデリングの時間がないこともあるでしょう。
連載の第3回でもプロセスとモデリングの関係を紹介しましたが、ウォーターフォール型開発以外では動くコードと動かないモデル図の狭間で揺れ動き、モデリングそのものが難しいことがあります。これはそれらのプロセスで、モデリングがあまり話題になっていないことからも分かります。どのようにモデリングと対応するのかがまだ定式化されておらず、その結果、あまりコツがたまっていません。しかし暗黙知としては蓄積されてきていますので、後に「成功へのコツ」として紹介していきたいと思います。
モデラーへの長い道(第3回)
今回の記事で触れてきたキーワードや教訓を「モデラーへの長い道」としてまとめています。詳細は本文を見てください。
- 蜘蛛の巣のモデル図は論外
- 集中型のモデル図はセンスが悪い
- 目的が違えばモデル図も違う
- 必要なところは詳しく、不要なところは捨てる
- 追跡できないモデル図は悪である
- 矛盾があるモデルは出直し
- 読者を意識したモデリング
- 最初のモデリングは抽象化せずに素直にモデリング
- 無目的モデリングは駄目
- モデル化と抽象化は違う
- 評価なしモデリングは駄目
- 無理やりモデリングは駄目
- 一回こっきりモデリングは駄目
次回はモデリングの失敗の原因をさらに追究し、モデリングで失敗しないためにはどうすればいいのかを見ていきます。モデリングが失敗する本当の理由は何か、モデリングを成功させるためにはどうすればいいのか、失敗例から私たちが学ぶことは何かなどを紹介する予定です。また今回、紙面の都合で紹介できなかったモデリングの実態調査の結果なども紹介する予定です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- UMLやSysMLなどのモデリングは“いつ”“何を”“どうするのか”
「モデリングはいつ誰が何をどのようにするのか」――今回はソフトウェア開発の現場で、モデリングを実際にどのように実施しているのか見ていきましょう。またUMLやSysMLの使いにくいところを、開発現場ではどのようにカバーしているのかも見ていきます。 - UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(後編)
前編では「モデル」の目的とその効果、具体的なモデル手法について代表的なものを説明しましたが、後編ではその手法を実践するツールを紹介します。 - UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(前編)
モデリングの手法やツールの基礎を覚えるだけでなく、モデリングの目的やその本質をつかんで、ソフトウェアの開発現場で実際に役立つように基本を学んでいきましょう。