あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年11月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ
スマホ決済アプリには"ご当地限定"のキャンペーンがある。この記事では、「PayPay」「d払い」「au PAY」「楽天ペイ」が2025年11月に実施する地域限定のキャンペーンをまとめた。(2025/11/11)
Apple Watch単体でスターリンクと直接通信できるように KDDI「au Starlink Direct」にて
KDDI(東京都千代田区)は11月6日、衛星とスマートフォンを直接接続する通信サービス「au Starlink Direct」に、セルラーモデルのApple Watchが対応したと発表した。auで取り扱う「Apple Watch Series 11(GPS + Cellularモデル)」「Apple Watch SE 3(GPS + Cellularモデル)」「Apple Watch Ultra 3」の3機種が対象となる。(2025/11/10)
Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【11月8日最新版】 MNPで高額還元や激安スマホあり
ソフトバンクのサブブランドY!mobileとauのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/11/8)
5Gが好調のau、料金値上げが好循環に 課題の金融事業は「マネ活プラン」強化でてこ入れ 決算会見で語られたこと
KDDIは11月6日、2026年3月期第2四半期の連結決算を発表した。松田浩路社長は、モバイル事業が順調に拡大し、期初の想定通りの進展であることをアピール。KDDI全体の通期目標では、注力領域における金融とビジネスセグメントのDX分野の成長が課題だと松田氏は指摘する。(2025/11/7)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【11月7日最新版】 Xperia 10 VIIやAQUOS sense10をお得に入手
今月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/11/7)
auの「AQUOS sense10」、MNPだと2年間1万9800円に【スマホお得情報】
KDDIは、au Online Shopで「AQUOS sense10」を安価で販売。MNPと「スマホトクするプログラム」などの適用で通常7万1800円のところ2年間1万9800円で購入できる。(2025/11/6)
“最強”の通信品質を目指す楽天モバイルに、「auローミング込みで最強と受け止めた」とKDDI社長
KDDIは11月6日に「2026年3月期第2四半期決算説明会」を開催した。同日16時からプレゼンテーションが始まった。松田浩路社長が登壇した。(2025/11/6)
スマホ+銀行・証券のクロスユース率は楽天がダントツ1位 MM総研調べ
MM総研は、4社がそれぞれ自社グループで提供する銀行と証券サービスの利用状況の調査結果を発表。楽天モバイルが銀行/証券ともに首位を維持し、auは「au じぶん銀行」連携施策の拡充で前年から伸びている。(2025/11/6)
auが通信品質でトップ評価、上り速度は楽天モバイルが独走 Opensignalの調査より【2025年10月版】
Opensignalは、日本市場の「モバイル・ネットワーク・ユーザー体感レポート(2025年10月版)」を発表。auが3回連続で「信頼性エクスペリエンス」で1位になり、「一貫した品質(コンシステント・クオリティ)」もauが制覇した。(2025/11/6)
Apple Watch 11/SE 3/Ultra 3、衛星通信「au Starlink Direct」に対応
KDDIは、Apple Watchのセルラーモデルが衛星通信「au Starlink Direct」に対応したと発表。これにより、iPhoneが圏外や電源オフの状態でも、Apple Watch単体でメッセージ送信や位置情報共有が可能に。山間部や島しょ部など従来の圏外エリアを含む日本全土で、通信手段が確保されることになる。(2025/11/6)
auの「Xperia 10 VII」、MNPだと2年間2万8900円に【スマホお得情報】
KDDIは、au Online Shopで「Xperia 10 VII」を安価で販売中。MNPで乗り換えるとau Online Shop お得割として2万2000円が割り引かれる。その上で「スマホトクするプログラム」を適用して端末を返却すると、2年間2万8900円で利用できる。(2025/11/5)
au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【11月2日最新版】 最大39%や1万円以上の高額還元あり
今月もさまざまなキャンペーンが更新されている。KDDIなどが実施している、au PAYやPontaでのポイント還元施策やキャンペーンをまとめた。(2025/11/2)
「AQUOS sense10」で見せる“半歩先”の進化 それでもあえて外観をsense9から変えなかった理由
シャープは10月31日、スマートフォンのミッドレンジモデル「AQUOS sense10」の発表会を開催した。発売日は11月13日で、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、J:COM MOBILEが11月13日より順次取り扱う。コンセプトや特徴は……?(2025/10/31)
auの認定中古「iPhone 13 mini」、MNPで2年間47円に【スマホお得情報】
KDDIは、au Online Shopで「au Certified iPhone 13 mini(認定中古品)」を安価で販売中。MNPと「スマホトクするプログラム」などの適用で通常6万1000円のところ2年間47円で購入できる。(2025/10/30)
KDDIがリアルな接点でauショップよりも“ローソン推し”の理由
