コマツ、粟津工場で最新鋭の省エネ組み立て工場を稼働:工場ニュース
新組み立て工場は、建屋統合による床面積削減効果に加え、最新の省エネ機器を採用することで2010年度に比べ電力使用量の半減を図った。
コマツは2014年5月30日、国内の主力工場の1つである粟津工場敷地内に新組み立て工場を竣工(しゅんこう)し、生産を開始したと発表した。
新組み立て工場は、建屋統合による床面積の削減効果に加え、最新の省エネ機器を採用することで2010年度に比べ電力使用量の半減を図った。加えて、2014年12月の稼働を予定するバイオマス発電や太陽光パネルなどを活用し、年間購買電力量を2010年度比90%以上の削減を目指す。
また、全面ピット構造を採用し、電源・配管および組み立て設備を地下のピット内に設置することで床上をフラット化。柱の間隔も最大32mに拡張することで、生産エリアのスペースを確保した。
所在地は石川県小松市符津町ツ23(粟津工場敷地内)、延床面積3万1900 m2、生産品目は中・小型油圧ショベル、中・小型ホイールローダー、中・小型ブルドーザー、モーターグレーダーなど。投資額は約78億円を予定する。
海外進出だけが能じゃない! 今こそ光るニッポンのモノづくり:「メイドインジャパンの逆襲」コーナーへ
「国内市場の縮小」「生産による差別化要素の減少」「国内コストの高止まり」などから、日本の生産拠点は厳しい環境に置かれている。しかし、日本のモノづくり力はいまだに世界で高く評価されている。一方、生産技術のさらなる進歩は、モノづくりのコストの考え方を変えつつある。安い人権費を求めて流転し続けるのか、それとも国内で世界最高のモノづくりを追求するのか。今メイドインジャパンの逆襲が始まる。「メイドインジャパンの逆襲」コーナーでは、ニッポンのモノづくりの最新情報をお伝えしています。併せてご覧ください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 省エネすれば、品質が上がる!?――オムロンと三菱電機がエコ工場技術を提案
「工場の省エネはやり尽くした」との声もあるが、現場のプロセス全体を見たとき、まだまだ“見えない無駄”は残されている。DMS2013では、オムロンと三菱電機が管理技術による工場の“見える化”を進めて省エネを図る、エコファクトリ―技術を出展し、省エネと、工場の性能向上を両立する技術として注目を集めた。 - コマツがグローバルSCMの業務解析ツールを導入――補修部品在庫を最適化
コマツはグローバルSCMの情報分析プラットフォームとして、連想型高速インメモリBIプラットフォームである「QlikView」を採用した。導入を行ったアシストとクリックテック・ジャパンが発表した。 - 凸版印刷が群馬に軟包材のマザー工場を建設、メイドインジャパンの技術力を発揮
凸版印刷は群馬県邑楽郡に最先端の包装材を製造する群馬センター工場を建設した。国内だけでなくグローバルを見据えたマザー工場と位置付け、新技術・新製品の開発を推進していく。 - 増えない国内工場、新規工場立地はリーマンショック以降ずっと低水準
経済産業省が公表した工場立地動向調査によると、2013年(平成25年)の工場立地件数は前年比1.5倍以上の高水準となったものの、その大半がメガソーラーなどを中心とした電気業という状況となった。