Apple、1万円のスマホストラップ発売 ケースは別売り
アップルは、新型スマートフォン「iPhone 17」向けアクセサリーとして、純正のスマホストラップの販売を始めた。(2025/9/11)
最大3台切り替え可能で縦置きも対応のiPad用カバー兼キーボード ロジクール「Flip Folio」は純正の「Magic Keyboard」とどこが違う?
ロジクールから、iPad ProやiPad Air対応のカバー兼キーボード「Flip Folio」が登場した。純正の「Magic Keyboard」との違いを中心にレビューした。(2025/9/9)
重要性が高まる3大クラウドのDDoS対策
AWS、Azure、GCPの「DDoS対策」徹底比較 クラウド純正から汎用製品まで
システム基盤をクラウドに移行する企業が増加する中、そのDDoS攻撃対策は喫緊の課題だ。本稿では主要3大クラウドサービスであるAWS、Azure、GCPに焦点を当て、DDoS攻撃対策サービスを解説する。(2025/8/8)
純正カーナビがワイヤレスでCarPlay/Android Auto対応に、SIMも挿せる「GetPairr Box」発売 8月31日まで40%オフ
車載デバイスブランドのGetPairrは、車内の純正カーナビをAndroidスマートフォンのように使えるAI Box「GetPairr Box」を発売。8月31日まで通常2万9800円(税込み、以下同)が40%オフの1万7880円になる。(2025/8/7)
Oracle純正の「MCP Server for Oracle Database」登場、自然言語でOracle DBに問い合わせ可能
米Oracleは、生成AIがMCP(Model Context Protocol)を通じてOracle Databaseと対話を可能にする「MCP Server for Oracle Database」をリリースしました。(2025/7/25)
PR:設計者やクリエイターの作業効率を高めるレノボのワークステーションと周辺機器 その秘密を“中の人”が解説
3D CADを扱う設計者や映像(動画/写真)を扱うクリエイターが使うPCは、高性能な「ワークステーション」を選ぶと作業の効率を高めやすい。中でもレノボ・ジャパンの「ThinkStation」「ThinkPad P/Tシリーズ」は、純正周辺機器も含めてより多くの選択肢を提供している。その魅力を同社の“中の人”が語った。(2025/7/30)
3Dプリンタニュース:
ホンダが生産終了車種向けに純正互換部品を供給、新たなレストアサービスも開始
ホンダは、2026年春から一部の生産終了車種向けに、純正互換部品のグローバル供給を始める。併せて、これらの純正互換部品を活用した新たなレストアサービスを日本で開始する。(2025/6/27)
純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売
YINO Electronic CommerceのJESIMAIKブランドは、多機能スマート車載ボックス「UHD lite」を発売。純正カーナビにUSB接続すればナビゲーション、通話、動画視聴、音楽再生などを利用できる。(2025/6/19)
ドコモが「AQUOS R10」「AQUOS wish5」を6月下旬〜7月上旬に発売
NTTドコモは「AQUOS R10 SH-51F」を7月上旬以降、「AQUOS wish5 SH-52F」を6月下旬以降に発売。純正ケース「AQUOS R10 SH-51F Silicone Case」や急激な温度上昇を軽減するガラスフィルムなども販売する。(2025/5/29)
山口真弘のスマートスピーカー暮らし:
「Ring」の屋外向けネットワークカメラ用オプションに新モデル! ソーラーパネルにも対応した純正マウントを試して分かったこと
Ringの屋外用ネットワークカメラで必須ともいえるオプション製品に新モデルが登場した。従来モデルとの違いを中心に、試して分かったことをまとめた。(2025/5/1)
デザインの力:
トヨタ純正レンチメーカーが開発したアウトドア用グリルスタンド
巴製作所はぐらびてと共同で、アウトドア用グリルスタンド「タフレンチスタンド」を開発し、クラウドファンディング「Makuake」でプロジェクトを開始した。(2025/4/25)
Back Market、一部iPhoneに「プレミアムグレード」追加 「最上級の外観」と「バッテリー容量90%以上」を保証
Back Market Japanは、iPhone 11シリーズ以降の特定モデルへ「プレミアムグレード」を追加。厳格な基準をクリアした販売者のみが出品し、Apple純正部品を使用した他バッテリー容量90%以上を保証している。(2025/4/22)
この10年で起こったこと、次の10年で起こること(91):
Apple純正モデムが始動 「C1」のルーツを探る
今回は、Apple「iPhone 16e」と、iPhone 16eに搭載されているApple開発のモデム「C1」について解説する。(2025/4/21)
「Nintendo Switch 2」に付属するUSB Type-CのACアダプターが“別の用途”で人気になりそう
Nintendo Switch 2本体には純正品のNintendo Switch 2 ACアダプターが付属するが、これは周辺機器として単体購入が可能だ。価格は約1.5mのUSB Type-C to Cケーブルも付属して3980円(税込み)となっている。(2025/4/4)
エレコム、純正ペンに近い描き心地を実現した学校向けiPad用アクティブタッチペン
エレコムは、学校向けをうたったiPad用アクティブタッチペン「P-TPACSTAP07XWH」を発売する。(2025/2/12)
Apple、純正アプリ「インビテーション」リリース 招待状作成は要iCloud+
