製品動向:
入退室履歴から自動で打刻、ビットキー「workhub」とジョブカン勤怠管理が連携
ビットキーのコネクトプラットフォーム「workhub」と、DONUTSのクラウド型勤怠管理システム「ジョブカン勤怠管理」が連携を開始した。workhubがスマートロックなどから取得した入退室履歴を、ジョブカン勤怠管理へ自動で連携できるようになる。労務管理者と申請者の双方の負担を軽減し、労働時間の適性把握につなげる。(2024/9/20)
スマートオフィス:
スマホタッチだけでシームレスに入館、東京建物が賃貸オフィスに導入
東京建物は、スマートフォンにデジタルセキュリティカードを付与し、リーダーにスマホをタッチするだけで入退館や入退室ができるシステムを国内賃貸オフィスに導入する。(2024/9/3)
人工知能ニュース:
工場やオフィスのDXを推進する産業用PCのエッジ顔認証システムを発売
イノテックは、顔認証技術と産業用エッジPCを組み合わせた、エッジ顔認証「EdgeFACE」を発売した。工場やオフィスの入退管理システム、産業機器での活用を見込む。(2024/4/23)
スマートビル:
スマートビル事業強化へ、入退室管理システム事業を再編 日立製作所
日立製作所は、スマートビル事業の拡大に向けて、入退室管理システム事業をビルシステムビジネスユニットに集約する。入退室管理システム事業の再編により、関連製品やサービス競争力の強化を図る。(2024/3/26)
製品動向:
ビットキー、後付けできる「共連れ」防止機能の提供開始 人の情報で入退室を管理
ビットキーはオフィスビル向けに、不正入室を防ぐ「アンチパスバック」機能の提供を開始した。クラウド上で管理する「人」の情報に入退室記録をひも付けることで、入室時と退出時に異なる認証方法を利用しても管理が可能だ。(2024/2/16)
顔認証:
奥村組、新オフィスに顔認証システム導入 入退室管理の有用性を確認
奥村組は都内に開設した新オフィス「クロスイノベーションセンター」に、DXYZ(ディクシーズ)の顔認証プラットフォーム「FreeiD(フリード)」を導入した。奥村組が事業拠点で顔認証による入室管理を導入するのは初めて。(2024/1/16)
LIM:
マンション専用部にも顔認証導入で鍵が一切不要に 長谷工がLIMと顔認証を連携
長谷工コーポレーションとDXYZは、マンションの暮らし情報活用プラットフォーム「LIM Cloud」と顔認証を連携し、「オール顔認証マンション」の実証実験を開始する。マンションの共用部に加え、専有部でも顔認証による入退室を可能にする。(2023/12/25)
「EdgeTech+ 2023」:
健康管理と入退室管理がまとめて行える指輪型デバイス
ヘルスケアデバイスなどの設計/製造を手掛けるMedVigilance(メドビジランス)は「EdgeTech+ 2023」にて、指輪型ヘルスケアデバイス「Fy-Ring(ファイリング)」を展示した。歩数や心拍数などのデータを測定できる。(2023/11/27)
BAS:
三菱電機ビルソリューションズ、入退室管理システム「MELSAFETY-G」のクラウドタイプを11月発売
三菱電機ビルソリューションズは、ビルの入退室管理システム「MELSAFETY-G」で、サーバ更新など管理者の負荷軽減を図るべくクラウドタイプを発売する。(2023/9/21)
スマートビル:
ビットキー、東京建物/鹿島の六本木複合型ビルを丸ごとDX
ビットキーは、東京建物と鹿島建設が共同で所有する六本木和幸ビルで、入退室管理、シェアオフィスの運営・管理支援、会員間のコミュニケーション促進などを目的にビットキー製品が採用されたことを発表した。(2022/6/24)
人工知能ニュース:
マスク対応の顔認証をエッジに組み込み、オムロンが「OKAO Vision」に機能追加
オムロンが、マスクを着用したままでの顔認証が可能なAIを搭載する「OKAO Vision 顔認証マスク対応版 ソフトウェアライブラリ」を発表。入退室管理システムやセキュリティドア、工場設備などのログイン用途に向けて展開し、マスク対応版を含めた顔認証ソフトウェアライブラリの売上高を今後3年間で倍増させたい考えだ。(2022/4/20)
IoT&5Gソリューション展:
