2024年の半導体材料世界市場は前年比3.8%増 先進材料の需要が増加:製造マネジメントニュース
SEMIは、最新の半導体材料市場レポート(MMDS)において、2024年の半導体材料世界市場が、前年比3.8%増の675億ドル(約9兆6652億5750万円)だったことを発表した。
SEMIは2025年4月30日(米国時間で同月28日)、最新の半導体材料市場レポート(MMDS)において、2024年の半導体材料世界市場が、前年比3.8%増の675億ドル(約9兆6652億5750万円)だったことを発表した。
在庫調整が影響しシリコンウエハーは前年比7.1%の減少
今回のレポートによれば、半導体市場全体の回復に加え、ハイパフォーマンスコンピューティングや高帯域幅メモリ製造向けの先進材料の需要が増加したことが、2024年における材料市場の成長を支えた。
2024年におけるウエハープロセス材料の売上高は前年比3.3%増の429億ドル(約6兆1442億2380万円)に達した他、パッケージング材料の売上高は同4.7%増の246億ドル(約3兆5233億7190万円)を記録。CMP、フォトレジスト、フォトレジスト関連材料の分野は、高度なDRAMや3D NANDフラッシュ、最先端ロジックICの製造プロセスの複雑化とステップ数の増加により成長した。
シリコンウエハーと縁膜上にシリコン層が形成されたSOIウエハーを除く全ての半導体材料分野が前年比増となった。シリコンウエハーの需要は、特に成熟分野において業界の在庫調整が継続したため、2024年は同7.1%の減少となった。
地域別では、201億ドル(約2兆8762億7962万円)を売り上げた台湾が、15年連続で世界最大消費地域となった。中国は前年比プラス成長を継続し135億ドル(約1兆9319億8500万円)の売上高で2位を維持し、韓国は105億ドル(約1兆5023億7160万円)を消費して3位になった。日本を除く全ての地域が2024年に1桁台の成長を記録した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
2024年のシリコンウエハー世界販売額は115億ドル 下半期から回復
SEMIは、2024年(暦年)のシリコンウエハーの出荷面積が前年比2.7%減の122億6600万in2、販売額は同6.5%減の115億ドル(約1兆7457億円)になったと発表した。2024年第2四半期の世界シリコンウエハー出荷面積は前期比7.1%増
SEMIは、シリコンウエハー業界の分析を基に、世界のシリコンウエハー出荷状況を発表した。2024年第2四半期の世界のシリコンウエハー出荷面積は、対前期で7.1%増の30億3500万平方インチとなった。2023年第1半期のシリコンウエハー世界出荷面積は減少、車載用と産業用は需要安定
SEMIは、2023年第1四半期の世界シリコンウエハー出荷面積が直前の2022年第4四半期と比べて9.0%減の32億6500万inch2となり、前年同期の36億7900万inch2からは11.3%減となったことを発表した。半導体製造装置は2022年に約13兆円のグローバル市場規模に、SEMIが予測発表
SEMI Japanは2021年12月15日〜17日にかけて、東京ビッグサイトでエレクトロニクス製品の国際展示会「SEMICON Japan 2021 Hybrid」(以下、SEMICON Japan)を開催中だ。同展示会の開催発表会では、SEMIによる半導体製造装置のグローバル市場予測も公開した。2nm半導体の国産目指すRapidusとベルギーのimecが協業へ、覚書を締結
2nmプロセスの半導体の量産を目指す新設半導体企業であるRapidusと、ベルギーの半導体研究開発機関であるimecは2022年12月6日、先端半導体技術の研究開発において、長期的かつ持続的な協力関係を構築するためMOC(協力覚書)を締結したと発表した