• 関連の記事

「CDMA2000」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「CDMA2000」に関する情報が集まったページです。

au初のテレビ電話対応 通信速度が高速化したWINケータイ「W47T」(懐かしのケータイ)
従来より通信速度が高速になった「EV-DO Rev.A」に初めて対応した「W47T」。他キャリアではすでに提供されていたTV電話機能に、auで初めて対応したケータイでした。(2018/6/23)

「3.5G」に初対応 データ定額も初対応のWINケータイ「W11H」(懐かしのケータイ)
日本初の第3.5世代移動体通信サービスとなった「CDMA2000 1X WIN」。携帯電話初のデータ定額プランを提供するということでも注目を集めました。この新サービスに対応する最初の端末となったのが「WIN W11H」でした。(2017/9/18)

auのVoLTEケータイ「GRATINA 4G」に新色登場 3G通信にも対応
折りたたみ式のauケータイ「GRATINA 4G」に新色「シャンパンホワイト」「メタルブラック」が登場する。既存色とは“別機種”で、auの3G(CDMA2000)エリアでも通信できることが特徴だ。(2017/4/7)

KDDI、auケータイ向け「テレビ電話」サービスを2014年3月に終了
「EV-DO Rev.A」に対応したフィーチャーフォン向けサービスとして2006年12月にスタート。1対1だけでなく1対5人のグループ通話も行える。(2013/4/1)

800MHz帯+2GHz帯:
プラチナバンドが“ベース”なのはauだけ KDDIがつながりやすさの秘密を各地で説明
KDDIはこのほど、日本各地で通信品質に関する説明会を行った。auは800MHz帯に2GHz帯を加えたマルチバンド構成を全国で展開しており、さらに通信の混雑に強いEV-DO Advancedも全国へ導入している。(2012/8/7)

石野純也のMobile Eye(3月26日〜4月6日):
新ジャンルのGALAXY Note発売/シャープ×鴻海の相乗効果/通信の体感速度向上を目指すKDDI
3月26日からの2週間は、多くのニュースがモバイル業界を賑わせた。4月6日に発売された「GALAXY Note SC-05D」は、新たな市場創出を狙った意欲的なデバイス。シャープと鴻海(ホンハイ)グループの資本提携も緊急発表された。通信関連ではKDDIが4月10日から「EV-DO Advanced」を導入することも発表した。(2012/4/6)

KDDI、データ通信の混雑緩和へ「EV-DO Advanced」導入 実効速度が2倍に
KDDIが携帯電話データ通信の混雑を緩和する技術「EV-DO Advanced」を全国に導入。混雑する場所では実効速度が平均2倍向上するという。(2012/4/5)

「つながるネットワーク」へのこだわりを、KDDIが説明
通信混雑の緩和技術「EV-DO Advanced」を4月10日から導入するKDDIが、同社の通信品質改善への取り組みを解説した。(2012/4/5)

KDDI、「EV-DO Advanced」を4月10日から開始 通信速度が平均2倍に
KDDIが通信混雑を緩和する技術「EV-DO Advanced」を4月10日から導入。実効通信速度が平均2倍に向上するという。(2012/4/5)

製品解剖 スマートフォン:
Samsungの「Galaxy Nexus i515」を分解、LTEチップの価格が旧品種の半分に
この機種のモデムは、VIA Telecom製のCDMA/EV-DO Rev.AチップとSamsung製のLTEベースバンドチップを組み合わせて構成されている。そのうちSamsungのベースバンドチップは旧バージョンでは23米ドルだったが、今回はその約半分の価格になっているという。(2012/2/20)

通信事業者を選べない?――au版iPhone 4Sの国際ローミング、パケット代に注意
「iPhone 4S」はGSM/W-CDMAに加えCDMA2000方式にも対応しており、世界中の事業者でローミングを利用できる。ただし渡航先によっては「海外ダブル定額」が適用されない事業者を選択してしまい、高額請求になる恐れがある。(2011/12/7)

CEATEC JAPAN 2011:
LTE、EV-DO Advanced、au Wi-Fi SPOT、WiMAX――KDDIの“マルチネットワーク”最新事情
2012年12月に開始予定のLTE、現行の3G通信をさらに高速化するEV-DO Advancedなど、KDDIブースでは最新の通信技術が披露されている。(2011/10/6)

