ニュース
「プリウスα」が世界初のLEDヘッドランプを採用、1灯でローハイ切り替えが可能:エコカー技術
トヨタ自動車はハイブリッド車「プリウスα」をマイナーチェンジした。先進性を象徴する装備として「世界初」(同社)のLEDへドランプ「Bi-Beam LEDヘッドランプ」を採用している。
トヨタ自動車は2014年11月17日、ハイブリッド車「プリウスα」をマイナーチェンジし、同日に発売したと発表した。税込み価格は、5人乗りモデルが247万9091〜317万8145円、7人乗りモデルが282万8618〜338万4327円。
今回のマイナーチェンジでは、プリウスαの個性や先進性をより強調するため、外観の意匠変更や、内装の質感向上を図った。また、車線の逸脱を検知するレーンディパーチャーアラート(LDA)、夜間走行時にハイビームとロービームを自動で切り替えられるオートマチックハイビーム、ミリ波レーダーにより先行車両との衝突回避を可能にするプリクラッシュブレーキアシスト/プリクラッシュブレーキ、レーダークルーズコントロールなどをセットにした安全装備をオプション設定した。
プリウスαのマイナーチェンジにおける先進性を象徴するのが、「Bi-Beam LEDヘッドランプ」である。1灯の光源でロービームとハイビームの切り替えが可能であり、「世界初」(トヨタ自動車)の機能だという。上位グレードである「Gシリーズ」と、下位グレードでも「Sシリーズ」の“ツーリングセレクション”に標準装備となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 輝き放つ車載LED
かつて、自動車で用いられるLEDと言えば、リアランプやメーターパネルの表示灯の光源として用いられる赤色もしくは黄色のものが中心であった。それに対し、現在ではへッドライトをはじめとするさまざまな自動車システムで高輝度の白色LEDが使用されるようになった。その結果、車載LEDの市場は大きく拡大しようとしている。本稿では、LED開発の歴史を概観した上で、LEDの特徴と、車載用途におけるLED採用のメリットについてまとめる。また、ヘッドライトをはじめとするLEDの採用事例や、車載用LEDドライバの開発動向について紹介する。 - 日産リーフ搭載のLEDヘッドランプ光学設計
自動車部品メーカーの市光工業のLEDヘッドランプの設計&解析事例を紹介する。今回は光学設計とCAEについて取り上げる。 - マツダが新世代ヘッドランプを披露、LEDアレイの採用で自動ハイビームが進化
「CEATEC JAPAN 2014」でマツダは、先行車や対向車の位置を検知してLED光源を部分的に消灯する自動ハイビームなど、夜間走行のドライバーの認知支援を強化した新世代ヘッドランプ技術「アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)」を展示した。 - スタンレー電気がレーザー光源を用いたヘッドランプを開発、「SIM-CEL」に搭載
スタンレー電気は、レーザー光源を用いたヘッドランプを開発した。電気自動車(EV)ベンチャーのSIM-Drive(シムドライブ)の試作EV第3号車「SIM-CEL(シム・セル)」に搭載されている。 - ル・マンの夜闇をレーザーが切り裂く、アウディがWEC参戦車両に採用
Audi(アウディ)は、2014年のFIA世界耐久選手権(WEC)の参戦車両である「R18 e-tron quattro」のヘッドランプのハイビームにレーザー光源を採用する。従来のLED光源と比べて、照射距離は2倍の500mに達し、明るさも3倍になるという。