カシオがエンドポイントAIカメラの事業化へ、リョーサンとエコシステムを構築
カシオ計算機は、「第11回 IoT&5Gソリューション展 春」のリョーサンブースにおいて、開発中のエンドポイントAIカメラモジュールの試作機を披露した。今回の参考出展を契機に、入退室管理や工場内の作業分析、店舗における顧客分析などの用途に向けて2022年度内を目標に事業化を目指す。(2022/4/8)
製品動向:
東計電算が非接触型の「入退室管理システム」を発売、マスク着用でも本人確認可能
東計電算は、AI顔認証型サービス「AiFa」シリーズの1つとして、「入退室管理システム」を2022年3月にリリースした。入退室管理システムは、専用の顔認証システムや顔認証用デバイス、ドアに設置する電気錠がセットになったもので、スピード導入に対応している。(2022/3/10)
BAS:
三菱電機、行先予報対応エレベータや空中ディスプレイ受付を導入
三菱電機は、「天神ビジネスセンター」向けに、行先予報システム「エレ・ナビ」に対応した12台を含めたエレベータ15台と、エレ・ナビに連動する入退室管理システム、空中ディスプレイを用いた来訪者受付システムを納入した。(2022/1/27)
Alexa、話しかけなくても定型アクションを実行できるように 入退室を検知
アマゾンジャパンが「Echo」シリーズで、ユーザーの入室・退室を検知し、ユーザーが話しかけなくても定型アクションを実行する機能の提供を始めた。(2022/1/12)
人工知能ニュース:
マスク着用時も99.9%で認証、顔認証入退管理システムの新モデルを発表
パナソニック システムソリューションズ ジャパンは、顔認証による入退管理システム「KPAS」の新モデルを発表した。従来より小型化しつつ、大規模システムにも対応し、非接触で安心な入退セキュリティを提供する。(2021/11/17)
BAS:
自動ドアなどロボットの横フロア移動や複数棟の設備監視など、「Ville-feuille」に機能追加
三菱電機は、ビルIoTプラットフォーム「Ville-feuille」に新機能として、サービスロボットのセキュリティエリアを超えた横移動を可能にする「入退室管理システム連携」と、複数棟の設備稼働状況をクラウドで一元管理する「遠隔監視・制御」を追加した。(2021/11/4)
Suica1つでオフィスやホテルの入退室認証を完了 JR東日本、12月に提供開始
Suicaなどの交通系ICカードを入退室の鍵として利用できる「Suicaスマートロック」を、12月から提供。ユーザーの使い勝手をよくすることで、利用拡大を狙う。(2021/9/1)
手持ちのSuicaが入退室の鍵になる「Suicaスマートロック」 2021年冬に提供
JR東日本メカトロニクスとアートは、Suicaを入退室の鍵として利用できる「Suicaスマートロック」を2021年冬に提供開始する。オフィス、ホテル、マンション、駐車場、ロッカーなどの利用を想定している。(2021/8/31)
顔認証でオフィスの“密”防ぐ NTT Comとパナソニックが共創開始
NTT Comとパナソニックは、「顔認証を統合IDとするデータ利活用」の共創を開始した。NTT Comのデータ利活用基盤とパナソニックの顔認証技術を活用し、顔認証による非接触での入退室や、属性に合わせたパーソナルな照明・空調制御による生産性向上を支援するソリューション提供を目指す。(2021/6/9)
NEWS
マスク付けて「顔パス」OK 三井住友FGが自社ビルに顔認証入退館システムを導入
三井住友FGは新オフィスビルに入退室管理システムを導入した。高精度の顔認証技術で従業員以外の不正入館を防ぐ。マスクを着用した人の顔認証も可能にし、従業員の利便性確保と感染症拡大防止を両立させた。(2021/4/5)
Hitachi Social Innovation Forum 2020 TOKYO ONLINE:
オフィス就業者の働き方に寄り添う日立のスマホアプリ、基盤の「spaceOS」創業者らが可能性を語る
日立製作所は、オフィスで働く人がビル内の会議室やレストランの施設予約や各種情報の入手、就業者間のコミュニティー活動、非接触での入退室などをスマホアプリで一元的に行えるサービスプラットフォームを開発した。既に日立グループ内でのPoC(Proof of Concept:概念実証)を開始しており、日立のIoTプラットフォーム「Lumada」のビル分野での新ソリューションとして提供開始に向けた準備を進めている。(2021/2/15)
