検索
ニュース

住友ゴム工業とNEC、研究開発基盤構築と新規事業創出で戦略的提携製造マネジメントニュース

NECと住友ゴム工業は、世界で競争力のある研究開発基盤の構築と新規事業創出に向けた戦略的パートナーシップを締結した。両社の先端技術と知財を掛け合わせ、持続可能なイノベーションを目指す。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 NECと住友ゴム工業(以下、住友ゴム)は2025年7月14日、研究開発基盤の構築と新たな事業機会の創出に向けた戦略的パートナーシップに関する覚書を締結したと発表した。グローバル競争の激化や労働人口の減少といった社会課題への対応を見据えた取り組みとなる。

 両社は、2022年にタイヤ開発での技能伝承を目的にAI(人工知能)を活用した共創を行っており、今回の提携はその延長線上にある。2026年には、先行テーマの実証と成果の創出を目指す。

キャプション
活動ビジョン 出所:NEC

 協業の柱は2つ。1つ目は、NECの先端技術や研究者の知見、住友ゴムの製造技術を組み合わせた競争力ある研究開発基盤の構築。マテリアルズ・インフォマティクスなどの先端ICTを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、研究開発の高度化と人材の役割変革を図る。

 2つ目は、両社の技術と知財を生かした新規事業の創出だ。住友ゴムの高機能ゴム技術をNECの事業領域に応用するほか、NECのAI技術を住友ゴムの新事業に活用する構想がある。社会インフラ、宇宙、防衛、ヘルスケア分野など多様な産業への展開も視野に入れる。

キャプション
両社の意義 出所:NEC

 住友ゴムは長期戦略「R.I.S.E. 2035」に基づき、体験価値の創出を目指す中で今回の協業を位置付けており、NECはオープンイノベーションによる共創の一環として取り組む。両社は今後、協業の実用化と社会価値の創出を加速させていく方針だ。

≫「製造マネジメントニュース」のバックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る