電気自動車や商用車にも「エマージェンシーブレーキ」、2015年度中に搭載:安全システム
日産自動車は、2015年度中に電気自動車と商用車に自動ブレーキ機能「エマージェンシーブレーキ」を搭載する方針を明らかにした。これで同社のほぼ全ての車両カテゴリーで、自動ブレーキ機能の搭載車がラインアップされることになる。
日産自動車は2015年1月23日、2015年度中にほぼ全ての車両カテゴリーに自動ブレーキ機能を搭載する方針を明らかにした。
同社は「エマージェンシーブレーキ」という名称で、セダンの「スカイライン」、SUVの「エクストレイル」、ミニバンの「セレナ」、小型車の「ノート」、軽自動車の「デイズ」と「デイズ ルークス」の6車種に自動ブレーキ機能を搭載している。2015年度には、「リーフ」のような電気自動車や、「AD」や「NV350キャラバン」などの商用車にも搭載することで、ほぼ全ての車両カテゴリーをカバーするという。
日産自動車は2020年までに自動運転技術の段階的な実用化を目指している。エマージェンシーブレーキの搭載車種拡大は、この自動運転技術の開発に必要な「カメラ認知技術」や「操作自動化技術」を活用した安全機能を、自動運転技術の導入前にいち早くユーザーに届けるものだとしている。
自動運転の要素技術は、「アラウンドビューモニター」、「インテリジェントパーキングアシスト」、「スマートルームミラー」にも取り入れており、これらの機能も搭載車種を拡大する構えだ。
同じ「エマージェンシーブレーキ」でも機能が異なる
エマージェンシーブレーキという同じ名称を使っているが、車種によって採用している技術は異なっている。スカイラインは、ミリ波レーダーを用いた自動ブレーキで、走行速度が時速5km以上で動作し、時速60km以下であれば前方車両との衝突回避が可能だ(関連記事:新型「スカイライン」が示唆する日産の自動運転技術の実現性)。
一方、エクストレイルやセレナ、ノートの自動ブレーキは、単眼カメラを用いている。時速10〜80kmの範囲で動作し(歩行者に対しては時速60km以下)、時速30km以下であれば衝突回避が可能になる(関連記事:日産が単眼カメラ自動ブレーキを横展開、「セレナ」と「ノート」に搭載)。
軽自動車のデイズとデイズ ルークスは、他の軽自動車メーカーと同様にレーザーレーダーを用いた自動ブレーキを搭載している。時速約5〜30kmの低速走行時に、前方車両を検知して衝突回避または衝突被害軽減が可能で、スカイラインやエクストレイルよりも自動ブレーキとしての性能は低い(関連記事:日産「デイズ」と三菱自「eK」が自動ブレーキ搭載、価格は2万4000円の場合も)。
電気自動車や商用車にどのエマージェンシーブレーキが搭載されるかは明らかにはなっていない。ただし、車両の価格帯や形状などを考慮すると、単眼カメラを用いたシステムになる可能性が高い。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新型「スカイライン」が示唆する日産の自動運転技術の実現性
日産自動車は、スポーツセダン「スカイライン」をフルモデルチェンジし、2014年2月から国内販売を始める。新型スカイラインが世界初採用をうたう3つの技術は、同社が2020年までに複数車種で導入すると言明している自動運転技術との関連が深い。 - 新型「エクストレイル」の自動ブレーキ機能、価格は7万7700円に設定
新型「エクストレイル」の価格情報が公開された。単眼カメラを用いた自動ブレーキ機能などを有する「エマージェンシーブレーキパッケージ」の価格は7万7700円。この価格設定は、安価な自動ブレーキ機能の搭載で先行した競合他社を強く意識したものだ。 - 日産が単眼カメラ自動ブレーキを横展開、「セレナ」と「ノート」に搭載
日産自動車は、ミニバン「セレナ」と小型車「ノート」をマイナーチェンジした。最大の改良ポイントは、新型「エクストレイル」に初搭載した、単眼カメラを用いる自動ブレーキ機能「エマージェンシーブレーキ」を搭載したことである。 - 日産「デイズ」と三菱自「eK」が自動ブレーキ搭載、価格は2万4000円の場合も
日産自動車と三菱自動車は、両社が共同開発した軽自動車にレーザーレーダーを用いた運転支援システムを搭載すると発表した。価格は税抜きで4万円となっているが、日産自動車の「デイズ」と「デイズ ルークス」には、2万4000円と安価な特別グレードが設定されている。 - 日産の自動運転技術は2020年までに3段階で進化、まずは渋滞時の自動運転から
日産自動車は、2020年までに実用化するとしていた自動運転技術の投入スケジュールを発表した。2016年末に渋滞中の高速道路で自動運転を可能にする「トラフィック・ジャム・パイロット」と自動駐車システムを、2018年に複数レーンを使った自動運転技術を、そして2020年までには交差点での運転操作が不要な自動運転技術を導入する方針だ。