リヤウィンドウのど真ん中にブレーキランプを設置!? 透過型有機EL照明で実現:東京モーターショー2015
パイオニアは、「東京モーターショー2015」において、独自の有機EL照明技術を活用した「透過型ハイマウントストップランプ」を展示した。ランプのオン/オフに関わらず透過性を確保できる透過型ハイマウントストップランプは、リヤウィンドウそのものに組み込むこともできるという。
パイオニアは、「東京モーターショー2015」(一般公開日:2015年10月30日〜11月8日、東京ビッグサイト)において、独自の有機EL照明技術を活用した「透過型ハイマウントストップランプ」を展示した。従来のハイマウントストップランプは、リヤウィンドウフレームの上部などに設置する必要があったが、透過型ハイマウントストップランプは、ランプのオン/オフに関わらず透過性を確保できるため、リヤウィンドウそのものに組み込むこともできるという。
同社は三菱化学と共同して、発光層蒸着型有機EL照明モジュールの事業展開を進めてきたが、これまでの対象市場は民生機器向けが中心だった。今回の透過型ハイマウントストップランプは、有機EL照明の特徴である面均一発光の特性を生かし、LEDでは難しい一方向への発光と消灯時の透過性を実現している。また発光時も透過性を損なわないので、運転席側からの後方視界を確保できる。
パイオニアは、透過型ハイマウントストップランプだけでなく、他の車載用途で透過型有機EL照明を提案していきたい考え。有機EL照明は、極めて薄く、曲面形状も可能なので、車両の外装部に適用すれば、車室内からの視界を確保しながら、自車両の存在や走行状態を視覚的にアピールすることが可能になる。例えば自動運転車では、ドライバーが運転操作を行っていないときに、自動運転車がどういった動作をしようとしているのかを周辺の車両や歩行者に伝える必要が出てくるといわれている。その場合、高い視認性が求められるので、透過型有機EL照明にも採用の可能性が出てくるかもしれない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタの自動運転技術は「全ての人の安全かつスムースで自由な移動のため」
トヨタ自動車は東京都内で安全技術説明会を開催。「全ての人が、安全、スムース、自由に移動できる社会を実現するために、自動運転技術の開発を着実に進めている」ことを明言した。自動車専用道路向け自動運転技術の実験車両も披露。試乗の様子を動画で紹介する。 - パイオニアが自動運転車向け3Dライダーの小型化に注力、「価格も1万円以下に」
パイオニアは「東京モーターショー2015」において、自動運転車で主要な役割を果たすセンサーとして期待されている3Dライダーの大幅な小型化を図るとともに、現在数百万円ともいわれる価格を1万円以下にするという目標を打ち出した。 - パイオニアが自動運転車向けレーザースキャナを開発、光ディスク技術を応用
パイオニアは、自動運転システムやADAS(先進運転支援システム)に必要とされる3次元レーザースキャナを開発した。2016年中に、自動運転技術で重要な役割を果たす高度化地図の整備車両向けに実用化した後、2017年に業務用製品、2018年から一般車両向けの製品化を目指す。 - ヴァレオが量産車向けレーザースキャナーを披露、2017年発売の車両に搭載
Valeo(ヴァレオ)は、「人とくるまのテクノロジー展2014」において、運転支援システムに用いるセンサーデバイスであるレーザースキャナー「SCALA」を展示した。2015年末に量産を始め、2017年に市場投入される量産車に採用される予定。 - 日産が2020年までに発売する自動運転車、「入手可能な価格で複数車種を用意」
日産自動車は、2020年までに自動運転技術を搭載した車両を量産販売する準備が整ったと発表した。一般消費者が入手可能な価格で複数車種を用意する方針。自動運転車の試作車のデモ動画も公開されている。