「農業女子トラクタ」は大型サンバイザーでお肌を守る:車両デザイン
井関農機は、女性の農業従事者向けに開発した「農業女子トラクタ」を開発した。2014年11月に発足した「農業女子トラクタプロジェクト」のもと、小型トラクタ「Z15」をベースに開発した特別仕様の「しろプチZ15」である。
井関農機は2015年6月9日、女性の農業従事者向けに開発した「農業女子トラクタ」を開発したと発表した。2014年11月に発足した「農業女子トラクタプロジェクト」のもと、小型トラクタ「Z15」をベースに開発した特別仕様の「しろプチZ15」である。同年9月に発売する。価格は137万2680〜149万1480円。年間販売目標台数は100台。
しろプチZ15は、農業女子トラクタプロジェクトに参加する女性の農業従事者の意見を取り入れている。運転席には、専用装備として、前後調整機能付きサスペンションシートを採用した。これは、男性の利用を前提としたシートが、女性にとって「ハンドルやペダルに手足が届かない」「長時間作業で疲れる」という課題に対応するためのものだ。サスペンションシートにより、女性の体格に合わせた最適な着座位置の調整が可能だ。また、凹凸の多い圃場でも快適に作業を行えるという。
燃料の給油についても工夫を加えた。一般的にトラクタへの給油は、燃料タンクを手で持って行うことが多い。しかし女性にとって大きな負担になることから、給油口の横に折りたたみ式の燃料給油台を設置し、給油時の負担を減らせるようにした。ボディカラーは、同社トラクタの基本色となっているブルーではなくホワイト。
この他、「作業中の日焼けが気になる」という意見から、昼間の日光を遮蔽できる大型サンバイザを搭載した。安全フレームと一緒に折りたたむこともできる。ペットボトルなどを置けるカップホルダーや、乗降性を高めるために両手でつかめるグリップとステップも装備した。
農林水産省は、農業に従事する女性が抱える疑問や課題を解決するため、2013年11月から農業女子プロジェクトを発足している。井関農機は、農業機械メーカーから唯一参加している。同プロジェクトの一環として、農業従事者の半数を占めると言われる女性が求めるトラクタの開発に取り組んできたのが農業女子トラクタプロジェクトである。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新型「ハイゼット トラック」は農業女子と高齢者を意識
ダイハツ工業は、軽トラック「ハイゼット トラック」の新モデルを発表した。軽乗用車と同様に多様化する顧客の需要に応えて、全8色のボディカラーや用途や志向に合わせた装備パックを用意するとともに、軽トラックのJC08モード燃費でトップとなる19.6km/l(リットル)を実現した。 - 自動運転の波はトラクターにも、ヤンマーが2017年に量産へ
ヤンマーが公開した次世代トラクターのコンセプトモデル「YT01」は、自動で運転や作業を行える機能を搭載している。自動運転というと乗用車向けに開発されている技術というイメージがあるが、YT01のような農業機械以外にも、大型トラックや建設機械でも実用化が検討されているのだ。 - 農業のオープンソース化を考える
モノづくり特化型クラウドファンディングサイト「zenmono」から、モノづくりのヒントが満載のトピックスを紹介する「zenmono通信」。今回は、禅問答にインスピレーションを受けた対談の場「禅カフェ」から、町工場が農業の生産性向上に貢献する“マイクロ農商工連携”を紹介。 - 無人の自律走行型ロボットトラクター、誤差5cmの精密農業実現へ
日立造船と日立製作所、ヤンマーは準天頂衛星システムから配信される高度測位信号を用いて自律走行型ロボットトラクターによる無人作業に成功した。今後は誤差5cmという精度での農作業実施を目指す。 - IoTを活用して農業を活性化しよう
ヤンマーでは農業機械へのIoT技術を取り入れたサービスを提供しているとともに、社内のIT環境も積極的に再構築しているという。