TSN全規格サポートの産業用イーサネットスイッチ、ADIが量産開始:産業オープンネット展2025
アナログ・デバイセズは「産業オープンネット展2025」に初出展し、産業用イーサネットTSNスイッチ「ADIN6310」「ADIN3310」の評価ボードを使ったデモンストレーションを行った。
アナログ・デバイセズ(ADI)は「産業オープンネット展2025」(2025年7月9日、東京都立産業貿易センター)に初出展し、産業用イーサネットTSN(Time Sensitive Networking)スイッチ「ADIN6310」「ADIN3310」の評価ボードを使ったデモンストレーションを行った。
スケジュールトラフィックなどIEEE 802.1TSNの全ての機能をサポート
TSNは、産業分野のイーサネット通信に必要なリアルタイム性をもたらし、製造現場のスマートファクトリー化に貢献する技術として注目されている。アナログ・デバイセズはIEEE 802.1 TSNタスクグループや、IEEE/IEC 60802のワーキンググループなどに参加して規格の策定に取り組んできた。
ADIN6310は6つ、ADIN3310は3つのイーサネットポートをサポート可能。通信速度は10M/100M/1Gbpsに対応しており、各ポートはそれぞれ異なる速度で動作するように設定できる。未割り当てのメディアアクセス制御(MAC)インタフェースを備え、ADIN1100、ADIN1200、ADIN1300など同社の物理(PHY)レイヤーデバイスと組み合わせることで、低消費電力、低遅延のシステムを構築できる。ADIN6310は2024年末に、ADIN3310は2025年初に量産がスタートしたという。
ADIN6310/ADIN3310はIEEE 802.1AS-2020の時刻同期に加え、IEEE 802.1TSNの全ての機能をサポートしている。優先度の高いトラフィックを他のトラフィックによって邪魔されることなく、確実に時刻通りに送信する「スケジュールトラフィック」や、一時中断が可能と指定されたフレームの送信を中断して、優先度の高いフレームを送り、その後中断したフレームの送信を再開する「フレームプリエンプション」などの機能が利用可能だ。
会場ではADIN6310/ADIN3310の評価ボードを使い、スケジュールトラフィック機能のデモを披露した。
2つのモーターで毎分600回転する円盤に一定間隔でLEDを照射し、アナログ・デバイセズのロゴをそれぞれ同じ位置に浮かび上がっている。片方のモーターには位置センサーが取り付けられており、そのデータを基にもう片方のモーターの回転速度を調整している。そこに故意に邪魔なパケットを送り、位置センサーからのデータを遅延させるとロゴの位置にずれが生じるが、スケジュールトラフィックを使うと邪魔なパケットを送っても遅れが生じず、ロゴは同じ位置に表示されていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
繊細なモーション制御で食品業界の自動化推進、ADIが総菜関連展示会に初出展
アナログ・デバイセズは「惣菜・デリカJAPAN」に初出展し、繊細なモーション制御に特長を持つ「Trinamic」の製品を展示した。テーブルからボールが落ち……ない! BMWも採用する車載イーサネットICで実現
アナログ・デバイセズは、「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」において、車載イーサネットである10BASE-T1Sに準拠する同社技術「E2B」を用いたボールバランシングのデモを披露した。米国本社CTOから日本法人社長へ、ADIの中村勝史氏が見据える「4つ目の変化」とは
アナログIC大手のアナログ・デバイセズ(ADI)は、コロナ禍によって半導体サプライチェーンに大きな変動が起こる中、どのような方向性で事業を進めようとしているのだろうか。同社日本法人 代表取締役社長の中村勝史氏に話を聞いた。TSNがなぜ産業用ネットワークで注目されているのか
産業用ネットワークで今大きな注目を集めているのが「TSN」という規格です。なぜTSNがここまで注目されているのでしょうか。本稿では前後編に分けて「なぜこれほど注目を集めだしたのか」「どのように使われることが期待をされているのか」について紹介していきます。TSNを構成する「時刻同期」と「時分割」とは
産業用ネットワークで今大きな注目を集めているのが「TSN」という規格です。本稿では前後編に分けて「TSN」とは何かについて紹介しています。後編ではTSNを構成する規格とその機能について紹介します。シーケンス/モーション/ネットワーク制御を統合した三菱電機の新コントローラー
三菱電機は「産業オープンネット展2025」において、2025年4月に発売した「MELSEC MXコントローラ」を出展した。