安川がマシンコントローラー向け追加モジュール、EtherNet/IP通信など:FAニュース
安川電機は、マシンコントローラー「MPX1000」シリーズに、「MPX1310」オプションモジュール搭載モデルとオプションモジュール8種を追加した。システム構築や機能拡張など、さまざまな装置の要求に対応可能になる。
安川電機は2025年10月30日、マシンコントローラー「MPX1000」シリーズに、「MPX1310」オプションモジュール搭載モデルとオプションモジュール8種を追加した。フィールドネットワーク接続によるシステム構築や機能拡張など、さまざまな装置の要求に対応可能になる。なお同製品は、同年11月19〜21日に東京ビッグサイトで開催される「IIFES 2025」に出展される予定だ(東4ホール、小間番号4-02)。
MPX1310は、同社のI/O製品「SLIO I/O」シリーズに直接接続できる他、「MECHATROLINK-4」など各種ネットワーク対応のバスカプラを利用してリモートI/Oとして分散配置できる。また、通信用オプションモジュールを搭載することで、EtherNet/IPやPROFINET、CC-Link IEフィールドなどのネットワークに対応し、周辺機器との情報連携を拡充できる。
オプションモジュールは通信系とカウンタ系を用意。EtherNet/IP通信モジュール「CM-EI01M」、PROFINET IOデバイスモジュール「CM-PN02M」などの通信モジュール、最大周波数16MHz(4逓倍)まで対応するカウンタモジュール「PI-01CM」などがラインアップに加わった。装置の規模や電源環境に合わせて最適な構成を選択できるため、ユーザーの装置機能と付加価値の向上に寄与する。
MPX1310は、半導体製造装置や電子部品組み立て機、金属加工機械、二次電池製造装置など、高速で高応答の制御同期を求められる装置や多軸制御を要する装置への適用を想定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
ロボットとAGVで年2000時間削減、サントリー大阪工場の自動化
サントリーは大阪工場において、原料ハンドリング工程の自動化を本格導入した。ロボットとAGV、AIも活用して、多様な形態の原料を効率的に搬送/開封/計量/検査できる体制を構築した。その内容を紹介する。
MECHATROLINK-4は2回線、安川電機が最大128軸を同期制御するマシンコントローラー
安川電機は、新マシンコントローラー「MPX1000」シリーズを発表し、第1弾として「MPX1310」の販売を開始した。従来の「MP3300 CPU-301」に比べて処理性能が8倍向上している。
ACサーボドライブが自律分散システムに対応へ、安川電機が仕様追加
安川電機は、ACサーボドライブ「Σ-X」シリーズの「FT」仕様に、自律分散システムに対応する「FT54」仕様を追加し、発売した。サーボ単体でセンシングデータの収集と一次解析、自軸のモーションを制御できる。
安川電機が10kg可搬最大リーチ1101mmの小型ロボット、絶対精度補正機能搭載
安川電機は、多用途ロボット「MOTOMAN-GP」シリーズの新製品「MOTOMAN-GP10」の販売を開始した。可搬質量が10kg、最大リーチが1101mmと従来機から拡大しており、省スペースと高精度動作を両立している。
IIFES2025は原点回帰“ワクワク”する展示会へ、AI活用などセミナーも連日
日本電機工業会、日本電気制御機器工業会、日本電気計測器工業会は、オートメーションと計測の先端技術総合展「IIFES 2025」の概要を説明した。果たして今回の見どころとは。
安川伝統の高速シャーペン芯回しがパワーアップ、2回線の高速同期制御を訴求
安川電機は「IIFES 2024」において、新発売のマシンコントローラー「MPX1310」の高精度な同期制御を訴求する、シャープペンシルの芯回しのデモンストレーションを披露した。