Appleは、純正iPhoneアプリ「Appleインビテーション」を公開した。Appleの様々なサービスを利用してイベントへの招待状を作成・送付できる。招待状を作成するにはiCloud+への加入が必要だ。(2025/2/5)
互換性に配慮:
Core Ultra 200Vを搭載したMicrosoft純正のCopilot+ PC「Surface Pro for Business」「Surface Laptop for Business」登場 26万2680円から
MicrosoftがCopilot+ PCの“初号機”として発売した「Surface Pro(第11世代)」「Surface Laptop 7」に、x86アーキテクチャベースのモデルが登場した。ただし「法人向け」という位置付けで、個人は法人向けストアを通して購入しなければならない。(2025/1/31)
電池から発生する磁場を測定:
その電池、純正ですか? 非破壊で識別する手法を開発
筑波大学システム情報系の秋元祐太朗助教らによる研究グループは、磁気センサーを用い、リチウムイオン電池が純正品かどうかを非接触で識別する方法を開発した。(2025/1/27)
「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意
まもなく発売を迎える「GeForce RTX 5090」。モンスター級のスペックを持ちながらも2スロット厚に収まる純正GPU「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を通して、その実力をチェックしていこう。(2025/1/23)
やはり日本未発売:
約40万円〜の「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を先行開封 小型化したがGPU補助電源は「8ピン×4」相当必須
米国で1月30日に発売される「GeForce RTX 5090」搭載グラフィックスカード。その先行レビューを敢行する前に、日本では発売されない予定のNVIDIA純正カード「GeForce RTX 5090 Founders Edition」の外観をチェックしてみよう。(2025/1/21)
実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと
Apple純正のキーボードケースは4万円を超える価格の高さがネックだが、エレコムの「Touch Book for iPad」シリーズなら1万円台と安価で手に入れられる。試して分かったことをまとめた。(2025/1/13)
先行レビュー:
“GeForce RTX 4060以上”って本当? 新型GPU「Intel Arc B580」は想像以上に優秀な良コスパGPUだった!
米国では12月24日に発売される予定の「Intel Arc B580 Graphics」搭載グラフィックスカード。その実力はいかほどのものか。Intel純正のグラフィックスカードをいち早く試してみた。(2024/12/12)
IIJmioで「AQUOS R9 pro」発売、MNPで16万9800円 純正ショルダーストラップケース付き
IIJは、12月13日から「AQUOS R9 pro」と純正ショルダーストラップケースを数量限定でセット発売。「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」の期間限定のりかえ価格なら一括16万9800円(税込み)で購入できる。(2024/12/10)
粗悪な「互換バッテリー」は減る? 経産省に聞いた“12月28日”に変わること
ネット通販などで「互換バッテリー」をうたい、純正品よりかなり安く売られている非純正リチウムイオンバッテリー。今月28日から少し状況が変わりそうだ。(2024/12/6)
IIJmioで「OPPO Find X8」発売、MNPで9万4800円 「OPPO A3 5G」と純正急速充電アダプターセットも
IIJは、12月126日からOPPO製スマートフォン「OPPO Find X8」「OPPO A3 5G」を販売開始。OPPO A3 5Gは同社純正急速充電アダプターをセットにした「IIJmio特別パッケージ」で提供する。(2024/11/29)
au +1 collectionで「AQUOS R9 pro」を12月13日発売 約19.5万円
KDDIは、12月13日にライカカメラ社が監修した3眼カメラ搭載のスマートフォン「AQUOS R9 pro」を発売。au Online Shopの価格は19万4700円(税込み)で、AQUOS純正のショルダーストラップ付きケースも販売する。(2024/11/28)
日本ではプレビュー貸し出しあり:
クラウドPCデバイス「Windows 365 Link」が2025年4月以降に登場 Microsoft純正のシンクライアント
Microsoftが、Windows 365に特化したクラウドPCデバイスを発売する。日本を含む一部の国/地域では、レンタルによるプレビューも行われる。(2024/11/20)
自動車メーカーの“まさかの純正部品” センスが良すぎて「これは欲しい!」「大好き!」
スズキの湯飲みとは。(2024/11/21)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
「Windows 10 22H2」の9月度プレビュー更新プログラムに問題/Chromeの速度低下解決やメモリセーバーなど純正ツール登場
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、10月27日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/11/3)
「Apple純正」は伊達じゃない シンプルなのに使い勝手の良さが光る「MagSafe対応iPhone 16シリコーンケース」を試す オリジナルアニメーションもある!
