ニュース
						
						シチズンマシナリー北上事業所に新棟、大型機需要の高まりで生産能力増強:工場ニュース
シチズンマシナリーの北上事業所内に新棟が完成した。航空産業や自動車産業などを中心に、世界的に高まる主軸系の大型機に対するニーズに応える。
シチズンマシナリーは2025年10月7日、北上事業所(岩手県北上市)内に新棟が完成したことを発表した。新棟の完成によって、主軸台固定形CNC自動旋盤Miyanoブランドの生産能力を増強する。本格稼働は2026年4月を予定している。
今回完成した新棟は地上2階建て、延べ床面積5200m2となっており、倉庫、事務棟の機能を備えている。これまで工場内に分散していた倉庫、事務機能を移設、集約することで新たな生産スペースを創出。北上事業所の最大生産能力は従来比2割増となり、シチズンマシナリーの国内生産能力は月産170台となる。
航空産業や自動車産業などを中心に、主軸系の大型機に対するニーズが世界的に高まっており、Miyanoブランドの工作機械の生産スペース拡充が急務となっていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
 30年前に予見した「有人化工場」、機械データサービス定着を目指すシチズンの挑戦 30年前に予見した「有人化工場」、機械データサービス定着を目指すシチズンの挑戦
 製造業においても「モノからコトへ」のサービス化が加速する中、30年前からデータサービスのビジネス化に取り組んできたのが工作機械メーカーのシチズンマシナリーである。なぜ30年前からデータサービスに取り組んできたのか。現在はどのような状況なのか。データサービス事業を主導するシチズンマシナリー 執行役員の柳平茂夫氏に話を聞いた。
 工作機械の間をAMRが行き交う無人ライン、シチズンが見せた未来のモノづくり 工作機械の間をAMRが行き交う無人ライン、シチズンが見せた未来のモノづくり
 シチズンマシナリーはプライベートイベント「CFA2023」を軽井沢本社で開催し、新しい精密加工工場や2024年発売予定の新機種などを公開した。
 部品加工の業務負荷軽減、シチズンマシナリーがAI活用の見積もり支援開始 部品加工の業務負荷軽減、シチズンマシナリーがAI活用の見積もり支援開始
 シチズンマシナリーは、AIを活用した「シチズン見積支援サービス」の販売を開始した。
 シチズンは4つのAI機能で見積もり作成を支援、レーザー活用の複合加工も シチズンは4つのAI機能で見積もり作成を支援、レーザー活用の複合加工も
 シチズンマシナリーは「第32回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2024)」において、シチズン見積支援サービスなどを紹介した。
 AI活用の見積もり支援サービスも、シチズンマシナリーが進めるワークフロー改革 AI活用の見積もり支援サービスも、シチズンマシナリーが進めるワークフロー改革
 シチズンマシナリーは軽井沢本社(長野県御代田町)で記者会見を開き、「第32回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2024)」に出展する新たな機種やソリューションを発表した。