KDDIの松田浩路社長は、10月28日に開催したKDDI SUMMITの基調講演で、通信事業者として地域課題を解決していくことを改めて宣言。ユーザーとのタッチポイントとして重視しているのがローソンだ。一方、auショップの役割はどうなっていくのだろうか。(2025/10/29)
KDDIの売り切りモバイル通信サービス「ConnectIN」でドコモ回線を選択可能に au回線との併用も可
KDDIの売り切りモバイル通信サービスに関するビジネスモデル「ConnectIN」において、NTTドコモ回線を選択可能になった。法人ユーザーからのニーズに応えた形で、Dynabook、VAIO、ダイワボウ情報システムの3社がドコモ回線を利用した通信サービスを提供する予定だ。(2025/10/23)
ドコモ、au、ソフトバンクが「iPad Pro(M5)」を10月22日に発売 購入プログラムでお得に利用可能
NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクが、10月22日に「iPad Pro(M5)」を発売する。3キャリアとも17日午前8時から予約を受け付ける。価格も案内しており、Wi-Fi+Cellularモデルは購入プログラムの対象となっている。(2025/10/16)
au Starlink Directの衛星データ通信、35機種が順次対応 GalaxyやPixelなど計62種以上で利用可能に
KDDIの提供する通信サービス「au Starlink Direct」の衛星データ通信が、計35種のスマートフォンで順次対応。Galaxy、Pixel、Xperiaシリーズなどで利用可能となり、62種以上のスマートフォンに対応することになる。(2025/10/15)
KDDIの5G通信品質「再び高評価」 動画視聴やWeb閲覧など快適に──英Opensignal調査
KDDIと沖縄セルラー電話が提供するauの5Gサービスが、国際的な通信品質調査で世界トップクラスの評価を獲得した。英国の調査会社Opensignalが2025年9月30日に発表した「5Gグローバル・モバイル・ネットワーク・エクスペリエンス・アワード2025」において、全6部門のうち3部門で世界1位となった。(2025/10/10)
とらのあな通販が「au PAY」に対応 VISA/Masterは非対応続く
同人誌やアニメグッズを扱うECサイト「とらのあな通販」が10月8日から、au PAY決済に対応した。(2025/10/9)
Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【10月9日最新版】 1円スマホや高額ポイント還元あり
ソフトバンクのサブブランドY!mobileとauのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/10/9)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【10月8日最新版】 「iPhone 17」「Pixel 10」シリーズをお得に入手
今月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/10/8)
au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【10月4日最新版】 最大39%還元や5万ポイント還元あり
今月もさまざまなキャンペーンが更新されている。KDDIなどが実施している、au PAYやPontaでのポイント還元施策やキャンペーンをまとめた。(2025/10/4)
au PAY マーケットで「Pontaパス」1周年キャンペーン クーポン増額やポイント交換2倍など
総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」は「Pontaパス1周年 4大特典キャンペーン」を開催。「三太郎の日」には会員限定ガチャで当たる割引クーポンを2万円に増額し、最大50%ポイント還元対象商品も拡大する。(2025/10/3)
ドコモ、au、ソフトバンクが「Xperia 10 VII」発売 ドコモはMNPなら2年1万円台に
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは、10月9日にソニーのミッドレンジモデル「Xperia 10 VII」を発売。価格は約8〜9万円前後で、機種返却などが条件の「いつでもカエドキプログラム」や「新トクするサポート+」の対象となる。(2025/10/2)
あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年10月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ
スマホ決済アプリには"ご当地限定"のキャンペーンがある。この記事では、「PayPay」「d払い」「au PAY」「楽天ペイ」が2025年10月に実施する地域限定のキャンペーンをまとめた。(2025/10/2)
10月1日サービス開始の「NHK ONE」でトラブル 認証コードを記載したメールが「Gmail」「ドコモメール」「auメール」などに届かず
今日(10月1日)からサービスが始まったNHKの新ネットサービス「NHK ONE」において、アカウントの登録/移行に必要な認証コードを記載したメールが届かないトラブルが発生している。現在、NHKは原因を調査している。【問題解消】(2025/10/1)
Beats「Powerbeats Fit」、3万2800円で発売 耳にフィットする新ワイヤレスイヤフォン
Beatsは10月2日、新型ワイヤレスイヤフォン「Powerbeats Fit」を発売する。従来のBeats Fit Proを進化させた次世代モデルで、価格は3万2800円となる。Apple Store直営店やauオンラインショップなどの正規販売店で販売する。(2025/10/1)
“普通じゃない”スマホ「razr 60」はAI体験強化 「iPhone→折りたたみスマホ」移行も意外と多い?
