企画段階からEDA、メンターは3つの軸と7つのデモで課題解決をサポート:ET2015 開催直前情報
ET2015にてメンター・グラフィックス・ジャパンは、「Mentor Embedded」「Mentor Automotive」「Mentor EDA」と3つの領域に渡って7つのデモ展示を行い、“総合的なシステム完成”を手助けする。
2015年11月18〜20日の3日間、パシフィコ横浜で組み込み関連の最先端テクノロジーや基盤技術が多数集結する「Embedded Technology 2015/組込み総合技術展(以下、ET2015)」「IoT Technology 2015」が開催される。
開催に先立ち、アイティメディアが運営する組み込み/エレクトロニクス関連メディア「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」では、ET2015/IoT Technology 2015の特設ページをオープンし、来場予定者や来場検討されている方々に向け、注目企業の見どころ情報を開催直前までお届けしていく。また、会期中・会期後も速報やリポート記事を多数掲載する予定なので期待してほしい。
ここでは、メンター・グラフィックス・ジャパンの展示について紹介する。同社はIoT Technology 2015との同時開催ということもあり、単純に組み込みだけの展示にとどまらず、「Mentor Embedded」「Mentor Automotive」「Mentor EDA」と3つの領域に渡って7つのデモ展示を行う。
組み込みではIoTやマルチコアフレームワーク、自動車ではAUTOSARやConnected OS(IVI、クラスタ、ADAS集約)を展示し、EDAでは仮想マイコンによる先行ソフトウェア開発、そこからの高位合成とFPGA機能検証、さらにIoTデバイス開発に向けたアナログ、デジタル、MEMSの“三位一体設計”を紹介する。
豊富な展示を誇る同社ブースだが、ヘテロジニアス環境のデバッグデモや、自動車においてクラスタ表示とIVIを1つに見なすデモも用意し、エンジニアはもちろん、プロジェクトマネジャー層にも訴求する内容となっている。ET2015で開催されるカンファレンスにもDVTとプログラマブルデバイスのトラックに参加、同社の持つ豊富な知見が披露される。
ブースでは7つのデモ展示が行われるが、同社によればそれは決して「個別の展示ではない」という。複雑化するシステム/製品開発の把握には、さまざまな観点からの考察が有効であり、7つのデモ展示については、FPGA設計や規格標準などさまざまなカットで切り取り、7つの関連するソリューションとして説明員が紹介するとしている。
またIoT開発の競争力維持には、適切な標準規格やOSS技術の取り込み(いわゆる“オープンソースのいいとこ取り”)が必要としており、2016年に向けてはそうした切り口での提案も行っていきたいとしている。
Embedded Technology 2015/IoT Technology 2015
展示会名 | Embedded Technology 2015/IoT Technology 2015 |
---|---|
会期 | 2015年11月18日(水)〜20日(金) |
時間 | 10:00〜17:00(20日(木)のみ18:00終了) |
会場 | パシフィコ横浜 |
公式サイト | http://www.jasa.or.jp/expo/ |
メンター・グラフィックス・ジャパン ブースNo. | C-26 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- メンターは組み込みにEDAのチカラをプラス、RTOS「Nucleus」へ安全認証パッケージ提供も
メンター・グラフィックス・ジャパンは「Embedded Technology 2014」に出展、オートモーティブ関連という従来からの注力分野に加え、IoT(Internet of Things)という大きなトレンドもプラスしての展示を行っている。 - 富士ソフト「AUTOSAR開発体験キット」に「COMスタック編」、ET2015に展示
2015年11月18〜20日の3日間、パシフィコ横浜で開催される「Embedded Technology 2015/IoT Technology 2015」。TOPPERSプロジェクトのブースには富士ソフト「AUTOSAR開発体験キット」の最新版として、複数ECUの開発体験ができるキットが展示される。 - 「最初から正しい設計を」メンターが訴えるPCB設計のトレンド
Mentor Graphicsがプリント基板(PCB)の設計者を対象としたセミナーを開催、PCB設計のトレンドや「Xpedition」の最新情報を発信するとともに、複雑化するPCB設計の方向性について紹介した。 - メンター「Nucleus RTOS」にウェアラブル向け「Mentor Embedded Nucleus」
メンター・グラフィックスがウェアラブル/IoT端末向けのRTOSとして「Mentor Embedded Nucleus」を発表した。 - アルテラ、FPGA仮想化プラットフォームをメンターと共同提供
アルテラはメンター・グラフィックスと共同で、FPGA(SoC FPGA)の仮想化プラットフォームを提供する。「Stratix 10 SoC」を含む、全ての同社SoC FPGAが対象だ。