ニュース
「ミライ」の下肢部衝撃吸収材はポリスチレン・ポリオレフィン複合樹脂:燃料電池車
積水化成品工業は、トヨタ自動車の燃料電池車「MIRAI(ミライ)」の下肢部衝撃吸収材にポリスチレン・ポリオレフィン複合樹脂発泡体「ピオセラン」が採用されたと発表した。
積水化成品工業は2015年2月4日、トヨタ自動車の燃料電池車「MIRAI(ミライ)」の下肢部衝撃吸収材にポリスチレン・ポリオレフィン複合樹脂発泡体「ピオセラン」が採用されたと発表した。
下肢部衝撃吸収材とは、乗員保護のために運転席や助手席のカーペット下に用いられる安全部品である。万が一の事故の際に、乗員に掛かる衝撃エネルギーを吸収できるような性能が求められる。
ピオセランは、積水化成品工業が独自に開発したポリマーハイブリッド技術の採用によって「ポリオレフィンの緩衝性とポリスチレンの剛性の両方が備わった材料」(同社)となっている。この特性を基に、下肢部衝撃吸収材の要求品質に合致させることができたという。
2000年代前半から自動車部材への採用が始まったピオセランは、レクサスブランドや「プリウス」、「クラウン」、「カムリ」など多くのトヨタ自動車の車両に、下肢部衝撃吸収材やバンパーコア材といった衝撃エネルギー吸収部材、ツールボックスとして幅広く採用されているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタの燃料電池車「ミライ」は「あえて4人乗り」、プレミアム感と走りを重視
トヨタ自動車は、セダンタイプの新型燃料電池車「MIRAI(ミライ)」を2014年12月15日に発売する。税込み価格は723万6000円で、国内販売目標台数は2015年末までで約400台。プレミアム感と荷室の広さ、そして走りの楽しさを重視したこともあり、5人乗りではなく4人乗りとなった。 - 燃料電池車「ミライ」に人だかり、搭載部品も多数展示
「人とくるまのテクノロジー展2014 名古屋」では、トヨタ自動車が同年12月15日に発売する燃料電池車「MIRAI(ミライ)」と、その搭載部品に注目が集まった。 - 燃料電池車「ミライ」が使う水素は大気圧の700倍、搭載部品も高圧対応が必須
トヨタ自動車の燃料電池車「ミライ」は高圧の水素を燃料に使用している。その圧力は70MPaで、大気圧の約700倍だ。このため、燃料電池車で水素を扱う部品も70MPaの高圧に対応している必要がある。ジェイテクトと愛知製鋼が発表したミライの採用部品も、水素関連の高圧対応部品だ。 - 「ミライ」の燃料電池スタック、セパレータはチタン製
神戸製鋼所は、トヨタ自動車の燃料電池車「MIRAI(ミライ)」にチタン材が採用されたと発表した。燃料電池スタックを構成する基幹部品の1つであるセパレータに、独自に開発してきた特殊チタン圧延材が用いられている。 - トヨタ「ミライ」には秘密のボタンがある
隠し機能ってワクワクしますよね。たとえショボくても。