可搬質量1tの超重可搬・高剛性ロボットを発売、最大リーチは4005mm:FAニュース
川崎重工業は、最大リーチ4005mm、上下ストローク4416mmの広い動作範囲を持ち、最大1tまでの重量物のハンドリングが可能な「MG10HL」を2015年12月に発売する。従来機種との互換性を確保しつつ、高トルク・重可搬質量を可能にした。
川崎重工業は2015年9月1日、汎用用途に適用可能な可搬質量1tの超重可搬・高剛性ロボット「MG10HL」を発表した。発売は12月2日の予定で、価格は未定。自動車、船舶、航空機などの大型部品の他、鋳造品・鍛造品などの超重量物の搬送ニーズに対応するという。
MG10HLは、最大リーチ4005mm、上下ストローク4416mmの広い動作範囲を持ち、最大1tの重量物のハンドリングが可能。同社製ロボットで最高となる重量搬送を可能にした。可搬質量は、オプションで1.5tまで高めることができる。
第1〜3軸は、各5kWの大型モーター2個で駆動。JT2(腕前後軸)の平行リンクと、JT3(腕上下軸)のシリアルリンクを組み合わせた独自のハイブリッドリンク機構を用いることで、従来機種とのモーター互換性を確保しつつ、高トルク・重可搬質量を可能にした。
また、手先精度への影響が大きい第2・3軸の駆動機構に、高剛性でガタつきの小さいボールネジを採用。アームのたわみを低減し、高い位置決め精度を実現した他、カウンターウェイトを使用せずに重可搬質量を可能にしている。
さらに、ハイブリッドリンク機構と第2・3軸のボールネジを組み合わせることで、アーム前方の実作業領域で広い動作範囲を確保した。ロボット本体の軽量・コンパクト化により、設置レイアウトの自由度を高め、対象物の変更にも自在に対応するという。
同社では、従来にない剛性を生かし、耐高反力性が求められる用途への活用が期待できるとしている。
FAメルマガ 登録募集中!
FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 民間航空機産業へ参入するために考えるべきこと
INTERMOLD 2015で、川崎重工業 社友 榊氏が日本の民間航空機産業に関する市場分析や、参入するためのアドバイスについて語った。中小企業にとってはモジュールを納入できるような体制を作ること、川下企業にとっては組み立て自動化によるコストダウンなどがポイントになるという。 - 日本には「黒潮」がある、海流発電の研究をIHIや東芝が着手
日本列島に沿って南側を流れる黒潮。他のさまざまな海洋エネルギープロジェクトと共に、この黒潮の海流エネルギーを取り出す研究開発が始まった。直径40mのタービンを2つ取り付けた長さ100mの浮体物を海底にケーブルで係留するという壮大なプロジェクトだ。商業化の暁には出力800MWという巨大な海中発電所が完成する。 - ASEANで高まる中国の存在感
実はASEANの動向は中国と密接にリンクしている!? 今回は中国とASEANの密接な関係をいくつかの具体的な事例を含めて紹介する。 - インダストリー4.0に見る日独における生産技術のさらなる進化 ――独NRW州セミナー
ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州経済振興公社とテュフ ラインランド ジャパンは「日独が描く未来工場・生産技術」をテーマに2014年9月26日にセミナーを開催し、インダストリー4.0をはじめとした生産技術のさまざまな現状と進化について紹介した。本稿では、そのうち欧州Kawasaki Robotics社長の高木登氏、テュフ ラインランド ジャパン 産業サービス部 部長代理 杉田吉広氏の講演内容を紹介する。 - 日系航空機メーカーは、主戦場のアジアで勝ち残れるか?
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回はMRJをはじめとしたブームに沸く航空機業界について解説する。