NEC、生体認証と連携するIDプラットフォーム 入退室管理や店舗決済を自動化
生体認証と社員番号などのIDを連携し、オフィスや商業施設の入退室館理や店舗での決済などを自動で行えるクラウドサービスをNECが提供。価格は月額50万円(税別)から。(2021/1/14)
密回避ソリューションセミナー:
パナソニック LS社が人の密集を可視化するシステムを開発、濃厚接触者の追跡に貢献
パナソニック ライフソリューションズ社は、建物内の人が密集するエリアを可視化する屋内位置情報システムを開発した。屋内位置情報システムは、既にリリースしている監視カメラシステムや入退室管理システム「eX-SG」と組み合わせて使用することで、社内で感染者が出た時に濃厚接触者を追跡することができる。(2020/12/17)
第5回 住宅・ビル・施設 Week:
「Akerun入退室管理システム」が会員管理システムと連携、予約などの事務手続きを自動化
フォトシンスはまちいろと共同で、「Akerun入退室管理システム」と月額制の会員管理システム「hacomono 予約システム」のAPI連携を開始した。両社は、今回の連携で、コロナ禍における予約と決済のオンライン化やキーレスによる無人店舗の運営を支援する。(2020/11/24)
人工知能ニュース:
顔認証入退管理を全国1万5000人規模で導入、パナソニックが自社実践
パナソニック システムソリューションズ ジャパン(PSSJ)は、顔認証による入退管理システム「KPAS」を導入したと発表した。同社の全国13拠点50箇所のオフィス、約1万5000人の社員が対象となっている。(2020/11/17)
非接触手のひら認証システム「Amazon One」、レジなしショップに設置 サードパーティへの販売も
Amazon.comが、非接触の手のひら認証システム「Amazon One」を発表した。まずはレジなしショップ「Amazon Go」に設置する。将来的にはスタジアムの入場券や企業の入退室などへの採用を見込む。(2020/9/30)
第15回 オフィスセキュリティEXPO:
構造計画研究所がオフィス向け入退室管理クラウドサービスを開発
構造計画研究所は、2017年にサービスの提供を開始した入退室管理システム「RemoteLOCK」をオフィス向けにリブランディングし、入退室管理クラウドサービス「RemoteLOCK OFFICE up」を開発した。(2020/9/24)
認証率99.9%:
マスクを外さず顔認証 コロナ禍で待望の新技術、NECが開発
マスクを外さず顔認証ができる技術を、NECが開発した。10月下旬以降、空港での手続き、オフィスの入退室などの用途向けに提供する。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、顧客から要望が多かったという。(2020/9/24)
スマホと連携、手をかざして入退室できるデジタル社員証 NTTコムが提供
NTTコミュニケーションズが、スマホ向けデジタル社員証「Smart Me」を提供開始。専用リーダーの前に手をかざすとアプリをインストールしたスマホと通信し、手をかざすだけで入退室できるようになる。(2020/9/9)
社員証をスマホアプリに:
手をかざすだけで入退室、タッチレスなデジタル社員証 NTT Comが提供、コロナ対策・コスト削減の需要狙う
NTTコミュニケーションズが、手をかざすだけで入退室できるデジタル社員証「Smart Me」の提供を始めた。ICカードリーダーに触れることへの不安を払拭でき、社員証の発行・管理、廃止にかかるコストも削減できるという。(2020/9/9)
製造ITニュース:
工場や倉庫など、施設の漏水や入退室情報を管理するIoTシステム
センスウェイとconect.plusは、IoTシステムによる施設の漏水や入退室情報を管理するサービス「Facility Connect」の提供を開始する。(2020/8/19)
PR:分散型オフィスの課題を解決 テレワーク時代に適した入退室管理システムとは?
