連載
人こそが品質を作り上げる:「製造マネジメント」ランキング
MONOist製造マネジメントフォーラムでアクセスが多かった記事を紹介します。今回はスマートグリッド関連の記事を除いた製造に関するランキングです。集計対象期間は、2012年9月29日〜10月28日です。
今回のランキング第1位は「あなたが品質管理で果たすべき役割は何か」でした。品質管理では何を目指せば良いのか、どうやって実現するのか、どのような組織が必要なのか、といった基本を解説しています。自動化が進んだとしても、ものづくりはボタンを1つ押せば終わるといったことはなく、常に「人」が作り上げること、従って人に問題があると、品質がすぐに低下することが分かります。人気連載「実践! IE:現場視点の品質管理」の第3回に当たる記事です。前後の記事と併せてご覧下さい。
ランキング第2位の「あなたの会社が設計・開発に失敗する理由――ツール? 組織? それともデータ共有?」でも人の問題を扱っています。PDM(製品データ管理)やPLM(製品ライフサイクル管理)を使って、多数の部門が同一の管理データを利用できるようにしている企業は多いでしょう。そのとき、どのようなPLM、PDMが望ましいのか。「他部門に詳細なデータを『見せない』ことでシステムの使いやすさや柔軟性を維持できる」という記事の結論はどこからでてくるのでしょうか。
第10位の「企業の特許ランキング――電気ではパナソニック、東芝、三菱電機が強い」は、強い特許を大量に保有する企業はどこかという視点で作られた分析について紹介しました。
製造マネジメント Access Top10(製造編)
» 2012年9月29日〜10月28日
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「製造マネジメント」全記事一覧
これまで掲載した連載や主要ニュースを一覧できます。 - 「安定した工程」を作るには? ゼロから学ぶ「管理図」の使い方
生産現場のカイゼン活動に必須の手法を紹介。今回はさまざまな用途に用いられる管理図の、それぞれの性質や使い方をじっくり見ていこう。 - ヒストグラムの読み方、コツと経験則
ヒストグラムの読み方はコツも経験も必要なのです。筆者が経験則を含めて読み方を解説します。 - 品質管理に活用される主な統計的手法「特性要因図」
魚の骨は多ければ多いほどいい? 特性要因図の作り方から検証方法までを解説。使い倒して技能アップを目指そう!