iPhone 16シリーズが発売されて1カ月以上が経過した。未だにどのケースにしようかと悩んでいる人もいるだろう。今回、Apple純正の「MagSafe対応iPhone 16シリコーンケース」を試したので、価格なりの良さがあるか、またカメラコントロールまで覆うデザインで使い勝手は変わるかどうかを紹介していきたい。(2024/10/29)
Beats初のiPhoneケース登場 純正「ファインウーブン」はラインアップから姿消す
Beatsは9月10日、同ブランド初のiPhoneケースを発売した。Appleの「iPhone 16」シリーズに対応する。価格は7980円(税込み)。(2024/9/13)
Pixel 9 Pro Foldはワイヤレス充電の位置に注意 純正の充電スタンド(終売)は使えず
Googleが9月4日に発売した折りたたみスマートフォン「Google Pixel 9 Pro Fold」。ワイヤレス充電コイルの位置に注意したい。終売の純正充電スタンド「Pixel Stand(2nd gen)」は利用できない。(2024/9/9)
Apple、EUでのiOSのブラウザ選択画面公開 Safariや「メッセージ」は削除可能に
AppleはEUのデジタル市場法(DMA)順守のためのiOSでのポリシーに関する変更を発表した。デフォルトのブラウザやアプリストアを選択しやすくする。Apple純正のApp Store、メッセージ、カメラ、写真、Safariを削除できるようになる見込みだ。(2024/8/23)
山口真弘のスマートスピーカー暮らし:
ソーラーパネルの取り付けにも対応! 「Ring」の屋外用ネットワークカメラをポールなどに取り付け可能な純正マウントを試す
スマートスピーカーやその関連デバイスについて、試行錯誤を繰り返しつつ、機能をバリバリ使えるようになる(予定)までの過程を、時系列でお届けする本連載。今回はRingの屋外用ネットワークカメラのオプション製品を試した。(2024/8/21)
テスラ・サイバートラックのRCカーを魔改造してみたら…… 予想外の結果に「純正に近づける魔改造」「おもろすぎるw」
改造も簡単ではないんだなぁ……。(2024/8/18)
Googleから「Pixel Watch 3」登場 45mm追加で2サイズ展開に 画面が広くより明るく
米Googleは8月13日(現地時間)、ハードウェア発表イベント「Made by Google 2024」で、3代目になる純正スマートウォッチ「Pixel Watch 3」を発表した。直径45mmのモデルを追加。価格は41mmモデルの4Gは5万2800円、LTEは6万9800円。直径45mmモデルの4Gは5万9800円、LTEは7万6800円だ。(2024/8/14)
荻窪圭のiPhoneカメラ講座:
iPhoneでライカっぽい写真を撮れる! Leicaの純正カメラアプリ「Leica LUX」を試す
ドイツの光学メーカーLeica(ライカ)が、突然iPhone用のカメラ撮影アプリ「Leica LUX」をリリースした。全機能を使うと月額1000円(または年額1万円)と、サブスクリプション式カメラアプリとしては高価な設定なのだが、その実力はいかほどか、試してみよう。(2024/8/6)
電動アシスト自転車が突然爆発・炎上 東京消防庁の注意喚起がすさまじい説得力「リチウムイオン電池は正しく使おう」
純正の充電器を使用する、異常が感じられたら使用をやめるなど、扱い方を案内しています。(2024/7/29)
Apple DockKit対応のポケットサイズジンバル「Insta360 Flow Pro」登場 純正カメラアプリでも高機能
Apple DockKitに対応した「Insta360 Flow Pro」が登場した。Apple DockKitに対応しており、iPhone純正カメラアプリやサードパーティー製アプリと連携できる。(2024/7/9)
「AQUOS R9」「AQUOS wish4」純正ケース発売 本体色に合わせたカラー
シャープは「AQUOS R9」「AQUOS wish4」向けの純正ケースを発表。本体カラーや形状にフィットするデザインで、ケースの裏面から側面までマイクロファイバー裏地が保護する。(2024/7/2)
「低価格・高リスク」の非純正バッテリーに消費者庁が注意喚起 過去10年で火災227件
