コラム
【クイズ】王子製紙米子工場内のパイロットプラント バイオエタノール生産量は?:クイズで学ぶ! モノづくりトレンド(2/2 ページ)
MONOistの記事からクイズを出題! モノづくり業界の知識を楽しく増やしていきましょう。
正解は……
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
CNFを用いた燃料電池用の高分子電解膜を開発、高いプロトン伝導性を実現
王子ホールディングスと山形大学は、セルロースナノファイバー(CNF)を主成分とする、燃料電池用「高分子電解膜(PEM)」の開発に成功したと発表した。旭化成がバイオエタノールからプロピレンやキシレンなどを生産する技術を開発
旭化成は、「人とくるまのテクノロジー展 2023 横浜」で、バイオエタノールからバイオエチレン、バイオプロピレン、バイオベンゼン、バイオトルエン、バイオキシレンなどを製造する技術の開発を進めていることを発表した。住友林業とレンゴーがバイオエタノール生産で協業 建設現場の木くずを活用
住友林業とレンゴーは木質由来のバイオエタノールの生産に関して基本合意書を締結した。大興製紙が第2世代バイオエタノールの生産実証事業をスタート、SAFで活用
大興製紙は、Biomaterial in Tokyoと提携し、持続可能な航空燃料(SAF)の原料となる第2世代バイオエタノールの生産実証事業を開始することを発表した。木質原料の純国産SAFの認証取得へ、日本製紙など取り組みを本格化
日本製紙は、Green Earth Institute、住友商事とともに、「SAFの導入促進に向けた官民協議会」のSAF流通ワーキンググループのSAF認証タスクグループで、木質原料を用いたCORSIA適格燃料(CEF)の登録/認証を目指す「パイロット事業者」に選定されたと発表した。