モトローラ・モビリティ・ジャパンは9月30日、都内で新製品発表会を開き、最新の折りたたみスマートフォン「motorola razr 60」シリーズを披露した。4月24日(米国東部時間12時)に開催した「Motorola Global Mega Launch 2025」において発表済みだが、その日本市場向けモデルの発表に至った形だ。“普通じゃない”スマホ「razr 60」はAI体験を強化するなどして認知訴求を図る。(2025/9/30)
日本モデルはおサイフケータイ対応:
モトローラの折りたたみスマホ「razr 60」シリーズ日本上陸 チタン製ヒンジプレートで耐久性アップ+防塵対応 10月から順次発売
モトローラ・モビリティ・ジャパンが、折りたたみスマートフォン「razr(レイザー)」の最新モデルを日本で発売する。チタン製ヒンジプレートの採用により、ヒンジ自体の耐久性向上とIP4X等級の防塵性能を確保したことが特徴だ。razr 60はNTTドコモとソフトバンク(SoftBankブランド)、razr 60 ultraはau(KDDIと沖縄セルラー電話)でも販売される。(2025/9/30)
羽ばたけ!ネットワークエンジニア(93):
登山アプリ「YAMAP」も採用 スマホで直接衛星通信するau Starlink Directは、携帯不感地域の「最後の砦」
SMS/位置情報共有/緊急地震速報受信/AIとのチャットだけが可能だったKDDIの「au Starlink Direct」が、2025年8月28日にデータ通信の提供を開始した。登山アプリ「YAMAP」でその実力を見てみよう。(2025/9/29)
ドコモ銀行「d NEOBANK」10月始動 dポイント“ざくざく”進呈 PayPay・au経済圏を猛追へ
NTTドコモは、住信SBIネット銀行を10月1日から連結子会社化し、金融事業への本格的な進出を果たす。これに伴い、住信SBIネット銀行は新たなサービスブランドを「d NEOBANK」に決定した。金融経済圏をどう構築するのか──?(2025/9/26)
KDDIが6年ぶりに新型iPhone発売イベント開催 「通信品質」「料金プラン」「eSIMの実績」を訴求
KDDIは9月19日、全モデルがeSIM専用となったiPhone 17シリーズの発売記念イベントを6年ぶりに開催。松田社長が厚さ5.6mmの「iPhone Air」の魅力とともに、世界No.1の通信品質やau Starlink Directなど、auで購入する3つの理由を力強く訴求した。(2025/9/19)
圏外でもXや地図アプリ見られる「au Starlink Direct」衛星データ通信、iPhoneに対応
圏外でも空が見える場所なら通信できるサービス「Starlink Direct」で、特定のアプリが利用できるデータ通信機能がiPhoneシリーズに対応。(2025/9/19)
auの「iPhone 17/Air」はココがすごい KDDI松田社長が推す3つの視点
KDDIは9月19日、新型iPhoneの発売を記念して、「新iPhoneをauとともに。 au 新iPhone発売イベント」を開催した。登壇した代表取締役社長の松田博路氏は、6年ぶりとなる本イベントで、同日発売の「iPhone 17」シリーズおよび「iPhone Air」、そして進化した「Apple Watch」について説明。さらに、これらの最新デバイスの魅力を最大限に引き出すための、auならではの「三つの決定打」をアピールした。(2025/9/19)
auの「iPhone 17」は2年3万円台半ばから、「iPhone Air」は2年8万円台前半に
KDDIが9月11日、auで扱う「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」の価格を発表した。iPhone 17シリーズとiPhone Airは9月12日21時に予約受付を開始し、9月19日に発売する。iPhone 17の割引が手厚く、MNPでauに乗り換えて購入すると、2万2000円の「au Online Shop お得割」が適用される。(2025/9/11)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが「iPhone 17/Air」「Apple Watch」「AirPods Pro 3」9月19日に発売 予約は12日から
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが9月19日に「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」「iPhone Air」「Apple Watch Series 11」「Apple Watch Ultra 3」「Apple Watch SE 3」「AirPods Pro 3」を発売。(2025/9/11)
auスマホの通信品質どうチェック? 「現地で検証したくてもできない」事情も
KDDIは9月2日、利用者が快適に音声通話やデータ通信を行えるように通信品質の向上に取り組んでいる。事前にさまざまな設備や測定器を用いて検証を実施しているとし、noteで解説記事を公開した。記事内では、検証に必要なラボ環境や基地局シミュレータの活用方法を紹介している。(2025/9/9)
阪神タイガース優勝記念、じぶん銀行が1カ月もの円定期預金金利を年9.0%に引き上げ