(2020/7/22)
人工知能ニュース:
顔認証による入退管理システムを自社に導入、約8000人が対象
パナソニックのコネクティッドソリューションズ(CNS)社は、東京本社に顔認証による入退管理システム「KPAS」を導入した。社員証の画像を活用し、顔認証と勤怠管理との連携も行える。(2020/3/31)
顔認証技術:
PR:「ハンズフリー」で出社できる最新工場、先進技術が現代の職人を育てる
スマートフォン向けマイクロコネクターのめっき加工で業界をリードする東新工業が、新設の松本工場の入退管理および勤怠管理システムとの連携にNECの顔認証システムを導入した。それもICカードを併用した部分的な導入ではなく、工場全体の入退を行うシステムとして採用したのだ。製造業が顔認証システムを採用する事例がまだ少ない中で、同社はなぜ導入に踏み切ったのだろうか。(2020/3/26)
学費無料のエンジニア学校「42 Tokyo」、約1カ月続く入試をスタート 海外支部では「とてもつらい」との声
学費無料のITエンジニア養成学校「42 Tokyo」が、約1カ月間続く入学試験をスタート。時間を問わず会場に入退室でき、他の受験者と共同で問題を解く形式。「とてもつらいので、諦める人が多い」という。(2020/1/6)
宿泊客の入退室、チェックアウトを顔認証で 道後温泉の老舗旅館が実験 明治元年創業
道後温泉で明治元年から営業している旅館「大和屋本店」が、顔認証を採り入れた接客の実証実験を始めた。宿泊客は、カメラに顔をかざすだけで部屋の施錠・開錠、チェックアウト、精算できる。鍵を持ち歩く必要もなくなる。(2019/12/6)
パナソニック、顔認証技術をクラウドサービス化 アプリやサイトに組み込み可能に 「マスクあり」でも見極め
パナソニックが、法人向けに顔認証技術のAPIを提供。スマートフォンアプリやWebサイト、入退管理システムなどに顔認証技術を組み込める。(2019/11/25)
顔認証でビルに“顔パス入館” 精度99%超 「SNOW」のSenseTimeが技術協力
ソフトバンク子会社が、顔認証技術を活用したオフィスビルの入退室システムをリリース。ICカードを使わず、セキュリティゲート上の端末に顔をかざすだけで入館できる。認証精度は99%以上という。自撮りアプリ「SNOW」の顔認識を手掛けた香港のAIベンチャー、SenseTime Groupの技術を利用した。(2019/11/22)
組み込み開発ニュース:
手かざし決済の未来が近づく、富士通が生体認証ソフトをバージョンアップ
富士通は2019年11月18日、手のひら静脈認証を中心に認証機能を提供するソフトウェア製品「FUJITSU Security Solution AuthConductor V2」を発売した。同システムは、PCログオンや入退室管理など企業内の認証を統合管理する他、一般利用者向け大規模サービスへの生体認証機能組み込みも対応する。(2019/11/19)
建設キャリアアップシステム:
現場で資材が購入できるDSに顔認証の入退管理を追加、全現場で導入
飛島建設は、現場で工具や資材を購入できるEC機能を有するデジタルサイネージシステム「e-Stand」に、建設キャリアップシステムに対応した顔認証で現場の入退管理を行う新システムを連携させた。(2019/10/29)
用途はセキュリティだけじゃない:
PR:令和は「顔認証」システムが大ブレイク!? NECが世界に誇るビジネスの全貌に迫る
