この記事は、2025年11月20日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
オートメーションと計測の先端技術展である「IIFES 2025」が東京ビッグサイトで始まりました。会期は2025年11月19〜21日となっています。私が所属するMONOistでもMONOist IIFES 2025特設サイトを設けており、既にいろいろな事前情報を載せています。今後は編集部員による会場レポートが随時公開されていく予定ですので、ぜひご覧ください。
初日の会場を取材してさまざまな展示に興味をひかれたのですが、その中で目がとまった展示の1つが安川電機のブースです。
三菱電機を安川電機が追撃!? あの装置で
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
躍進するアダプティブマシン、世界最大級加工包装展示会で見た潮流と進化
3年に1回開かれる世界的な加工包装展示会「interpack2023」で感じた最新動向を2回に分けてレポートします。
メンテフリーの磁気浮遊リニア搬送、空飛ぶ絨たんが国内で技術サポートも開始
カナダのPlanar Motorは「TECHNO-FRONTIER 2025」において、磁気浮遊型リニア搬送システム「Planar Motor System」を出展した。
三菱電機のリニアトラック、先行する海外勢との差別化要素とは
三菱電機は、リニアトラックシステム「MTR-Sシリーズ」の受注/出荷を開始した。同種のシステムでは海外メーカーが先行している中、国内メーカーとしてどのように展開を図るのか、担当者に話を聞いた。
包装産業に空飛ぶじゅうたんが広がるか
「JAPAN PACK 2025 日本包装産業展」を取材して気になったことです。
舞台が宇宙の作品も登場、高校生からベテランまで空飛ぶじゅうたん活用案集結
Beckhoff Automation(ベッコフオートメーション)は「IIFES 2024」の会場内において、「XPlanarアイデアソン2023」の最終発表会を開催し、最優秀賞など各賞を発表した。
搬送工程を変革する「リニア搬送システム」の記事まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、参入メーカーが相次いでいる「リニア搬送システム」についての記事をまとめた「搬送工程を変革する『リニア搬送システム』の記事まとめ」をお送りします。