検索
ニュース

単品売りから工場丸ごと提案へ、スマート工場を主軸とするパナソニックスマートファクトリー(2/2 ページ)

パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、同社のスマートファクトリーソリューション事業部の事業戦略について発表した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

ソリューションビジネス強化のカギを握るIoT

 これらのソリューションビジネスへの移行で重要なカギを握ると見られているのが、IoTである。IoTを活用することで、それぞれの製造装置から製造データや機器の稼働データなどを取得し、それを解析することで、製造品質の向上や、機器の予防保全などを行えるようになる。

 以前からパナソニック製の機器についてはネットワーク化への取り組みはあったが「ポイントはパナソニック製だけではなく他社製の製品も含めてネットワーク化を進めるという点だ。実装のプロセス全体の機器のデータログも集めて、プロセス全体でどういう状況が今起こってるのか、なぜ不良が起こっているのかというのを分析して判断することで、顧客の生産効率改善につなげられる。こうしたプロセスを提供にできるというのが従来との大きな違いだ」と青田氏は述べる。

photo
IoTをカギとした生産プロセスの改善フロー(クリックで拡大)出典:パナソニック

 この取り組みを生産ライン全体からフロア全体、工場全体へのソリューションへと拡大していく。これらを実現するため「設備と設備」「工程・工場内の各エリア」「取引先・エンドユーザー」などのつながる環境作りを進めていく。

 現状ではこれらのコンセプトは、実装プロセスの一部で実現できているところもあるという。既に北米で導入済みのところもあり、設備のデータをパナソニックが集めて解析し顧客に提供するようなサービスも行っているという。「この顧客からの反応は良く、今後チェコとメキシコにもこのシステムを展開する予定だ」(青田氏)としている。

 また、これらの取り組みは、スマートファクトリーソリューション事業部だけでは実現できない規模の取り組みになるが、社内外のリソースを積極的に活用していくという。「パナソニックシステムソリューションズなど、まずはグループ社内のリソースを活用して実現を進め、それでも難しければ他のITベンダーなどとの協力によって実現する。自社のリソースだけにはこだわらない」(担当者)という。

インダストリー4.0にもインダストリアルインターネットにも全方位で対応

 ドイツではインダストリー4.0、米国ではインダストリアルインターネットコンソーシアムなど、国や地域によって、IoTを活用した新たな工場の姿をまとめようという動きが出てきているが「基本的には全方位で世界の規格に対応していくという姿勢だ。インダストリー4.0の動きについても当然内容についてはしっかりと把握するようにしており、実際に動きが出た時にそれに合わないというようなことはないようにしている」と青田氏は述べている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る