検索
ニュース

日本IBMが「watsonx」でサプライチェーンを効率化するAIソリューション提供製造ITニュース

日本IBMは、企業のサプライチェーンを効率化し、生産性を高めるAIソリューション「Supply Chain Ensemble」を発表した。2025年10月から日本国内で提供を開始する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 日本IBMは2025年9月10日、企業のサプライチェーンを効率化し、生産性を高めるAI(人工知能)ソリューション「Supply Chain Ensemble」を発表した。IBMのAI基盤「watsonx」を活用し、複数の業務プロセスやシステムのデータを統合して予測、分析を行う。同年10月から日本国内で提供を開始する。

キャプション
「Supply Chain Ensemble」の全体概要図[クリックで拡大] 出所:日本IBM

 グローバル化や地政学リスクの影響でサプライチェーンは複雑化している。管理者は需要変動や調達リスクに迅速な対応を求められており、安定した事業成長には予測と対応力の強化が課題となっている。新ソリューションは、販売、需要、生産、調達、物流に関わるデータをAIがリアルタイムで分析。外部のリスク情報や関税情報なども取り込み、供給網の影響を即時に把握できる。

 第1の特徴は、分散するデータの統合とリアルタイム分析で、第2はAIによる洞察と対応策の提示だ。需要変化に伴う生産計画や損益影響への対策を示す。第3の特徴は在庫最適化で、将来の変動を予測し過剰在庫の10〜15%程度削減も見込めるという。

キャプション
(左)優先すべき課題や対応状況をリアルタイムで表示、(右)AI活用による洞察や対応策を提示[クリックで拡大] 出所:日本IBM
キャプション
欠品リスクがある製品をAIが抽出し、在庫状況と将来予想を表示[クリックで拡大] 出所:日本IBM

 導入企業では業務効率が10〜20%向上した事例もある。同社は、今回のソリューションの提供開始に合わせてトレーニングやメンテナンス支援を強化する方針だ。

≫「製造ITニュース」のバックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る