霊長類の脳の状態を反映させた脳デジタルツインを開発:医療技術ニュース
国立精神・神経医療研究センターは、霊長類の脳活動をリアルタイムでシミュレーションし、覚醒状態をモニタリングする「デジタルツイン脳シミュレーター」を開発したと発表した。
国立精神・神経医療研究センターは2025年2月12日、霊長類の脳活動をリアルタイムでシミュレーションし、覚醒状態をモニタリングする「デジタルツイン脳シミュレーター」を開発したと発表した。東京科学大学、沖縄科学技術大学院大学、東北大学との共同研究による成果だ。

「デジタルツイン脳シミュレーター」のシステム。データ同化は、潜在状態から仮想ECoGを生成するプロセスと、生成ECoG信号と観測ECoG信号の誤差から潜在状態を更新するプロセスによって成り立つ。[クリックで拡大] 出所:国立精神・神経医療研究センター
臓器デジタルツインとは、ヒトの臓器の機能を数理モデルで表現し、実際の生体信号に基づいてリアルタイムでモデルを同期させる。これにより、臓器の状態を正確に反映できる。
研究では、マカクザルの覚醒または麻酔状態での皮質脳波(ECoG)データを用いて、デジタルツイン脳シミュレーターとして変分ベイズ回帰型神経回路モデルを開発した。同モデルでは、異なる階層の潜在的な脳活動を表現し、仮想的なECoG信号を高精度に予測生成する。また、予測と観測の誤差に基づき、リアルタイムに潜在状態を推測して予測を更新するデータ同化技術を活用している。
未知の個体データを用いたシミュレーションでは、脳の潜在状態をリアルタイムで推定し、覚醒状態から麻酔状態への変化を認識できた。麻酔時の潜在状態変化を引き起こした仮想的薬物投与シミュレーションでも、生成されたECoG信号が麻酔や覚醒時の特徴を十分に表現することを確認した。

(A)予測誤差の低さから、観測したECoGと類似した波形のECoGの生成に成功していることが分かる。(B)全脳レベルの潜在状態の変化(灰色)の観察で、覚醒状態から麻酔状態への変化が分かる[クリックで拡大] 出所:国立精神・神経医療研究センター
モデル内での各脳領域への情報伝達量から、覚醒度の変化に重要な役割を担う機能的ネットワークを同定。これらのネットワークに介入した場合に生成されるECoG信号の変化から、効率的に覚醒状態に介入できる機能的ネットワークを発見した。
研究グループは、脳活動と感覚信号を統合的にモデル化し、精神および神経疾患における情報処理の変調を再現する研究を進めている。個体ごとの脳機能をリアルタイムかつデータ駆動的にシミュレーションする技術は今後、精神および神経疾患の病態解明や個別化治療につながることが期待される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
術中教育を効率化、音声言語を文字言語で保存する手術記録システムを導入
信州大学医学部附属病院は、OPExPARKの手術記録システム「OPeDrive」を導入した。手術終了後、すぐに専攻医と振り返りができるようになり、術中教育の効率化や質の向上が期待される。小型犬における性格と遺伝子の関係の一端が明らかに
アニコム損害保険と京都大学は、トイプードルとミニチュアダックスフントの2品種において、高い遺伝率を持つ行動特性に関連する複数の遺伝子変異を明らかにした。砂糖が誘発する肥満を抑制するバイオマーカーを発見
京都大学らは、ヒトの便検体を指標に、ヒト消化管常在細菌の一種であるStreptococcus salivariusが、スクロース誘発性肥満を抑制するバイオマーカーになることを発見した。正しい姿勢での測定をガイドする手首式血圧計を発売
オムロン ヘルスケアは、手首を心臓の高さに合わせた正しい姿勢での測定をサポートする「測定姿勢ガイド」を搭載した「オムロン手首式血圧計HEM-6185-JF」を発売した。150cm未満の人もサイバニクス治療が可能に
CYBERDYNEの生体信号反応式運動機能改善装置の小型モデル「医療用HAL下肢タイプB」が、日本において医療機器製造販売の承認を取得した。身長100〜150cm程度の患者も、医療用HALによるサイバニクス治療が可能になる。発声などの補足動作が運動タイミングの正確さを向上させることを検証
静岡大学は、発声などの補足動作を利用することで、複数の球種の効果的な打ち分けなど、運動タイミングの正確さを向上できることを明らかにした。