安川電機、産業用ロボットMOTOMANのための2Dビジョンパッケージを製品化:FAニュース
2Dビジョンシステム専用のペンダントやPCで行っていた設定や画像確認などが、標準のロボット用ペンダントで設定可能。これにより、省スペース・省配線となった他、設定作業が効率的にできる。
安川電機は2014年7月15日、産業用ロボットMOTOMANのための2Dビジョンパッケージ「MotoSight2D」を製品化したと発表した。製品の組み立てやハンドリング用途向けで、同年7月25日に販売を開始した。
2Dビジョンと組み合わせたロボットシステムは、自動車業界や食品業界、電気・電子業界などにおいて、部品の位置補正や検査用途などで幅広く使用されている。しかし、従来の2Dビジョンシステムでは、専用のペンダントやPCが必要とされ、設定操作に時間が必要とされていた。
MotoSight2Dでは、これまで専用機器で行っていた設定や画像確認などが、標準のロボット用ペンダントで設定可能。これにより、従来のビジョンシステムより省スペース・省配線となった他、部品の形状登録などの設定操作が効率的にできるようになった。また、ロボットの制御盤内に2Dビジョン用の周辺機器を収納し、制御盤側面にコネクタを接続するだけで配線が可能となった。
ラインアップは、処理能力・解像度の違いにより、標準モデル、高スペックモデル、超高スペックモデルの3種類を用意。標準モデルはX、Y、θ(角度)補正、位置補正などの一般的な2Dビジョン用途で、解像度は800dpi×600dpiとなっている。CPU速度が標準モデルの3倍となる高スペックモデルは、一度に複数個認識するなどの高速処理用で、解像度は800dpi×600dpi。同6倍の超高スペックモデルは、1000mm×1000mm以上の大型ワークの高精度検出など向けで、解像度は1280dpi×1024dpiとなっている。
販売価格はオープン。ロボットを含むトータルサポートも提供し、年間500台の販売を目指すとしている。
FAメルマガ始めました
MONOist FAフォーラムのメールマガジンの配信をスタートしました。FAニュースをはじめ、PLCや産業用ネットワーク、産業用ロボット、インダストリー4.0など注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
ロボット開発の最前線
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “ふしぎなおどり”はMPのためじゃない! ――安川電機のロボット同期制御デモ
安川電機は、「TECHNO-FRONTIER(テクノフロンティア) 2014」(2014年7月23〜25日、東京ビッグサイト)で、2台のロボットを高精度に同期制御し、完全に一致した動きを取ることで“両者が持つシャープペンシルの芯が折れない”というデモを行った。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 製造の未来を切り開くロボットセルの価値と課題
ロボットが多能熟練工になる!? ――。装置型産業における生産の自動化が進む一方、人手による作業が多かった組み立て生産領域の自動化が急速に進もうとしている。そのキーワードとなっているのが「ロボットセル」だ。ロボットがセル生産を行う「ロボットセル」はどのような価値をもたらし、どのような課題を残しているのか。日本ロボット学会会長の小平紀生氏が解説する。 - 画像処理でできること
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第2回のテーマは「画像処理でできること」です。画像処理の利用が最も盛んな工場での製造工程を例に、「GIGI」というキーワードに沿って解説していきます。