auじぶん銀行は「阪神タイガース リーグ優勝キャンペーン2025」を開始。1カ月もの円定期預金金利を通常年0.30%のところ、阪神タイガースの球団創設90周年にちなんだ9.0%に引き上げる。(2025/9/8)
Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【9月6日最新版】 最大10万ポイント還元や1円スマホもあり
ソフトバンクのサブブランドY!mobileとauのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/9/6)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【9月5日最新版】 「Pixel 10」シリーズをお得にゲットしよう
9月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/9/5)
au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【9月3日最新版】 「三太郎の日」に最大39%還元
今月もさまざまなキャンペーンが更新されている。KDDIなどが実施している、au PAYやPontaでのポイント還元施策やキャンペーンをまとめた。(2025/9/3)
あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年9月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ
スマホ決済アプリには"ご当地限定"のキャンペーンがある。この記事では、「PayPay」「d払い」「au PAY」「楽天ペイ」が2025年9月に実施する地域限定のキャンペーンをまとめた。(2025/9/2)
auの「Galaxy S24 FE」、MNPやキャンペーン適用で8万3600円→2年1万5400円に【スマホお得情報】
KDDIは、au Online Shopで「Galaxy S24 FE」を安価で販売中。MNPと「スマホトクするプログラム」などの適用で通常8万3600円(税込み、以下同)のところ2年間1万5400円で購入できる。(2025/8/29)
衛星越しでのデータ通信に対応した「au Starlink Direct」 圏外エリアでの登山で役立つ ただしアプリは“要対策”
低軌道通信衛星とスマートフォンが直接通信できる「au Starlink Direct」において、ついにデータ通信が利用できるようになった。ただし、端末だけでなくアプリ側の対応も必要となる。データ通信サービスの詳細について解説する。(2025/8/29)
auの「Pixel 10」、MNPだと約12.9万円が2年2.2万円に【スマホお得情報】
KDDIは、au Online Shopで「Google Pixel 10」を安価で販売中。「Google Pixel 10 MNPおトク割」と「スマホトクするプログラム」の適用で通常12万8900円(税込み、以下同)のところ2年間2万2200円で購入できる。(2025/8/28)
au、子どものスマホ使いすぎを防ぐU12向け新料金プラン U16とシニア向けプランも
KDDIは、9月1日から料金プラン「U12バリュープラン」「U16バリュープラン」「シニアバリュープラン」を提供開始。いずれも衛星通信サービス「au Starlink Direct」を利用できる。9月中旬以降に「データ1日放題」も開始する。(2025/8/28)
KDDI、圏外でもスターリンク経由で「Googleマップ」「X」など使用可能に 「NERV防災」「YAMAP」含む19アプリ対応
KDDIと沖縄セルラーは8月28日、衛星とスマートフォンを直接つなぐ通信サービス「au Starlink Direct」で、特定のアプリが使える衛星データ通信の提供を始めたと発表した。同社によれば、世界初だという。これまで対応していたメッセージ送受信に加え、GoogleマップやXなど、19のアプリが圏外でも利用可能となった。(2025/8/28)
au Starlink Directで「衛星データ通信」開始 圏外でもGoogle マップ、X、YAMAPなどで情報取得――世界初
KDDIと沖縄セルラー電話は8月28日、衛星とスマートフォンを直接つなぐ通信サービス「au Starlink Direct」で、世界初となる「衛星データ通信」が可能になったと発表した。これまで圏外エリアで利用できたメッセージ送受信に加え、対応アプリを通じてデータ通信が可能になる。対応アプリは19種類で、地図アプリ「Googleマップ」での現在地確認や経路案内、SNS「X」での投稿や情報収集、気象情報アプリ「ウェザーニュース」、防災情報を届ける「特務機関NERV防災」、登山情報アプリ「YAMAP」など、多様なジャンルのアプリを圏外エリアで利用できる。(2025/8/28)
「au Starlink Direct」はどこまで実用的? 24時間の船旅で分かった、衛星通信のリアルな使い勝手
小笠原諸島への移動中、24時間の船旅に「au Starlink Direct」を利用して通信してみた。音声通信、データ通信など普段は使える機能が大きく制限されている。船内にStarlinkアンテナを搭載し、Wi-Fiとして利用できるサービスもある。(2025/8/27)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。