ニュース
キヤノンが“ばら積みピッキング”の次に狙うのは“ロボットアームの目”:Canon EXPO 2015 Tokyo(2/2 ページ)
キヤノンは「Canon EXPO 2015 Tokyo」において、2014年に新規参入したマシンビジョンの新たな技術展示などを行った。
ロボットの目としての役割
ただ、この技術はこのまま実用することは想定していないという。「この技術はもっと小型化し、最終的にはロボットアームの先端に付けることを目標としている。ロボットによる組み立て作業が今後広がる中で、目の役割を果たす画像認識技術は重要になる」とブース担当者は話している。
今後は機器そのものの小型化とともに、小型化でも性能を発揮できるようなレンズ技術やソフトウェア技術の開発などを推進。「生産の自律化などが進む中、ロボットアームに取り付けるマシンビジョンでもより多くの画像情報を求められるようになる。それらのニーズに応えられるマシンビジョンとしていく」(担当者)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- キヤノンが狙う“産業の目”、カメラや事務機で培った技術力を製造ラインへ
キヤノンは2014年4月に参入した3Dマシンビジョンシステムの動向について記者説明会を開催した。2017年までに年間300台の販売台数を目指す。 - キヤノンがマシンビジョンを拡充――小型部品対応で電機・精密への普及拡大へ
キヤノンは、3Dマシンビジョンシステムの新製品として、小型部品の3次元認識が可能な2機種を発売した。 - リコーがマシンビジョンに参入! 30fpsで3次元データを取得するステレオカメラ
リコーは、新たにマシンビジョン市場に参入する。以前からマシンビジョン用のレンズは提供していたが、マシンビジョンそのものの投入は初めて。年間300台の販売を目指すという。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 製造現場で働くロボット倍増へ、生産ラインの“穴”を埋める支援開始
NEDOは、ロボットの活用・普及の促進に向けて、ユーザーニーズと市場化出口を明確にしたロボット活用技術の開発を行う。ロボット新戦略で掲げた「製造現場での産業用ロボットの導入2倍」とした目標に向け用途を明確化した支援を進めていく。