ニュース
JX金属の粉体シミュレーションソフトが社外提供開始、容易に複雑な解析が可能:CAEニュース
JX金属が独自開発し、主力製品の製造に活用してきた高性能な粉体シミュレーションソフトウェア「UX-DEM」が社外提供される。
JX金属は2025年9月2日、自社開発した粉体シミュレーションソフトウェア「UX-DEM」の社外提供を開始したと発表した。
シミュレーションソフトウェアは、複雑で多様な検証条件をデジタル空間で再現し、迅速かつ低コストで最適条件を絞り込むことができることから幅広い分野で利用されている。
中でも、粉体シミュレーションソフトウェアは、球形/非球形粒子の粉砕、混合、輸送、ふるい分けなどのプロセスに対応し、粒子の位置、速度、回転速度、衝突エネルギー、摩耗、発熱、消費電力など、多様な情報を取得可能だ。そのため、同社ではシミュレーションソフト群の中で粉体シミュレーションソフトウェアをソリューションの中核に位置付けている。
UX-DEMは、高機能ながらも直感的な操作性に対応し、習熟度の浅い社員でも複雑な条件の粉体シミュレーションが行える。そのため、JX金属の主力製品であるスパッタリングターゲットをはじめとするさまざまな製品の開発やプロセス開発で利用されている。今回の社外提供開始を機に、同社では、チュートリアル形式のマニュアル、専門家によるサポートを備え、より実用的かつ導入しやすいサポート体制を構築した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
JX金属が開発した3D成形可能な電磁波シールド材が農業用ドローンで採用
JX金属は、「オートモーティブワールド2024」に出展し、3D成形可能な電磁波シールド材「Mighty Shield」と「ハイブリッドシールド」を披露した。InP基板を増産へ JX金属が15億円の設備投資を実施
JX金属は光通信に欠かせないInP基板の増産に向けた設備投資を実施。約15億円の投資を行い、生産能力の向上を目指す。軽量で磁界/電界ノイズのシールド性に優れる新たなシート
JX金属は、「TECHNO-FRONTIER 2023(テクノフロンティア2023)」(2023年7月26〜28日、東京ビッグサイト)で、開発中の「電磁波シールドシート」と微細配線形成できる「プリンテッドエレクトロニクス」を紹介した。JX金属が高純度CVD/ALD材料の供給体制を強化
JX金属は、投資により神奈川県茅ヶ崎市の東邦チタニウム茅ヶ崎工場敷地内で次世代半導体向けCVD/ALD材料の生産設備増強が完了し、操業を開始した。軽量で磁界/電界ノイズのシールド性に優れる新たなシート
JX金属は、「TECHNO-FRONTIER 2023(テクノフロンティア2023)」(2023年7月26〜28日、東京ビッグサイト)で、開発中の「電磁波シールドシート」と微細配線形成できる「プリンテッドエレクトロニクス」を紹介した。