手首関節モジュールを活用したダイカスト品向け高速外観検査ユニット:FAニュース
NTNは、手首関節モジュール「i-WRIST」を活用した、インライン対応高速検査ユニットの提案を開始した。i-WRISTと直動アクチュエーターを組み合わせたユニットを標準化し、ユーザーのニーズに合ったダイカスト製品の外観検査ソリューションを提供する。
NTNは2025年10月21日、手首関節モジュール「i-WRIST」を活用した、インライン対応高速検査ユニットの提案を開始したと発表した。i-WRISTと直動アクチュエーターを組み合わせたユニットを標準化し、ユーザーのニーズに合わせたダイカスト製品の外観検査ソリューションを提供する。
i-WRISTは、独自のリンク機構を採用したロボティクスモジュールで、手首のような滑らかな動きと高速、高精度な角度制御に対応する。今回提案を開始した外観検査ソリューションは、画像処理システムメーカーやロボットシステムインテグレーターと連携して開発。i-WRISTの制御技術とソフトウェア、AI(人工知能)を組み合わせ、ニーズに対応した外観検査ソリューションを提供する。
大型ダイカスト品の検査では、細かな姿勢変更や高精度な位置決めを得意とする高速検査ユニット「大型タイプ」と大きな動きに適した多関節ロボットを組み合わせることで、検査速度の向上と省スペースな生産ラインを構築する。
小型のダイカスト品向けには、既存の「i-WRISTスターターパッケージ」を改良した「小型タイプ」を展開予定だ。幅方向をスリム化し、最速約0.2秒/ポイントでの撮像に対応する。
工程の自動化が進む製造現場では、特に外観検査工程において自動化のニーズが高まっている。従来の多関節ロボットによる検査は撮影角度の変更に時間を要していたが、i-WRISTの可動性能を活用することで、複雑形状部品に対しても短時間で撮像角度を切り替え、高速かつ高精度な検査が可能になる。
同社は、2026年初頭を目安に大型ダイカスト品の外観検査向けに受注を開始する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
「自動化しよう。でもどの製品にすれば……」 必要な導入前準備とマインド設定
本連載では、自動化に初めて取り組む中堅中小企業の製造現場向けに協働ロボット、外観検査機器、無人搬送機にフォーカスして、自動化を成功させるための導入前(準備)、導入時(立ち上げ)、導入後(運用)におけるポイントを解説する。今回は、自動化機器/ロボットシステムを導入する前に行っておくべき事柄(導入前準備)について説明する。
「自動化の成果をどう評価すれば……」知っておきたい“3”という数字の使い方
本連載では、自動化に初めて取り組む中堅中小企業の製造現場向けに協働ロボット、外観検査機器、無人搬送機にフォーカスして、自動化を成功させるための導入前(準備)、導入時(立ち上げ)、導入後(運用)におけるポイントを解説する。今回は、生産性向上について、そのポイントと評価の基準などについて具体的な数値を含めて説明する。
「工場の自動化がうまく進まない…」その原因はどこにあり、何をすべきなのか
本連載では、自動化機器の導入やロボットの活用に初めて取り組む中堅中小企業の製造現場向けに、昨今ニーズが高い協働ロボット、外観検査機器、無人搬送機にフォーカスして、導入前(準備)、導入時(立ち上げ)、導入後(運用)の各ステップにおいて導入がうまくいかなくなる要因や、ユーザーが思い描くような自動化を進めていくためのポイントを解説する。
多角度で簡単に外観検査、人の手首のように滑らかに動くNTNの手首関節モジュール
NTNは、「第7回ロボデックス」において、人の手首のように小型、省スペースで広い可動角範囲を実現した手首関節モジュール「i-WRIST」を紹介した。
NTN欧州工場の生産能力増強、ロボット化など段階的に拡大する需要に対応
NTNは、フランスのアルゴネ工場における航空宇宙向け軸受の生産能力を増強する。
機器の長寿命化に貢献する、等速ジョイントの分解洗浄サービス
NTNは、産業機械用等速ジョイントの分解、洗浄や部品交換、再組み立てをするメンテナンスサービスを開始した。機器の故障リスクや買い替えを減らすことで、環境負荷低減にも貢献する。
