車載Linux開発に注力するトヨタ、課題解決に向け開発体制の一本化を提案:Automotive Linux Summit 2015リポート(2/2 ページ)
Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクト「Automotive Grade Linux(AGL)」に関する開発者向けイベント「Automotive Linux Summit 2015」に、トヨタ自動車の村田賢一氏が登壇。AGL、Tizen IVI、GENIVIという3つの組織に分散している開発体制の一本化に向けた提案を行った。
3つの開発組織の並立により知見が分散化
村田氏は、3つの目的を達成できていない最大理由として、オープンイノベーションの促進で取り上げた、「Linuxベースの車載情報機器プラットフォームを開発する組織の断片化が最も大きい」と指摘する。
2012年9月にAGLが発足した当初、「Code First(コードファースト)」アプローチを取るため、既に車載情報機器向けのLinuxプラットフォームをある程度構築していたTizen IVIを参照することを決めていた。一方、2009年3月に結成されたGENIVIアライアンスも、Tizen IVIを基にミドルウェアなどの開発を進める方針になっていた。このため、AGL、Tizen IVI、GENIVIという3つの組織は、互いに協力してLinuxベースの車載情報機器プラットフォームを開発することになったのだ。
⇒AGL、Tizen IVI、GENIVIが協力関係を結ぶ経緯を解説した記事
だがこの体制は、各組織で進める開発プロジェクトや要件のすり合わせが困難であり、知見も分散してしまうという課題を抱えていた。
この課題を解決するために村田氏が提唱するのが開発体制の一本化である。具体的には、これまでの参照プラットフォームだった「Tizen IVI 3.0」に替えて、AGLが主導する「AGLディストリビューション」を基準プラットフォームに据える。AGLディストリビューションを策定する際には、Tizen IVI 3.0で培ったさまざまな知見が移植される。そして、このAGLディストリビューションのもとで、他分野のコードのポーティングや、エコシステムの構築を進めていきたい考えだ、
この開発体制でカギになるのはGENIVIの動向だろう。村田氏は、「AGLからGENIVIに対して、この開発体制に参加してほしいというオファーを出している」と述べる。まだ、GENIVIの参加が決定したわけではないが、AGLで当初から活動を続けてきたJaguar Land RoverのMatt Jones氏がGENIVIのプレジデントに就任したこともあり、「ポジティブな結論が出ると期待している」(村田氏)という。
⇒「Automotive Linux Summit Spring 2013」におけるJaguar Land RoverのMatt Jones氏による講演リポート
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自前主義からオープンソース活用へ、トヨタが車載情報機器の開発方針を転換
The Linux Foundationが開催した自動車アプリケーション向けLinuxのイベント「Automotive Linux Summit」において、トヨタ自動車で次世代車載情報機器の開発トップを務める第1電子開発部主査の村田賢一氏が講演を行った。 - トヨタが「Tizen IVI」の開発に参加、車載情報機器のLinux採用に本腰
トヨタテクニカルディベロップメントは、トヨタ自動車からの委託を受けて、Linuxベースの車載情報機器向けプラットフォーム「Tizen IVI」の開発活動に参加している。 - 車載Linuxのオープンソース活動は携帯電話機の轍を踏んではならない
「Automotive Linux Summit 2014」の2日目の基調講演には、パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社のインフォテインメント事業部で技術担当(CTO)を務める水山正重氏が登壇。水山氏が、「オープンソース活動では、議論だけに時間を費やすべきではない。開発成果を実装する必要がある」と語る背景には、携帯電話機の開発を担当していた際の経験があった。 - Intelの車載情報機器に対する深いこだわりから生まれた「Tizen IVI」
Linuxベースの車載情報機器向けプラットフォームである「Tizen IVI」。本稿では、車載情報機器に深いこだわりを持ち、IVIという言葉を提言したIntelのみならず、トヨタ自動車をはじめとする自動車メーカーやティア1サプライヤ、半導体メーカー、ソフトウェアベンダーなどが開発に参画しているTizen IVIについて解説する。 - Linuxとイーサネットが鍵を握る車載情報機器の進化
2013年5月28〜29日に東京都内で開催された、「Automotive Linux Summit Spring 2013」(主催:The Linux Foundation)。同イベントでは、車載情報機器への採用が広がりつつあるLinuxや、それと関連する開発プロジェクトの最新情報が紹介された。本稿では、ジャガーランドローバーとルネサス エレクトロニクスによる2日目の基調講演をリポートしよう。