ワイヤレスジャパン2011:
LTEの前に「EV-DO Advanced」、KDDIが2012年4月以降に導入
KDDIがLTE導入の前に、トラフィックが高い基地局のデータを周辺局にオフロードする「EV-DO Advanced」を展開することが分かった。2012年の4月以降、全国展開するという。(2011/5/27)

au初、EV-DO Rev.A通信対応のポータブル無線LANルータ――「Wi-Fi WALKER DATA05」
auで初となる、ポータブル無線LANルータが「Wi-Fi WALKER DATA05」。EV-DO Rev.A回線を無線LAN対応機器で共有できる。(2010/10/18)

CEATEC JAPAN 2010:
下り最大9.2MbpsのEVDOマルチキャリア、LTEのデモを実施――KDDI
KDDIブースでは、EV-DO Rev.Aの約3倍の通信速度を実現する「EVDOマルチキャリア」と、2012年12月に開始予定のLTEのデモを実施。EVDOマルチキャリアは秋冬モデルの一部機種から対応する。(2010/10/7)

WiMAXとCDMAに両対応 WINデータ端末「DATA01」ほか4モデル、6月29日発売
WiMAXの高速通信とCDMA2000 1x EV-DO Rev.A(WIN)の全国くまなく張り巡らされたネットワークを適宜切り替えて利用できるデータ通信端末「DATA01」「DATA02」「DATA03」「DATA04」が6月29日に発売される。(2010/6/23)

2010年度はモバイルインフラと新成長分野への取り組みを強化――KDDIの小野寺氏
KDDIが2009年度の決算を発表。携帯電話事業は音声ARPUの減少が響いて減収減益となった。同社社長の小野寺氏は2010年度の取り組みとして、EV-DO Rev.Aのマルチキャリア化によるインフラ面の強化や、新たな成長分野の強化などを挙げた。(2010/4/26)

日立製作所、KDDIからCDMA2000方式のフェムトセルシステムを受注
日立製作所はKDDIから、CDMA2000方式の携帯電話サービス向けフェムトセルシステムを受注した。(2010/2/5)

RIM、グローバルな3Gスマートフォン「BlackBerry Tour」発表
BlackBerry TourはEV-DO Rev. A、UMTS/HSPAなどをサポートし、世界中で高速3Gネットワークに接続可能だ。(2009/6/16)

5分で分かる、先週のモバイル事情――4月18日〜4月24日
KDDI代表取締役社長兼会長の小野寺正氏が決算会見で、LTE導入までの高速化施策に言及。マルチキャリア化でEV-DO Rev.Aを高速化する方針を明らかにした。ウィルコムは4月27日から、次世代PHSをエリア限定で開始すると発表。モバイル・コンテンツ・フォーラムは4月1日から社団法人として新たなスタートを切った。(2009/4/27)

KDDI、マルチキャリア化によりEV-DO Rev.Aを高速化――LTE導入までの競争力を確保
KDDIの小野寺正社長兼会長は、現行のEV-DO Rev.Aをマルチキャリア化することで通信速度を向上させ、LTE導入までの競争力を確保する考えを明らかにした。具体的な通信速度や導入時期は「検討中」だという。(2009/4/23)

Mobile World Congress 2009:
無線だけでなく基幹網の高速化も重要――Qualcomm CEOのジェイコブス氏
スペイン・バルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2009」のQualcommブースでは、HSPA+のデモや、スマートフォン向けチップセット「Snapdragon」搭載端末の展示が行われていた。また、同社は3G/EV-DO/LTEに対応したマルチモードチップ「MSM8960」も発表した。(2009/2/19)

ACCESS ChinaとNECエレ、中国市場向けCDMA2000 1x端末を試作
(2009/2/12)

KDDI、HTC製スマートフォン「E30HT」投入──VGAタッチパネルにQWERTYキー搭載
KDDIは9月11日、Windows Mobile 6.1 Professionalを搭載したKDDIとしては初のQWERTYキーボード搭載スマートフォン「E30HT」を発表した。「HTC Touch Pro」ベースの端末で、EV-DO Rev.Aに対応し、2.8インチのVGAタッチパネルを搭載する。(2008/9/11)

大画面の迫力が生きる新世代スライド:
PR:大画面Full Front StyleとKCP+の高機能が1つに――次世代クオリティのハイエンドスライド「W61SA」
SANYOブランドが得意とするスライドモデルの進化型ともいえるW61SAは、ロングスライドの使いやすさと、KDDIのEV-DO Rev.A向けプラットフォーム「KCP+」のハイエンド機能が融合した新モデルだ。本企画ではW61SAの特徴を紹介するとともに、この端末をより便利に、楽しく使いこなすためのTipsを紹介しよう。(2008/4/17)

