NXPのフリースケール買収、車載半導体事業は補完し合う関係:車載半導体
NXP Semiconductors(NXP)がFreescale Semiconductors(フリースケール)の買収を発表した。今回の買収によって、売上高がルネサス エレクトロニクスに並ぶ可能性が高い車載半導体事業だが、互いの製品ポートフォリオを補完する関係になっていることも注目だ。
2015年3月2日、半導体業界にビッグニュースが飛びこんできた。NXP Semiconductors(NXP)がFreescale Semiconductors(フリースケール)を118億米ドルで買収するというものだ(関連記事:NXPがフリースケールを118億ドルで買収)。
家電大手のPhilipsから半導体部門がスピンアウトしたNXP、通信機器大手のMotorolaの半導体部門を出自とするフリースケール、ともに世界でも有数の半導体メーカーとして知られているが、両社が現在ともに注力しているのが車載半導体事業だ。
EE Times Japanの報道によれば、両社統合後の車載半導体事業の売上高は、現時点で世界の車載半導体市場でトップに立っているルネサス エレクトロニクスを上回る見込みだという(関連記事:フリースケール買収のNXP、車載半導体で首位ルネサスに肉薄か――世界半導体シェアは7位へ)。
NXPは車載トランシーバ1位、フリースケールは車載マイコン2位
今回の買収は、車載半導体事業の売上高を大きく伸ばすだけでなく、互いの製品ポートフォリオを補完する関係になっていることも注目だ。
まず、車載半導体の中核となる車載マイコンについては、フリースケールがルネサスに次ぐ世界シェア2位の位置を確保している。フリースケールは、2010年4月にNECエレクトロニクスとルネサス テクノロジが合併してルネサス エレクトロニクスが発足するまで、車載マイコンで世界シェアトップであり、現在もエンジンやトランスミッションなどのパワートレイン向けマイコンではルネサスよりも有力とされる。
一方のNXPは、ARMの「Cortex-Mシリーズ」コアで展開を急拡大している汎用マイコンと比べて、車載マイコンの存在感は小さい。ただし、車載システムのコンピュータであるECU(電子制御ユニット)において、車載マイコンとほぼセットで用いられる、CANやLINといった車載ネットワーク対応のトランシーバICは世界シェアトップである。
両社の車載マイコンと車載トランシーバの実力が端的に示されたのが、BMWがSUV「X5」に世界で初めてFlexRayを導入した際のことだ。X5では、走行制御機能にかかわるセンターECUと各4輪のコーナーモジュールを接続するためにFlexRayを利用しており、車載マイコンはフリースケール、車載トランシーバはNXPの製品を採用していた(関連記事:欧州でのFlexRay採用事例と取り組み)。
「X5」が世界初のFlexRay採用システムとして導入した「アダプティブドライブ」の構成。車載マイコンの「MPC563」と「S12」、FlexRay対応通信コントローラの「MFR4200A」がフリースケール製、FlexRay対応トランシーバの「TJA1080」がNXP製 出典:Vector FlexRay Symposium 2007、Goals and Architecture of FlexRay at BMW
車載情報機器でも互いを補完
自動運転技術を実用化する上で必要となる車載情報機器でも、両社の製品は補完し合う関係になる。
フリースケールは、車載情報機器向けのプロセッサとして「i.MXファミリ」展開しており、圧倒的トップシェアのルネサスの対抗馬の1社とみられている。NXPも車載情報機器向けにプロセッサ製品を展開しているが、デジタルラジオ対応のチューナICが中心だ。
またNXPは車車間や路車間といったV2X(Vehicle to X)通信に用いるICを開発しており、General Motors(GM)が2016年に市場投入する「キャデラック」に採用されるなど実績も出ている。国内市場で採用を広げているキーレスエントリーに用いる通信ICもそろえている。フリースケールは、こういった無線通信系の車載ICをほぼ手掛けていない。
車載センサーもさらに充実
自動ブレーキに代表される運転支援システムにはさまざまなセンサーが必要だ。これらの車載センサーについても、統合後の新会社は製品ラインアップを充実させることになる。
フリースケールは、エアバッグに用いる加速度センサーや横滑り防止装置(ESC)向けのジャイロといった慣性センサーで高い実績を持っている。さらに、高速走行時の自動ブレーキや追従走行に用いられている77GHz帯のミリ波レーダーについては、コストを大幅に低減できるSiGeベースのデバイスを提供しており、市場をInfineon Technologiesと二分している(関連記事:大衆車にも求められる「予防安全」)。
NXPは、アンチロックブレーキシステム(ABS)に用いられている磁気抵抗(MR)センサーの有力企業だ(関連記事:NXPがASIL-D対応の磁気抵抗センサーICを開発中、2013年1月から量産)。
関連記事
- 自動運転に必要なV2Xの開発は米国と欧州が先行、セキュリティも焦点に
自動運転技術で重要な役割を果たす、車車間通信(V2V)や路車間通信(V2I)などのV2X用通信ICの展開に注力しているオランダの半導体メーカーNXP Semiconductors。同社の車載分野のシニア・バイス・プレジデントを務めるドゥルー・フリーマン氏に、米国や欧州におけるV2Xの開発状況などについて聞いた。 - GMの「キャデラック」に採用されたNXPの車車間通信用IC、決め手はセキュリティ
NXPセミコンダクターズジャパンは、東京都内で会見を開き、車載半導体事業の取り組みについて説明した。General Motors(GM)が2016年に市場投入する「キャデラック」にNXPの車車間通信用ICが採用されることになったが、その決め手はセキュリティだったという。 - フリースケールとアルプス電気が提携を強化、「クルマをIoTにする」
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンとアルプス電気は、両社が提携して開発している車載情報機器向け製品のラインアップを強化する。テレマティクスに用いる通信接続が可能なモジュール製品を投入し、「クルマがIoTになるトレンドを加速させる」(フリースケール)という。 - ルネサス包囲網! フリースケールとロームが車載分野で協業
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンとロームは、自動車向け半導体ビジネスでの協業を発表した。得意分野の異なる互いの車載用半導体を組み合わせたボードなどを開発し、国内外の自動車市場で提案を行っていく方針。将来的には、販売面などでの協業も視野に入れ、両社ともに車載向けビジネスの拡大を狙う。 - 「シェアトップは必ず奪還する」、フリースケールが車載マイコンの国内展開を強化
フリースケール・セミコンダクタは、車載マイコンのトップシェア奪還に向けて、国内顧客向けの取り組みを強化する方針を打ち出した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.