ニュース
こ、これが切削だと…… 第20回切削加工ドリームコンテスト各賞紹介:金属加工技術(2/2 ページ)
DMG森精機は、「第20回切削加工ドリームコンテスト」の受賞作品を発表した。各賞を紹介する。
芸術造形加工部門:金賞「メタルフェニックス」
- 受賞企業:キャステム(広島県福山市)
- 評価ポイント:微細で複雑な形状のフェニックスを、高硬度材から削り出した高い技術と芸術性を評価した。羽の先端やつばさの躍動感、目、足、尾の細部まで美しく加工しており素晴らしい。
芸術造形加工部門:銀賞「ものづくりは綱渡り」
- 受賞企業:サークルアンドスクエア(大阪府東大阪市)
芸術造形加工部門:銅賞「ぐるぐる」
- 受賞企業:三栄機械(秋田県由利本荘市)
芸術造形加工部門:技能賞「世界で一番小さい鳥」
- 受賞企業:アスカ工業(神奈川県厚木市)
先端加工部門:金賞「Metal Rose」
- 受賞団体:静岡県工業技術研究所 浜松工業技術支援センター(静岡県浜松市)
- 評価ポイント:生花のばらをX線CTでスキャンし、内部まで3Dモデル化したことで、バラの花びらの薄さや形状、多重的な構造を実現した芸術性の高い作品。3Dモデル生成やサポート材の形状、加工条件、表面処理など多くの工夫を施した点も評価した。
先端加工部門:銀賞「ノートルダム大聖堂」
- 受賞企業:ティーケーエンジニアリング(愛知県弥富市)
先端加工部門:銀賞「ドローバー用クーリングノズル」
- 受賞企業:AeroEdge(栃木県足利市)
先端加工部門:技能賞「Illuminated Hokusai」
- 受賞企業:ニッシン・パーテクチュアル(埼玉県春日部市)
アカデミック部門:金賞「デファレンシャルギヤ」
- 受賞団体:中部大学(愛知県春日井市)
- 評価ポイント:モジュール0.1mmの微細なデファレンシャルギヤの加工技術と組立技術を高く評価した。動作も滑らかで精度の高さが分かる。また微細ギヤを加工し、創り上げるという課題は教材として非常に良い。
アカデミック部門:銀賞「琥珀インタリオペンダント」
- 受賞団体:岩手大学(岩手県盛岡市)
アカデミック部門:銀賞「筒の中の二次元バーコード」
- 受賞団体:神戸高等技術専門学院(兵庫県神戸市)
アカデミック部門:デザイン賞「和の趣をテーマにした四季灯」
- 受賞団体:中国職業能力開発大学校(岡山県倉敷市)
切削加工ドリームコンテストは、加工業に携わり、切削型工作機械、AM(アディティブマニュファクチャリング、積層造形)やレーザー加工機などの先端加工機を使用している企業および学校、研究機関を対象に、技術/技能の研さんと向上、交流を目的として2004年から開催されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
これをどうやって板金で……第37回優秀板金製品技能フェア各賞紹介
アマダスクールは「第37回優秀板金製品技能フェア」の受賞作品を選出した。国内外から優れた加工作品が応募、第35回優秀板金製品技能フェア各賞受賞作決定
アマダスクールは「第35回優秀板金製品技能フェア」の受賞作品を選出したことを発表した。加工プロセスのデジタルツイン化、工作機械で進むデータ活用
工作機械において、機械から生まれるさまざまなデータを活用した取り組みが進んでいる。ドイツ企業が提供するソリューションを紹介する。出口は見えたか、DMG森精機担当役員が語る欧州市場の行方と工作機械の将来
DMG森精機 執行役員 DMG MORI EMEA North担当 兼 Chief Sales and Service Officerのハラルド・ノイン(Harald Neun)氏が欧州最大級の工作機械展示会「EMO Hannover 2025」の会場で合同取材に応じ、欧州の工作機械市場の景況感や自動化の動向などについて語った。欧州最大級展示会に“DMG森精機ワールド”、新たな製品や自動化/DXツール披露
DMG森精機は、欧州最大級の工作機械展示会「EMO Hannover 2025」において、8機種の新製品を含む42台の機械と各種の自動化ソリューション、DXツールなどを紹介した。本稿では、初公開となった新製品を中心に紹介する。DMG森精機社長が図る工作機械のソフトウェアデファインド化、MX実現への道のり
DMG森精機は欧州最大級の工作機械展示会「EMO Hannover 2025」において、同社が提唱するMX(マシニングトランスフォーメーション)を推進する数々のソリューションを展示した。同社 代表取締役社長 CEOの森雅彦氏にMXの現在地などを聞いた。