消費者庁は27日、安価で入手しやすい“非純正バッテリー”により、火災を伴う事故が多発しているとして注意喚起した。(2024/6/27)
ものづくり ワールド[東京]2024:
SOLIZE、魔改造扇風機やトヨタ採用の3Dプリンタ製純正オプション部品などを展示
SOLIZEは「第2回 ものづくりODM/EMS展」に出展し、トヨタ自動車が採用した3Dプリンタ製純正オプションパーツやNHK「魔改造の夜」で優勝を果たした「瞬速!くるりんぱ3号」の実機展示などを通じ、デジタルモノづくりのメリットを訴求していた。(2024/6/27)
IIJmio、「OPPO Reno11 A(急速充電アダプターセット)」「moto g64 5G」発売 MNPで2万4800円/7980円
IIJmioサプライサービスは、6月27日から「OPPO Reno11 A」にOPPO純正急速充電アダプターをセットにしたIIJmio限定パッケージを販売開始。モトローラ製スマートフォン「moto g64 5G」も6月28日に販売開始する。(2024/6/20)
iPadに待望の「計算機」アプリ登場 そもそもなぜ純正の計算機アプリがなかったのか
WWDC24の発表の中でも異彩を放っていたのが、iPadOS 18への計算機アプリの追加です。「iPadの新機能は計算機!」とやゆされましたが、それだけインパクトがあるものでした。公式に理由が明かされているわけではありませんが、2016年には元Appleの従業員を名乗る人物が、Redditにその理由がスティーブ・ジョブズにあったという投稿をしています。(2024/6/18)
米Appleの独自AI「Apple Intelligence」 iPhone・iPad・Macで動作 各純正アプリに文章や画像生成機能がビルトイン
米Appleは、独自AI「Apple Intelligence」を発表した。iPhoneやiPad、Macで、AIを利用した機能を使えるようになる。まずは秋ごろに米国で、Apple AIを搭載したiOS 18、iPadOS 18、macOS Sequoiaのβ版を提供する予定。(2024/6/11)
Armベースに完全移行した新型「Surface Pro/Laptop」が登場 45TOPS実現の「Snapdragon X」でAI PC体験を強化 約8万円の上位純正キーボードも
Surfaceシリーズが「Copilot+ PC」として久々の大変革を体現する製品に刷新された。(2024/5/21)
「箱だけでも欲しい」 自動車販売店に届いた“スズキ純正たまねぎ”が話題 「なぜ新たまねぎ?」送り主のスズキに聞くと……
食べてみたい……。(2024/4/8)
Samsung純正モバイルバッテリー発売 1万/2万mAh、急速充電対応で複数ポート搭載
サムスン電子は、急速充電に対応し複数のポートを備えた純正モバイルバッテリー2種を発売。Samsungオンラインショップ限定で取り扱い、「Galaxy S24シリーズ」の予約購入キャンペーンの対象製品に含まれる。(2024/4/3)
Tech TIPS:
PCの健全性や安全性をセルフチェック&最適化:Microsoft純正ツール「PC Manager」とは
PCを管理するツールは、[設定]アプリのさまざまな項目に分散して登録されている。また、誰でも簡単に使えるように機能が簡素化されてしまっているものもある。例えば、更新プログラムを適用するために利用するWindows Updateでは、個別に更新プログラムを選択できなくなっている。このようなちょっと不便な部分を解消するツール「PC Manager」がMicrosoftから提供されている。そこで本Tech TIPSでは、PC Managerの主な機能とその使い方を紹介する。(2024/3/11)
電子ブックレット(メカ設計):
トヨタ純正オプション採用の3Dプリント部品/産学連携で熱交換器を3D積層造形
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2023年10〜12月に公開した3Dプリンタ関連のニュースをまとめた「3Dプリンタニュースまとめ(2023年10〜12月)」をお送りします。(2024/3/7)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。