Mobile World Congress 2008:
クアルコム、LTE+EV-DO Rev.B+UWB対応チップセット「MDM9000」シリーズ発表
クアルコムは次世代通信規格をサポートするチップセット「MDM9000」シリーズを発表。2009年第2四半期の出荷を予定する。(2008/2/11)

ファーストインプレッション:
「WINシングル定額」都心部夜間の通信速度はどれくらい?
KDDIがEV-DO Rev.A方式を採用した定額のPC向けデータ通信サービス「WINシングル定額」を開始したので、都心で通信速度を測定してみた。結果は、下り643.7kbps/上り205.8kbpsにとどまった。(2008/1/12)

Amazon、ワイヤレス機能つき電子書籍リーダー「Kindle」発売
高速データ通信のEV-DO対応で、既に用意された9万冊以上の書籍を直接ダウンロードできる。本体は399ドルで、書籍は1冊10ドル程度から。通信は無料。(2007/11/20)

360度回転“リバーシブルスタイル”、Rev.A、有機EL×REGZA技術搭載のハイエンド──「W56T」
東芝製のハイエンド端末「W56T」は、ワンセグ+Bluetooth+大容量内蔵メモリなどの特徴を前機種から引き継ぎつつ、新たに360度ディスプレイが回転する「リバーシブルスタイル」や2.8インチワイドの有機ELディスプレイなどを採用し、高速通信が可能なEV-DO Rev.A対応端末として登場する。(2007/10/16)

KDDI、上り最大1.8MbpsのRev.A対応データ通信カード「W04K」を発表
KDDIは9月20日、上り最大1.8Mbps、下り最大3.1Mbpsでの通信が可能なCDMA2000 1x EV-DO Rev.A対応CF型データ通信カード「W04K」を発表した。10月下旬に発売する。(2007/9/20)

韓国携帯事情:
“019”か“010”か――韓国Rev.Aサービスを巡る電話番号論争
韓LGTのEV-DO Rev.Aサービスがスタートした。しかし、電話番号の頭に付けられる識別番号について、キャリア固有の“019”か全社共通の“010”になるかで論争が持ち上がっている。(2007/9/18)

韓LG Telecom、EV-DO Rev.Aサービスを開始
韓LG TelecomがEV-DO Rev.Aの商業サービスを開始し、同時にSamsung電子製の対応端末2モデルを発売した。サービスエリアは、ソウルを含む首都圏や全国主要都市など韓国32の都市。(2007/9/11)

BREW 2007 Conference:
EV-DO Rev.Aを3倍高速化──EV-DO Rev.B対応「MSM7850」デモ
米QUALCOMMは現地時間の6月20日、EV-DO Rev.Aの高速化規格「EV-DO Rev.B」と、さらにその先の次世代通信技術「UMB」の技術デモを実施。Rev.Bのデモでは下り最大8.7Mbps/上り最大4.3Mbpsでの通信を披露した。(2007/6/22)

Alcatel-Lucent、Verizonから60億ドルの契約受注
VerizonとAlcatel-Lucentが発表した3年契約では、VerizonのCDMA2000 1xEV-DOネットワークの拡張に向け、Alcatel-Lucentが機器やソフトウェア、サポートを提供する。(2007/3/27)

ファーストインプレッション:
“Rev.A”でアップロードは12倍高速になるか──W47T
下り最大3.1Mbps/上り最大1.8Mbpsを実現する、auの新たな通信方式“EV-DO Rev.A”。この第1弾となる携帯が東芝製のハイエンド端末「W47T」だ。どのくらい速度が出るのか早速試した。(2007/1/5)

KDDI、「DRAPE」を12月22日より順次発売――アールデコ調のデザイン携帯
KDDIは、EV-DO Rev.Aに対応した東芝製のWIN端末「DRAPE」を、12月22日から順次発売する。アールデコ調のひだ(ドレープ)を取り入れたデザインが特徴。(2006/12/21)

EV-DO Rev.A対応機「W47T」発売――12月13日から
KDDIは、下り3.1Mbps/上り1.8Mbpsの通信方式「CDMA2000 1x EV-DO Rev.A」に対応した東芝製端末「W47T」を12月13日から順次発売する。(2006/12/12)

