ニュース
アルテラ、FPGA仮想化プラットフォームをメンターと共同提供:組み込み開発ニュース
アルテラはメンター・グラフィックスと共同で、FPGA(SoC FPGA)の仮想化プラットフォームを提供する。「Stratix 10 SoC」を含む、全ての同社SoC FPGAが対象だ。
Altraは2015年2月17日(米国時間)、Mentor Graphics(メンター)と協力してARMコアを内蔵する同社FPGA(SoC FPGA)の仮想化プラットフォームを提供すると発表した。「Stratix 10 SoC」を含む、全ての同社SoC FPGAが対象となっており、組み込みソフトウェア開発を迅速化し、コスト削減の効果も発揮するとしている。
この仮想化プラットフォームはメンターのEDA「Vista」向けに最適化されたモデルで、スタンドアロン実行可能なバイナリとして提供される。実行環境としてはLinuxとベアメタルの双方をサポートしており、マルチコア構成でのソフトウェア実行ならびにデバッグを可能としている。
提供はメンター・グラフィックスより行われ、提供開始時期などは「Mentor Embedded and Altera」にて告知される予定となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Intelの14nmプロセスとARM「Cortex-A53」を採用、Alteraの「Stratix 10 SoC」
Alteraは、次世代SoC FPGA「Stratix 10 SoC」のCPUコアに、最大4コアの64ビットプロセッサ「ARM Cortex-A53」を採用する。Stratix 10 SoCはIntelの14nmトライゲートプロセスで製造されるため、ARM Cortex-A53は従来のデュアルコアプロセッサ「ARM Cortex-A9」に比べて、少なくとも6倍のデータ処理能力が得られるという。 - IoT機器などの開発期間を短縮、2種類の「MAX 10 FPGA」開発キット
日本アルテラとマクニカは、アルテラ製「MAX 10 FPGA」を搭載した開発キットをそれぞれ発売する。MAX 10 FPGAを応用した産業機器や車載機器、IoT機器などのシステム開発を迅速に行うことが可能となる。 - 「国内車載分野の採用数は2年で7倍に」、アルテラが手応え
FPGAベンダー大手のAlteraが、同社の車載分野事業の動向について説明した。2012年11月に日本市場への注力を発表して以降、2014年までにアルテラ製品の日本国内での採用数は約7倍にまで拡大したという。 - アルテラが披露するFPGAを活用した“今すぐ使える”車載向けソリューション
日本アルテラは「オートモーティブワールド2015」で、車載FPGAやFPGA SoC(System on Chip)を活用したADAS(先進運転支援システム)やインフォテインメントシステムなどに関するソリューションを披露する。