ニュース
GaNパワー半導体デバイスを搭載した小型軽量のドローン用ESC:ドローン
ニデックは、次世代技術のGaNパワー半導体デバイスを搭載した、小型軽量のドローン用ESCを開発した。重量を従来の3分の1に抑えるだけでなく、モーター効率も向上させている。
ニデックは2025年4月25日、次世代技術のGaN(窒化ガリウム)パワー半導体デバイスを搭載した、小型軽量のドローン用ESC(Electric Speed Controller)を開発したと発表した。
ドローン搭載機器には軽さが求められるが、機体のフライトコントローラーからの指令に従ってモーターを駆動するESCにも軽量化が必要とされる。GaNは動作時の発熱量が少なく、製品の小型軽量化が期待できるが、その性能を引き出すにはノイズ対策や回路基板設計に課題があった。
今回開発されたドローン用ESCは、同社が精密小型モーター開発で培った小型軽量化設計技術と高密度実装技術により、重量を従来の3分の1に抑えている。また、モーター効率を向上させ、フライトコントローラーからの指令に対して忠実にモーターを駆動する独自技術により、飛行中の制御精度を改善して安全性と信頼性の高い運用を可能にした。
エッジAI(人工知能)を活用した状態推定機能も搭載し、モーターの異常検知や動作の安定性を向上させている。
低出力、中出力、高出力の3モデルの開発を進めており、2026年1月の製品化を目指している。ロボットや電動バイクなどにも適用可能で、ドローン以外でも小型軽量化やモーター効率の向上が期待できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
GaNデバイスの真価は縦型にあり、豊田合成がGaNウエハーとGaN-MOSFETを披露
豊田合成は、「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」において、GaNウエハーとGaN-MOSFETに関する研究開発成果を披露した。世界初となるショットキーダイオード内蔵の産業用GaNパワートランジスタ
Infineon Technologiesは、ショットキーダイオード内蔵の産業用GaNトランジスタとしては世界初となる「CoolGaNトランジスタG5」ファミリーを発表した。デッドタイム損失を低減し、システムの高効率化に寄与する。TIが会津工場でGaNパワー半導体を生産、米国拠点と合わせて生産能力は4倍に
TIは、会津工場でGaNパワー半導体の生産を開始したと発表した。これまでTIはGaNパワー半導体をダラス工場で生産してきたが、新たに会津工場が加わることで生産能力は従来比で4倍に増強される。日本TIが効率99%超のGaNベースIPMを発表、白物家電のモーター制御に最適
日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は、エアコンや冷蔵庫などの白物家電に用いられる出力150〜250Wのモーターアプリケーション向けに、99%超の効率を実現するGaNデバイスを用いたIPM(インテリジェントパワーモジュール)「DRV7308」を発表した。GaN FETのデッドタイムをほぼ0に、アナログ・デバイセズが高効率化製品群
アナログ・デバイセズがGaN(窒化ガリウム)ソリューションについて説明。2023年から100V対応の降圧コントローラーICとドライバICを投入しており、モーターをはじめとする産業機器、大型の医療診断機器、データセンター、宇宙機器などに向けた提案を強化する方針だ。SiCデバイスを垂直統合で手掛けるSTマイクロ、GaNデバイスの準備も着々
STマイクロエレクトロニクスは、「オートモーティブワールド2024」において、SiCデバイスの原材料からウエハー、モジュール、冷却系までを含めたシステムに至るまで垂直統合で手掛ける同社のソリューションを一堂に披露した。