Samsung、WiMAXでワイドVGAの「Windows XP携帯」発表
Samsungが、モバイルWiMAXでのインターネット接続とCDMA EV-DOでの通話が同時に楽しめる新しい「統合型」端末を発表した。(2006/11/8)

Sprint、「EV-DO Rev.A」サービスをサンディエゴで開始
Sprintが、EV-DO Rev.Aサービスをカリフォルニア州サンディエゴで開始した。2006年末までに、さらに20都市でサービスを導入するという。(2006/10/26)

「いつかは音声定額も可能に」──KDDI小野寺社長
KDDIの小野寺社長が講演し、EV-DO Rev.Aの導入で「IP電話もできるということ」と説明。いつか音声通話の定額制も可能になるとの見通しを示しつつ、「いまは無理」とも。(2006/10/12)

秋冬モデルやEV-DO Rev.A、デジタルラジオ端末を披露──KDDI、CEATECに出展
KDDIは、10月3日から7日にかけて幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2006」に出展する。秋冬モデル14機種をはじめ、デジタルラジオ端末の試作機、Rev.Aサービスなどを披露する。(2006/9/25)

Rev.A対応、デザインケータイなど総勢12機種──auの秋冬モデル
KDDIが12機種の秋冬モデルを発表。EV-DO Rev.A対応機やデザイナーズ携帯など多彩な端末をラインアップしており、初のシャープ製携帯もお目見えした。デコレーションメールやテレビ電話などの新サービスも登場する。【スペック表・サービス対応表追加】(2006/8/28)

“FeliCa”と“デザイン”、どっちを選ぶ?──Rev.A対応の「W47T」「DRAPE」
東芝製の「DRAPE」と「W47T」は、12月からサービスが開始されるEV-DO Rev.Aの対応端末。DRAPE(W46T)はアールデコ調のデザイナーズ携帯、W47TはFeliCaに対応したおサイフケータイだ。(2006/8/28)

8月19日〜8月25日:
5分で分かる、今週のモバイル事情
音声通話とパケット通信を分離してコントロールする仕組みが、FOMAでも導入された。また、近日詳細が発表されるau秋モデルはEV-DO Rev.Aに対応、QUICPayをプリインストールする見込みだ。(2006/8/25)

まもなく対応端末も登場──“EV-DO Rev.A”でアップロードを12倍高速に
KDDIは、WINの通信速度をさらに高速化する「EV-DO Rev.A」を12月に導入する。上りの通信速度が12倍以上速い1.8Mbpsに向上し、速度アップを生かしたテレビ電話サービスや情報配信サービスなどを拡充する。(2006/8/22)

KDDI、EV-DO Rev.Aを12月に開始──下り3.1Mbps/上り1.8Mbps
KDDIが、下り3.1Mbps/上り1.8Mbpsを実現するEV-DO Rev.Aを12月に開始。同技術を使ったサービスとしてVoIPを利用したテレビ電話サービスを提供する。ほかにもマルチキャストシステム「BCMCS」を新たに導入する。(2006/8/22)

KDDIとクアルコム、EV-DO Rev.A向け統一プラットフォーム構築で提携
KDDIとクアルコムが、EV-DO Rev.A導入に向けた統一プラットフォームの構築で業務提携する。東芝と三洋電機が共同でプラットフォーム構築にあたる。(2006/7/19)

2月11日〜2月17日:
5分で分かる、今週のモバイル事情
世界最大の携帯業界イベント「3GSM World Congress」が開幕。Palm OSの動作する携帯向けOS「ALP」が発表された。またNokiaと三洋電機はCDMA2000端末を扱う合弁会社設立を発表した。(2006/2/17)

モバイルWiMAX実証実験リポート:
EV-DOを補完するモバイルWiMAXの実力は
高速走行中のバスからの接続、EV-DOとのシームレスな切り替え――KDDIは大阪でモバイルWiMAXのデモを行い、その実力を披露した。(2006/2/17)

モバイルWiMAX実証実験リポート:
ウルトラ3Gに向けて着実に“部品”の準備を進めるKDDI
KDDIの「ウルトラ3G」とは、モバイルWiMAXや無線LAN、EV-DOなどさまざまなネットワークをシームレスに統合することを目指す世界だ。今回はその要素の1つであるモバイルWiMAXの、大阪で行われた実証実験を取材した。(2006/2/17)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。