特集
「Raspberry Pi 2」をイジリ倒す(基礎編1)、まずはOSを入れるのだ:ラズパイ2で遊ぼうぜ(2/3 ページ)
手のひらサイズマシン「Raspberry Pi」のバージョンアップ版、「Raspberry Pi 2」が登場した。Raspberry Piではどのようなことができるのか、今回はまずOSインストールするまでを紹介する。
25分くらいで一丁上がり
Raspberry Piには電源スイッチというものがない。電源につながったmicroUSBをRaspberry Piにつなぐだけで、電源がオンになる。
電源が入るとNOOBSの画面が起動するので、一番上にある「Raspbian」を選択してインストールする。途中には進捗を表すバー画面とともに、Raspberry Piを使う際のTipsが表示される。全部で7パターン程度の画面が繰り返すだけなのだが、それを見ていても面白い。インストールは20分〜25分くらいで、ネットサーフィンでもしていたらすぐに終わってしまう。
なお言語とキーボードの設定だが、日本語および日本語キー設定もできるのだが、次に挙げる設定画面である「raspi-config」のところで、まだ日本語フォントと表示の設定をしていないため、文字化けをしてしまう。ここは英語版でしばらく我慢しよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「Raspberry Pi Zero」で自分だけのアメダス(的な測定器)を作ろう
小さな5ドルマイコン「Raspberry Pi Zero」。小型なのでいろいろな用途に使えそうなので、今回はこれを気圧・温湿度計にしてみます。モバイルバッテリーと無線LANアダプターを用意しておけば、簡易的な無人測定器としての利用が可能となります。 - 5ドルのコンピュータ「Raspberry Pi Zero」初期設定とベンチマーク
Raspberry Pi Foundationがなんと5ドルのコンピュータ「Raspberry Pi Zero」を発表、パーツショップでは軒並み売り切れたこの製品を入手したので、OSインストールとRaspberry Pi 2との比較ベンチマークを行った。 - 「Raspberry Pi 2」をイジリ倒す(応用編1) PCからリモート接続する
2回に渡ってお届けした「基礎編」でRaspberry Pi 2の基本的な設定方法は理解していただけただろうか。今回は応用編として、Windows PCからRaspberry Piにリモート接続して利用する方法を見ていこう。 - 「Raspberry Pi 2」をイジリ倒す(基礎編2) HD対応とX Window Systemの起動
前回は「Raspberry Pi 2」へのNOOBSによるインストールから起動までを紹介した。今回は基礎編の最後として、Raspberry Piのコンソール画面の日本語化に加えて、もう少し先、ハイビジョン対応とX Window Systemの起動までを追っていきたい。