「セキュリティ環境が必要な部屋の入退室」「イベントやコンサート会場での本人確認」「空港の出入国管理」――このようなイメージが強い「顔認証」システムだが、実は利用シーンが広がってきているという。主な用途や今後の顔認証システムの可能性について、NECの担当者にITmedia ビジネスオンラインの記者が話を聞いた。(2019/9/11)
ファシリティマネジメント フォーラム2019:
全ての鍵をクラウドへ、米・民泊最大手“Airbnb”で運用されているIoT入退室管理「RemoteLOCK」
構造計画研究所が国内で販売・サービスを手掛ける「RemoteLOCK(リモートロック)」。Wi-Fiを経由させ、ネットワーク上で鍵の開閉や入退室の管理ができるいわゆるスマートロックだ。最近では、戸建て住宅や賃貸マンションだけに限らず、宿泊施設や大学でも活用が広がっているという。(2019/5/13)
顔認証:
加齢に伴う変化やメガネ・マスクでも認証、人物相関の可視化もできるパナソニックの「オフィス入退セキュリティ&可視化システム」
パナソニックは、ディープラーニング技術を応用した顔認証技術「入退セキュリティ&オフィス可視化システム(KPAS:ケイパス)」の受注を2019年4月から開始する。KPASの顔認識では、10歳ほどの年齢を重ねた顔の変化やマスク、メガネの装着にも対応。入退室セキュリティの機能だけではなく、個人情報を保護して顔データと名刺データをひもづけることで、社内外の人脈相関図の見える化にも活用できる。(2019/2/25)
マイナンバーカードで本人確認、オフィスに入退室 NTT Comが導入へ
(2018/11/28)
小型軽量で非接触型の手のひら静脈認証入退室装置「PalmSecure AuthGate」 富士通から
富士通と富士通ネットワークソリューションズは、小型軽量で非接触型の手のひら静脈認証入退室装置「PalmSecure AuthGate」を発売。高防塵・防水性能で利用シーンが広く、セキュリティと利便性を兼ね備えた入退室環境を実現できる。(2018/11/9)
CEATECで“顔パス”入退 不正入場防止や利便性向上に――パナソニック、顔認証技術を活用した入退管理システムの実証実験
パナソニックは2018年10月16日〜19日に開催される「CEATEC JAPAN 2018」で、プレス来場者を対象に、顔認証技術を活用した入退管理システムの実証実験を行う。不正入場を防ぐなど、セキュリティ強化と利便性向上などの効果を検証する。(2018/10/15)
ゲート式駐車場も予約やキャッシュレスを可能に 駐車場シェアの「akippa」が新システム
駐車場シェアリングサービス「akippa」を運営するakippaが、出入管理や入退室管理のシステムを手掛けるアート(東京都品川区)と共同で「シェアゲート」を開発。入口で駐車券を取って出口で清算を行う「ゲート式駐車場」でもアプリによる予約とキャッシュレス決済が可能になる。(2018/5/9)
人工知能ニュース:
既存のシステムやゲートと連携し、顔認証による解錠ができる製品を発売
NECは、既存の入退場ゲートやドアに設置することで顔認証による解錠ができる「NeoFace Access Control」の販売を開始した。さまざまな入退管理システムやゲートと連携できるため、システムやゲートを置き換える必要がない。(2018/2/26)
立ち止まらず顔認証できる入退管理ソリューション NECが発売
NECが、顔認証AIエンジンを活用した「入退管理ソリューション」を発売。歩きながら顔認証ができ、スムーズな入退と高いセキュリティーを実現するという。(2017/11/6)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。