昭和の遊びが3Dプリンタで復活!! 「学ぶ」「作る」「遊ぶ」を1日で:「第2回モデ1GP」開催決定
1970年代の男子小学生の間で大流行した遊び「スーパーカー消しゴム/カー消し飛ばし」を、3Dプリンタで復活させるワークショップ「モデ1GP」の第2回が2015年9月12日に開催される。
1970年代の男子小学生の間で大流行した遊び「カー消し飛ばし」をご存じだろうか?
カー消し飛ばしとは、三菱鉛筆のノック式ボールペン「BOXY」で、クルマの形をした「スーパーカー消しゴム」(といっても消しゴムのように字は消せない)をはじく遊びだ。当時、『サーキットの狼』という漫画が週刊少年ジャンプに掲載され話題となり、スーパーカーブームが到来。カー消し飛ばしは、スーパーカーに憧れる子どもたちを夢中にさせた。
あれから40年以上が経過した今――。スーパーカー消しゴム/カー消し飛ばしを、「3Dプリンタ」で復活させるワークショップ「モデ1GP」の第2回が、2015年9月12日に開催される。
場所は前回大会と同じ、アーツ千代田 3331。主催は、モデ1GPの原案を考えた3Dデータ共有コミュニティー「3Dモデラボ」、IT・ガジェット系ニュースでおなじみ「Engadget 日本版」、有志による工作支援団体「Precra」だ(前回の模様:3Dプリンタは誰の手に? モデ1GPリポート!)。
- 開催日:2015年9月12日(土)
- 時間:10時30分〜20時/【第2部】からの参加者は13時30分〜20時(予定)
- 場所:アーツ千代田3331
- 募集人数:【第1部】最大20人/【第2部】最大20人(計40人)
- 参加費:【第1部】1000円/【第2部】500円
「モデ1GP」開催概要
モデ1GPの特長は、1日のワークショップ(2部構成)で「学ぶ」「作る」「遊ぶ」を体験できることにある。
午前中の【第1部】では、CAD初心者を対象に無償3次元CAD「Autodesk 123D Design」を用いたモデリング講座が行われる。ここで、モデ1GP大会規定サイズ(3.0×1.5×1.5cm以内)のオリジナルカーを3Dモデリングして、お昼休みの時間などを使い3Dプリンタで実際に出力する(関連リンク:無償3D CAD 5分講座)。
そして、午後からの【第2部】では、第1部で出力したオリジナルカーと、第2部からの参加者の持ち込みカーを交えて競技が行われる。この競技では、カー消し飛ばしの伝統を重んじて、当時と同じBOXYボールペン(大会本部が用意)を用いて競い合う。
「モデ1GP」大会規定
モデ1GPには、「サイズ」「タイヤ数」「ボディ形状」について、以下のような走行車両条件が設定されている。なお、3Dモデラボでモデ1GP参加車両が複数投稿されているので参考にしてほしい(※モデ1GP大会規定に則していない車両もあり)。
- サイズ:3.0×1.5×1.5cm以内
- タイヤ数:4本(タイヤ4本で接地していること)
- ボディ形状:ボディ底部が地面に触れていないこと(タイヤは可)
なお、競技・デザイン部門で優秀な成績を残したドライバー(参加者)には、パーソナル3Dプリンタ「ダヴィンチ 1.0A」や「コーティングキット」など、豪華賞品が贈られる(出力・賞品提供協力:XYZプリンティングジャパン)。
参加条件やAutodesk 123D Designが動作するPCの推奨スペックなどについては、告知ページを参考にしてほしい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 割り箸鉄砲を3Dプリンタで作ってみた
「昭和の遊び×3Dプリンタ」の可能性。夏休みの自由研究にいかがでしょうか? - 学校に3Dプリンタがやってきた! 高校生が初めてのデジタルものづくり体験
千葉県立犢橋高校で3次元CADと3Dプリンタを使った授業が行われました。授業に挑戦したのは、3カ月前まで1度も3次元CADを触ったことがなかった1人の先生。果たして授業は成功したのでしょうか。 - 昭和の遊びが3Dプリンタと融合したら? 「モデ1GP」誕生まで
最高の1日だった……。 - 兜デザインコンテストの流れを無視……だと!?
3Dモデルデータ共有サービス「3Dモデラボ」事務局です。現在開催中の「兜デザインコンテスト」の締め切りまで約3週間! 3Dモデラボ事務局の期待をよそに、兜デザイン完全無視の「○○お姉さん」を投稿する猛者が!? (集計期間:2015年5月12〜26日) - オリジナル「ミニ四駆」ボディを手に入れよう!
タミヤの「ミニ四駆」を題材に、無償3次元CADでミニ四駆の“オリジナルボディ”を3Dモデリングし、3Dプリンタで出力するまでを解説する連載。第1回では、ミニ四駆のレギュレーションやシャーシの種類、実際に3Dモデリングを進める前に押さえておくべきポイントについて解説する。